また和式トイレの洋式化
2022/11/20

こんにちはおおたです。
今回も和式トイレを洋式に改築するリフォームです。
以前お知らせした商工会の補助金を活用しての改築。
まだまだあちこちで予約があります。
あ、ちなみに今年度の予算は終了したそうです。
が、来年度にはまた復活する可能性が濃厚とのこと。
商工会のHPも定期的にチェックしてみてくださいね。
今回の店舗は、床をまたタイル仕上げとしたいということで、
なかなかの工期がかかります。
既存の和式便器を壊したら、タイルを貼るための下地を作ります。
ここでモルタルを乾燥させるために期間をあけます。
で、タイルを貼った後、目地を入れる前に乾燥工程があります。
目地が入ったら乾燥ののち、便器・タンク・洗浄便座を設置。
乾燥、乾燥、また乾燥。
乾燥工程が多いですね。
バサモルから即タイル、で良かったかも、、、
これで以前と同じように水をまいて床を洗えます。
次の現場はタイルから長尺シートの床に変更だったかな?、、、
ご希望に応じての仕上げが可能です。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
シンク下戸棚補修作業
2022/11/15
こんにちは!! t杉崎です!!
本日ご紹介する作業は
シンク下の戸棚補修作業です。
写真1枚目のようにかなり腐食が進んでいる状態。
とりあえず腐食している部分を剥がして新しい板を貼ります。
サイズを測ってキッチリと納めなければ扉が閉まらなかったりするので
意外と大変。
2枚目のように綺麗に仕上げることができました!!
こんなこともやっているのお気軽にご連絡ください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
洗濯機排水詰まり抜き作業
2022/11/10

こんにちは!!杉崎です。
本日ご紹介する作業は
洗濯機排水の詰まり抜きです!
エラー表示が出て脱水されないとのお問い合わせをいただき作業に向かいました。
今回は縦型の洗濯機なのでささっと洗濯機を移動、排水ホースを外し排水管部分をしっかり洗浄。
水がしっかり流れるか何回か試しに水を排水管に直接流して大丈夫なら再設置。
今回は割とすぐに解決できました。
こんな事もやっているので、お気軽にご連絡ください!!

- 0120-353-886
- 042-490-6064
アシナガ蜂駆除
2022/11/05

こんにちは!!杉崎です。
本日ご紹介する作業は
アシナガ蜂駆除です。
今年は本当にこの作業多かったですね。
ただ今回は巣が三つもあり、私たちの逃げ場も一か所しかない状況。
巣もかなり大きく蜂の数も凄かったです、、、
この季節、蜂が活発に活動していないから気付かないだけで
意外と巣を作られていることが多いので注意してくださいね。
何かお困りごとがありましたらお気軽にご連絡ください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
レンジフード・換気扇交換
2022/10/30

こんにちはおおたです。
以前、ベンリーあるあるをお伝えしました。
そのなかのひとつに、
「同じ作業が立て続けにやってくる」
というのがありました。
”ベンリーチェーン十か条”にも書いてあります。
(ウソです。そんなの書いてありません)
ここのところの流行はレンジフードの交換です。
もうね、ひとつ交換すると続々と交換作業が続くんですよ。
各メーカーいろいろな機能、すごくたくさんあります。
今回は普通の深型レンジフードから、若干の薄型に交換。
交換の工程は以前の日記をご参照くださいね。
写真をご覧いただいた通り、新品のピカピカへと生まれ変わります。
ちなみに、古いレンジフードで油まみれになってるとレンジフードの
清掃をしても、塗装の下まで油が入ってしまってて、油を落とそうと
すると塗膜もろともはがすことになってしまいます。
しかも汚らしくボロボロになることウケアイ。
ご自身で清掃といってももはやムリなんです。
ベンリーのレンジフードクリーニングでもキレイに落とせません。
そのようなフードを見つけたら、先に
「塗装がとても汚らしくはがれてしまいますが本当によろしいですか?」
と確認を取ったうえでクリーニングに着手するんですが、
お客さまは作業後の想像ができないことが多く、たいがいが
大きな苦情につながります。
「こんなになるとは思わなかった!」(私は思ってました)
「プロのくせにキズつけた!」(キズではありません)
「なんで先に言わないのか!」(必ず先に言ってます)
こんな不毛なやりとりはしたくありませんよね。
もし、油汚れがたまってしまって、塗装がブヨブヨとかシワシワに
見えていたら、手遅れという判断になります。
一度拝見させていただけましたらある程度判断がつきます。
レンジフードクリーニングか交換か、、、
お見積りは無料です。
お気軽にご相談ください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
防草シート敷設作業
2022/10/25

こんにちは!!杉崎です。
本日ご紹介する作業は
防草シートの敷設作業です!
作業前の写真を忘れてしまいましたが
ここは草が鬱蒼としていてゴミの投げ入れ
がかなり酷かったので草取り後
シートを敷設させていただきました。
これでゴミを投げ入れる人が少なくなる
事を祈っております。
なにかお困り事がありましたらお気軽にご連絡ください!!

- 0120-353-886
- 042-490-6064
蝶番交換作業
2022/10/20

こんにちは!!杉崎です。
本日ご紹介する作業は
蝶番の交換作業です!
意外とこの作業多いんですよね。
一見簡単そうに見えて蝶番自体に色々と
種類があります。
なにもわからず取り付けると扉がうまく
閉まらなかったり間が空いてしまったり、、
小さな作業でも承っておりますので
お気軽にご連絡ください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
蜂の巣駆除
2022/10/15
こんにちは!!杉崎です!!
本日ご紹介する作業は
蜂の巣駆除でございやす。
今年はほとんどアシナガバチの駆除ばかりでした。
基本的に日没後作業するんですが
この日は雨が降っていたので日中でも
ほとんどの蜂が巣に居ました。
なのでちょちょいと駆除完了。
軒下や出窓の下に作られていることが
多々あるので、みなさん是非チェック
してみてください。
お困り事がありましたらお気軽に
ご相談ください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
草刈り・剪定
2022/10/10
皆さま、こんにちは♪
秋バテしていませんか~
1日の中でリラックスする時間を取り入れようと
努めている青木です。
さて、本日ご紹介する作業は「草取り・剪定」です。
草取りや剪定は、ほねが折れる作業ですので
ぜひ、1度無料お見積りをおためしくださいませ。
お問い合わせお待ちしております!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
給湯器の交換
2022/10/05
こんにちはおおたです。
今回は給湯器の交換です。
今日からだいぶ涼しくなりました。
と、いうより寒くなってきました。10月ですしね。
昔と比べると、春や秋という季節が短くなってきて、
一気に暑くなったり寒くなったりするような体感です。
皆さまもコロナウイルス感染症だけでなく、カゼなど
召されませんようご自愛ください。
さて、給湯器のハナシですが、この2年程度でしょうか、
半導体の不足により基盤が使用されているような製品や
銅管が内蔵されているような製品につきましては、全く
納期がわかりません。
コロナで東南アジアの工場がロックダウンし生産できないとか
いろいろな話を聞きますが、自動車をはじめ給湯器や温水洗浄便座
などの「注文しても買えない」の代表格です。
写真の給湯器も単身アパート用のなんにも機能もないような
ベースグレード、小型のモノです。
ぜんぜん買えません、、、
納品されません、、、
逆にこういったものの方が買えないのかもしれません。
マンション1棟とかアパート1棟とかで大量に設置する
などとなると、まだ優先的に納品されているようです。
そりゃ、メーカーも大量に買ってもらえるほうを優先する
でしょうね。
コイツは問屋に発注してから約3か月強かかりました。
しかも忘れたころに「明日に納品します」という突発ぶり。
そこからお客さんに日時打ち合わせして、、、となります。
本体はもちろん、リモコン(キッチンとか浴室にあるやつ)も
セットとなると、もっと遅れたりします。
リモコンだけ納品されて3か月後に本体とか、本体は来たけど
リモコンだけまだ納期不明とか、、、
専用のもの(数機種兼用はあるケド)だけに、何をつけても
機能する、というものではありません。
こんな、普段はそこまで気にしているという設備ではないだけに
故障してはじめて痛感するモノ。
給湯器から音がしている、湯温が熱くなったり冷たくなったり不安定、
こんな症状があれば、早めの交換がおすすめです。
修理部品がまだ手に入れば修理できなくもないんですが、
故障部位を修理しても他が壊れて、そこを直すと次が壊れて、という
いわゆる寿命を超えて無理やり使い続けても限界があります。
「修理してもらったのに治らない」「修理してもらったのにすぐ壊れた」
ひどい場合は「業者がいじくって他の部分を壊した」
と、なることウケアイ。
いくら事前に「修理しても他がすぐに壊れる可能性は高いです」とお伝えしてても
言われます。
調理にお湯つかえない、風呂やシャワー使えない。こういうすごく困ると
いう状況にさらされると、とにかく誰か助けてくれ・何とかしてくれ、
という心理が働きます。
より一層強く言えばなんとかなる、ゴネればなんとかなる、あわよくば
タダでやらせられるかもしれない。こういう心理に発展されても困ります。
どうにもできないんです、、、
とにかくご理解いただくしかありません。
いまあまりにも待ちが多すぎるので、全く機能が無くお湯を出す
だけの給湯器を有料レンタルして納品までしのいでいただくという
こともあります。
これから気温が下がり、お湯を使用する機会も多くなり、給湯器に
負荷がかかる時季となりますので、
少しでも給湯器に不具合を感じたら一度ご相談いただければと思います。
できる限りの快適生活のお手伝いをさせていただきたいと考えております。
お問い合わせお待ちしております!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
雨水タンク設置作業
2022/09/30
こんにちは!! お久しぶりの杉崎です!!
本日ご紹介する作業は
雨水タンクの設置作業です。
設置の理由をお客様に聞くと
大規模災害が起きた時の為とおっしゃっていました。
何が起こるか本当にわかりませんからね、、、
作業に関してはわかりやすい取扱説明書があり、DIYをよくやる方なら
出来そうな感じ。
ただ雨樋を切断して取り付けなければいけないので位置をミスると大惨事。
しっかりと設置させていただきました!!
何かお困りごとがありましたら是非ご連絡ください!!

- 0120-353-886
- 042-490-6064
駐車場のライン引き
2022/09/25

こんにちはおおたです。
今回は駐車場のライン引きです。
ここはゲート付きの時間貸しに月極が混じっている駐車場で
月極の部分は黄色で区画されておりますが、経年劣化でだいぶ
イロがはがれてきてしまっております。
すると、昔は白いラインがひいてあったようで、白がむき出しに
なってきており、月極でない時間貸しのお客が駐車してしまう。
とお困りでした。
まあ、うっすらと黄色が残りつつ、後ろの壁には「○○様」と
看板もついていますが、無視して駐車されるとのこと。
では、黄色いラインペイントで色あげして目立つようにしましょう。
まずはアスファルト面に布ガムテープで養生して、ローラーバケで
塗装していきます。
乾燥後に2度目を塗りまして養生をハガします。カンタンですね。
はい、イキナリ完成!!
あとは、”ペンキ塗りたて”ですので、表面乾燥まで踏まれたり
しないように監視しながら片づけ。
以前、駐輪場のライン引きと番号塗装もお伝えしました。
このように駐車場に限らず、駐輪場などにも施工が可能です。
お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!

- 0120-353-886
- 042-490-6064
お庭の草取り作業
2022/09/20
皆さま、こんにちは♪
台風情報がとても気になる青木です。
さて、本日ご紹介する作業は!!
お庭の「草取り・剪定」です。
今年は、本当に草や木の伸びがすごいですね~。
まだまだ、暑い日が続いていますので
今年こそベンリー調布駅店へお見積りの
お電話をしてみませんか。
ぜひ、困ったな~を解決させてください!!
お問い合わせお待ちしております。


- 0120-353-886
- 042-490-6064
和式トイレの洋式化
2022/09/15

こんにちはおおたです。
今回は和式のトイレを洋式へ改装です。
この改装は調布市商工会で募集している福祉系の補助金、
バリアフリー工事の補助金を活用しての改装です。
足が不自由だと和式トイレは使いづらいということで、
店舗など、不特定多数のお客が出入りするようなところ限定
とはなりますが、ある一定の条件にて補助金が助成されます。
補助金・助成金につきましては調布市商工会
https://www.chofusci.com/
にお問い合わせください。
さて、改装の作業についてですが、手順としては
・各所の養生
・紙巻器やロータンク、給水管の取り外し
・和式便器周辺の解体
・給排水のきりまわし、電源の作成
・内装の仕上げ
・便器、タンク、温水洗浄便座の設置
・紙巻器などの小物の設置
・清掃
と、なります。
今回の花形メインイベントはなんといっても解体。
え?洋便器の設置じゃないのかって?
そんなの秒です。一瞬です。
電動ハンマーでひたすら破壊、ハツリ!
タイルやコンクリガラを集めて搬出!
コレの繰り返しがメインイベント。
粉まみれ汗まみれになりながら壊します。
木造の戸建てや床を上げてあるトイレだとここまで
苦労はなくすぐに壊せますが、今回はRC造の店舗で
写真のとおりコンクリハツリがタイヘン。
お施主さまは「こんなタイヘンなのか!床を1段上げても
いいよ」と言っていただけましたが、
バリアフリーのために改装するのにバリアつくるのはチョット。
で、我ながらとても後悔したのは排水芯200mm固定の
洋便器を用意したこと。
なぜに、リモデル用の排水芯調整式を買わなかったのか、、、
もう、オレはアホかと、、、
結局、躯体というかスラブというか、かた~いコンクリを
奥へ奥へ壊しすすめて排水管を接続していけるようにします。
そして、ついに奥の壁から200mmの位置に排水管を
立ち上げられるまで壊せたらもう終わったも同然。
給排水を切り回し、下地を組んで内装を復旧したら便器を
くっつけるだけ。ほーらカンタンですね!
さあ、まだトイレが和式の店舗の方!
ベンリーでカンタンに洋式に替えちゃいますよー!
ぜひお早め(商工会予算の都合)にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
電柱に伸びた草取り作業
2022/09/10
皆さま、こんにちは~! 青木です。
今回ご紹介する作業は
電柱に伸びてしまった草取り作業です。
こちらの高さまで伸びてしまうと困ってしまいますよね~
そのような時は、ベンリー調布駅店へご相談ください!
お待ちしております♪


- 0120-353-886
- 042-490-6064
カーテンレール取付け作業
2022/09/05
皆さま、こんにちは! 青木です。
早速なのですが、本日ご紹介する作業は
カーテンレールの取付け作業です。
高いところですし、位置を決めたりするのも大変なので
そう、困ったなぁ~...
と、思ったらベンリー調布駅店へ
お電話してください!
お待ちしております♪


- 0120-353-886
- 042-490-6064
お庭の草取り作業
2022/08/30
皆さま、こんにちは♪ 青木です。
少し過ごしやすい日もありますが
まだまだ、厳しい残暑となる日もあるようですので
熱中症にも注意していきましょう!
早速なのですが、8月最後にご紹介する作業は
そうです!
夏といえば、草取りです!!
さっぱり、スッキリしませんか~
ベンリー調布駅店へお問い合わせくださいませ♪
心よりお待ちしております。


- 0120-353-886
- 042-490-6064
ユニットバスの設置工事
2022/08/25

こんにちはおおたです。
以前、杉崎がユニットバスの解体したお宅のつづきです。
ユニットバスの入れ替えについては以下の手順で行います。
共用部の養生(集合住宅)
↓
宅内の養生
↓
止水栓にて給水を閉鎖
↓
換気扇・照明・リモコン・水栓などを全部外す
↓
天井を解体
↓
壁を解体
↓
床を解体
↓
全部なくなったら清掃・産廃を搬出
↓
脚がくる位置や給排水の位置の墨だし(ケガキ)
↓
給排水の切り回し工事
↓
床から設置
↓
排水の接続
↓
浴槽・壁の設置
↓
給水・給湯管・追い焚き管の接続
↓
天井の設置
↓
各所のコーキング
↓
入口ドアの設置
↓
壁の大工工事・ドア額縁の設置
↓
換気扇の接続ダクト工事
↓
照明・換気扇・リモコンの電気工事
↓
清掃
という手順で行っています。
こんなに多くの工事があるわけですね。
そうなるとやはり、工事代金のほうも、
「やっぱりお高いんでしょう?」
と、いうことになります。
お高いかお安いかはさておき、額が大きくなるのは
いたしかたありません。
ぜひ、ベンリーも相見積の1社に入れてください!
お問い合わせはお気軽にどうぞ!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
クッションフロア敷設作業
2022/08/20

こんにちは!! 杉崎です!!
本日ご紹介する作業は
洗面所のクッションフロアの敷設作業です!!
なぜこの作業をすることになったかというと
洗面所フローリングの軋みがひどく気になるというお問い合わせをいただき
見に行くと確かに軋み、歪みがひどかったので協力業者の職人さんとフローリング解体、
床の下地工事をさせていただき、最終仕上げのクッションフロア敷設作業という流れでございます。
軋みの原因としては浴室の水はけが悪く洗面所床下に浸食、木が腐食。
なので浴室から洗面所にかけてもしっかりコーキングを打ち、原因解消の後この作業をしております。
まずクッションフロアを仮置きして合わせた後、床下地面に糊付け、これが難しいけど楽しいんです。
その後オープンタイムをとりクッションフロアを床面に敷きます。
角などはクッションフロアをしっかり押しつけ目印をつけてからカット、空いたりしないように
注意しながら作業していきます。
貼り終わったら次はへの字のレールをクッションフロアとフローリングの境目に設置。
このレールも現場でビス穴加工をして設置させていただきました。
お客様も喜んでくださりなにより。
なにかお困りごとがありましたら是非お問い合わせください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
草取り作業
2022/08/15
皆さま、こんにちは♪青木です。
お休みはどのようにお過ごしでしょうか~?
たのしい思い出をたくさん作ってくださいね!
早速なのですが、本日ご紹介する作業は
夏といえば!
草取り作業です!!
この酷暑のなか大変ですよね~
でも、草だらけも気になりますよね~
そう、そのような時は!ベンリー調布駅店へ
ご連絡くださいませ!!
皆さまのお問い合わせ
お待ちしております♪


- 0120-353-886
- 042-490-6064