不要になった家電(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機・エアコン)の処理なら
当店にお任せください!!
引っ越しの際、また、模様替えの際などに多い不用家電を処理いたします。
特にお引っ越し前、かなり前から粗大ごみや廃家電の処理については
申し込んでおかないと間に合わないことが多いです。
もし、「廃家電の処理が引っ越しに間に合わない!」となってしまったら
当店にお問い合わせください。
こんなメニューがあなたをお助けいたします!
不用品処理のお手伝い
エアコン工事
家具の移動
引っ越しのお手伝い
廃家電の処理方法の詳細はコチラ(外部リンク)
一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター
毎年この時期になりますと、引っ越しのお手伝い、不用品処理のお手伝い作業が
大変多くございます。
調布市だけでなく周辺からのお問い合わせも多いです。
今期も例年以上に多数のご用命ありがとうございます!
日時がせまっておりますとご希望に沿いかねる場合がございます。
少しでも多くのご要望に沿えるよう、ご予約はお早めにどうぞ!!
従業員一同みなさまのお問合せお待ちしております!!
こんにちはおおたです。
今回は十年に一度の大寒波のときに給水管が
破裂したのを修理補修です。
十年に一度とかいって、数年に一度きてるような気がします。
毎度この現象のたびに水道管破裂でご依頼があります。
今回の現場はアパートのベランダにある洗濯機用の水栓がある
壁内の水道管が破裂。
アパート2階の当該場所の壁の中から水が大量に噴き出していて
1階に水が滝のような洪水状態。
到着時は元栓が閉めてあり水は出ていませんでしたが、状況を
確認したいために開栓したところ、”ジャー!!”っと。
はいわかりました。ということで壁のサイディングを開口。
写真のとおり、バッキバキに破断。
漏れているというより、蛇口全開と同じ量が出てきます。
蛇口内部の抵抗すらありませんので、ストレートに噴き出します。
で、作業はというと、水道管が破断するような場所ですので、
作業時もゲキサムです。
風が吹き付け、周辺の気温より低いんじゃないかと思うくらい。
鼻水をたらし、手がかじかみながらの作業となります。
塩ビ管を切った貼ったして、水栓をもどし、保温材をまきなおします。
うーん、これはまた同じようなことになりそうだなー。
でもここの部分だけ違う強化材料でやると、もっとタイヘンな部分で
破裂されても困るしなー、、、
とりあえず、建築時と同じ方法で戻しておこう、、、
ということでフタをして終了させます。
居室側のカベの中に給水管を通しておいてくれれば、室温もあるから
そこまで冷えずに割れたりしないと思うんだけど、、、
雨戸の戸袋があるからそうもいかなかったのかな。
ギッチリとポリカット(断熱材)でも詰めまくればよかったかなと、
なんともモヤモヤしながら現場をあとにしました。
水まわりのリフォームもベンリー。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.