プリーツ網戸の交換
2025/10/22

こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業は
プリーツ網戸の交換作業です。
現場を確認すると、
ワイヤーが切れており
網がよれてしまって閉まらない状態でした。
部品の摩耗も進んでいたため
今回は本体ごと
交換することにしました。
新しい網戸を取り付け、
レールや枠の動きを調整。
開閉もスムーズで、
見た目もきれいに仕上がりました!
お客様にも「軽く動くし、
これで虫も入らなくて安心です」
と喜んでいただけました
お見積もりは無料です!
ご連絡お待ちしてます!

- 0120-353-886
- 042-490-6064
洗面台水栓の交換
2025/10/20

こんにちはおおたです。
今回は洗面台についている水栓金具を交換します。
このよくある洗面台、通称を朝シャン台と呼ばれている
時期もありました。
けっこう昔です。
バブル期からバブル後くらいまででしょうか。
いまの問屋さんの若い方だと「なにそれ?」となります。
レバーハンドルで湯水を調節するのはもちろんのこと
吐水部分が上方に伸びる&ホースが引き出せるように
なっています。
これで、朝にシャンプーをすることができます。
夜はだめですよ。
朝シャンですから。
というのはウソですが、、、
とにかく、このホースとシャワーヘッドの接続部分から
漏れが発生しやすいです。
たまにボウル下のキャビネットを開けてご確認ください。
収納物がびしょびしょになってたり、カビが生えていたり
したら、ほぼ原因はコレ。
金属蛇腹ホース内部はゴム管が使用されているんですが、
それが劣化して裂けて漏水、シャワーヘッド部分のパッキン
の劣化でそこから漏水とかが多いです。
洗面ボウル上で水が出たりせずに、キャビネット内部のみ
漏水するもんだから、頻繁にキャビネットを開ける人で
ないと気づくのが遅れます。
私の家でも発生しました。
こういった構造が複雑というか機能が多いというか部品点数
も多い工業製品は故障個所も多いですよね。
自動車なんかも同じです。
メーカーは機能をどんどん増やして単価を上げたいのは
分かるんですが、、、
でも確かに便利なんですよねー(一応フォロー)。
故障してしまったものはしょうがないのでさっさと修理する
のみです。
今回もさっさとまるごと交換して作業完了デス。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
路地の段差を砂利で整地
2025/10/15
こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業は、お客様の家の前の
路地で段差があって
お客様がその段差でつまずいて転んでしまった
というお悩みを解消するため、
砂利を使って段差をなくす
整地作業を行いました!
まずは現場を確認すると、
写真でもわかる通り
路地から5〜10cmほどとびだしている状態でした。
そこで、段差をなくすために
砕石を敷き詰めて歩きやすいように
仕上げました!
見た目もすっきりし、
お客様が安心して
通れるようになりました!
お客様からも「これで安心して歩ける!」
と喜びの声をいただけました!
これからも、ちょっとしたお困りごとを
丁寧に解決し、地域に寄り添った作業を
続けてまいります!
お見積もりは無料です!
ご連絡お待ちしてます!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
お祭りの準備
2025/10/12

こんにちはおおたです。
今回はお祭りの準備です。
毎年、秋は各所で祭りの準備に呼ばれます。
あちこちの自治会・商店会などの団体も高齢化や
少子化がどんどん進行しており、人手が不足です。
私もあちこちに顔を出していますが、例年やる人が
減っていっているのを実感しています。
提灯を設置・撤去してほしい。
神輿を組み立ててほしい。
神酒所の設置を手伝ってほしい。
行燈の照明を追加してほしい。
道中行列に入ってほしい。
神事に参加してほしい。
など、、、
もはやなんでもござれ。
祭礼の準備・片付けなどをする人(役員・班長等)は
激減で困っている。
子供会・PTAなどの解散により子供神輿・太鼓などの
動員が困難で当日も昔のようにできない。
日本全国で同じような境遇なのではないでしょうか。
私も可能な限りお手伝いしますが、限界はあります。
一度お手伝いを始めると翌年からは自動的に人手に
組み込まれます。
困っている人を助けるのが好きな奇特な人が
いらっしゃいましたら私と一緒にやりませんか?
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
商工まつりで出展しました
2025/10/12

こんにちは!
小田中です!
今回は作業の紹介ではなく、
本日開催された調布市商工まつりに、当社も出展いたしましたという内容です!
地域の皆さまとのふれあいを通じて、
日ごろの感謝をお伝えできる
貴重な機会となりました!!
本日はお天気にも恵まれ、
多くの方にブースへお立ち寄りいただきました!
お子さまからご年配の方まで、
たくさんの笑顔に出会えたことを
スタッフ一同とても嬉しく思っています!
クリーニングをしてほしい方やお困り事など
ある方は是非ご連絡ください!
今後も地域に根ざした活動を
続けてまいります!
ご来場いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!
商工まつりは明日も開催しておりますので、
是非お待ちしております!
ちなみに明日は、ベンリー調布駅店
副店長の杉崎さんが歌を披露するので、
みんなさん応援しに来てください!!

- 0120-353-886
- 042-490-6064
洗面ボウルが脱落
2025/10/06

こんにちはおおたです。
今回は洗面ボウルの脱落を修理です。
文字ヅラで見ると???となると思います。
壁についているL5という種類のボウルが壁から取れた
のかな?とも思えるタイトルですが、内容は異なります。
例によってビジネスホテルなんですが、3点ユニットバス
内の埋込洗面ボウルが台から外れたというものです。
私も電話で聞き取った際に、なんのこっちゃ?と
なりましたが、実際に拝見すると確かに脱落しています。
どうやったらこんなになるんだ?
という疑問に変わります。
フロントの方に伺うと宿泊客が「洗面台が取れていた」
と報告があったので、確認したところこうなっていたそう。
「取れていた」というのが謎で、設置されていた跡を見ると
強大な力が洗面ボウルにのみ加わった。
としか思えません。
まあ原因はともあれ、われわれはとにかくこの洗面ボウル
を再設置して使えるようにしないとなりません。
今までの設置方法に加えて、強度を増して設置したいです。
幸いにも点検口から設置部のウラに補強材を設置して
ガッチリと固定できました。
コーキングしてあった部分も脱脂して再度シールします。
既存よりも強度を増して設置することができましたので
良しとします!!
これで安心して使用することができるようになりましたね。
こんな作業もありましたらまたご連絡ください。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
ハチの巣駆除
2025/10/05

こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業は
アシナガバチの巣の駆除です!
今回は、玄関のところに巣を作っていて、
住人の方も外に出るたびに
ハチが飛び回っていて怖かったそうです。
アシナガバチは比較的おとなしい性格ですが、
巣に近づくと強く攻撃してくることがあります。
刺されると痛みや腫れがひどく、
アレルギー体質の方は危険な場合もあります。
作業では、安全を確保したうえ薬剤を使って
駆除を行いました。
巣を取り除いたあとも、
ハチが戻ってこないように再発防止の
処理をしっかりと実施。
お客様からは
「安心して庭に出られるようになった」
と喜んでいただけました。
ベンリー調布駅前店では、
アシナガバチ・スズメバチなどの
ハチ駆除を承っております。
「最近ハチをよく見かける」
「巣ができてしまったかも…」
という場合は、早めのご相談がおすすめです。
迅速対応で、安心・安全な暮らしをサポートいたします。
見積もりは無料です!
ご連絡お待ちしております。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
草刈作業
2025/10/03

こんにちは!!杉崎です!
本日ご紹介する作業は
草刈機を使った草刈作業です!
1枚目の写真、ジャングルみたいになっちゃってます…
ご依頼主は土地の管理会社様から。
柔らかい草が少なめで、細い枝並みに育ってる雑草が多いので
最初から欲をかいて下から刈っていくと
前に進めません。
なのでまずは腰の高さより少し下あたりで
刈っていきます。
その刈った草を熊手でガサガサ集めて整えてから
根本から刈っていきます。
写真のように綺麗になりましたが
かなり大変でした…!
この様な作業も請け負っておりますので
お気軽にご連絡ください!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
エアコンクリーニング作業
2025/10/01

皆さま、こんにちは!
少し暑さが和らいできましたね~
夏の疲れが残っていると
思われますので、ゆっくりお風呂に
入って癒されたり、美味しいお食事を
召し上がって体調管理気をつけていきましょう♪
今日も元気な青木です。
さて、ご紹介する作業は
エアコンクリーニング作業です。
少し涼しくなってきた、この時期に
本格的な寒さが来る前に
ぜひ、エアコンクリーニングを
ご検討してみてはいかがでしょうか?
お見積りは無料です。
お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡


- 0120-353-886
- 042-490-6064
電子錠の設置
2025/09/29

こんにちはおおたです。
今回は電子錠の設置です。
通常のシリンダーキーから暗証番号で開錠するアレ。
鍵を持ち歩かなくても施錠開錠できるようになります。
いちおう鍵もついていますが、すべて室内においておくと
クルマと同じでインロックとなってしまうこともあり。
こちらの商品は基本プラスドライバー1本で交換が
完了できるようなものとはなっていますが、それが
なかなかカンタンにはいかないことが多いです。
まずはカギ周りをバラバラにして分解して、新品の
電子錠に電池入れてちょろっと調整作業します。
そしてもどしていくだけ。
そこから先に魔物が住んでいます。
たいがいドア枠のストライク側にデッドボルトが
スムーズに入っていかないことが多いです。
手であれば力業でツマミを回せば施錠したりすることが
できるんですが、電池4本でモーターを動かしている程度
なので少しのズレも許されません。
かといって調整範囲はストライク側のみ。
相手が鉄枠だったりすることが多く、鉄のヤスリが必需品。
ひたすら金属を削っていくことになります。
汗だくになりながら何度も削っては設置して実験、を
繰り返し、スムーズに可動するようになればオッケー。
これで便利に快適に使用することができます!!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
ベースライト交換
2025/09/28

こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業はベースライトの交換です!
天井に取り付けられている細長い照明器具「ベースライト」。
オフィスや店舗、ご家庭のリビングやキッチンなど、幅広い場所で使われている照明です。
長年使用していると、光が暗くなったり、
チラついたり、点灯しなくなったりすることがあります。
蛍光灯タイプのベースライトは特に寿命があり、器具ごと交換が必要になるケースも少なくありません。
最近はLEDタイプのベースライトが主流となっており、
• 明るさが安定する
• 電気代の節約になる
• 長寿命で交換の手間が減る
といったメリットがあります!
ベンリーでは、古いベースライトの取り外しから、
新しいLEDベースライトの取り付けまで対応いたします!
「照明が暗くて仕事がしづらい」
「電気代を抑えたい」
などのお悩みがありましたら、
ぜひベンリー調布駅店に
お気軽にご相談ください!
お見積もりは無料です!
ご連絡お待ちしております!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
お困りごとのお手伝い作業
2025/09/24

皆さま、こんにちは!
ようやく、暑さがやわらいできましたね~
夏の疲れがたまっていると思いますので
体調管理気をつけていきましょう!!
今日も元気な青木です。
さて、ご紹介する作業は
そうです!
皆さまのお困りごとのお手伝い作業についてです。
今まで、ご自身でなさっていたことですとか
こんなことしてほしいな~
ですとか、困ったな~
と、思ったらどうぞお気軽に
ベンリー調布駅店にお問い合わせくださいませ♪
お見積りは無料です。
お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡


- 0120-353-886
- 042-490-6064
エアコンから漏水
2025/09/22

こんにちはおおたです。
今回はいつものエアコンからの漏水対応です。
夏の風物詩ともいえるこの作業。
だいぶ涼しくはなってきましたけどね。
原因はたいがい同じでホコリやカビなどが詰まったり
して排水がうまくいかずに本体から水が出てきて
しまうというもの。
たまに虫が歩いてドレンホースの先端から入って来て
中で詰まったりすることもあります。
今回のエアコンはエアコンクリーニングから2週間ほど
経ったところで漏水が発生。
当店のエアコンクリーニングでは強力なアルカリ洗剤で
ドレンホース内も詰まりは溶け落ちてすぐ詰まることは
ありません。(ホコリ・カビ起因での詰まり)
連絡を受けて、虫が来たのかな?なんて想定しながら
現場へと向かいます。
向かったのはいつものビジネスホテル。
壁掛けのテレビに養生をして作業開始。
下にベッドがあってベッドメイキングも完了しているので
触りたくありません。
ドレンの出口付近を覗いてみることもできません。
あとはもう手の感触を頼りに作業します。
、、、いつもの雰囲気ではありません。
あれ?なんなんだろ?抜けないな、、、
どうせ虫が詰まってるんだろ?
なんなんだよ、、、
と、あれこれやっていたら詰まっているものが飛び出しました。
え? ヒル?
虫だと思っている私は完全にヒルだと思いました。
が、よく見てみると両面テープ。
エアコン室内機の裏側でたまに使われているテープです。
あせったー、、、なんでこんなものが、、、
エアコン洗浄で粘着力を失ったテープが徐々にはがれて
流されてドレンの出口に詰まったのかな?
よくわからないまま大量の水を入れて排水試験をすると
良好に排水するようになりました。
これでヨシ。
原因を取り除けばもう大丈夫。
また何か詰まったら呼んでください。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
お困りごとのお手伝い作業
2025/09/18
皆さま、こんにちは!
午後から天気が不安定なようなので
気をつけていきましょう!!
この暑さも、もうじき和らぐようなので
早く過ごしやすい気温になってほしいものですね~
暑さで疲れが溜まっていると思いますので
どうぞ、ご自愛くださいませ♪
今日も元気な青木です。
さて、ご紹介する作業は
そうです!
皆さまのお困りごとのお手伝い作業についてです。
こんなことしてほしいな~
こんなこと、ベンリー調布駅店は
できるのかな~
ですとか、困ったな~
と、思ったらどうぞお気軽に
ベンリー調布駅店にお問い合わせくださいませ!
お見積りは無料です。
お待ちしておりま~す☆彡


- 0120-353-886
- 042-490-6064
庭園灯の交換
2025/09/15

こんにちはおおたです。
今回は庭園灯の交換です。
庭園灯だったもの?を撤去して新品に交換します。
それだけ。
まずは埋まっている部分をハツリ取ります。
グラインダーで溝をついて範囲を決めたら、発電機経由の
電動ハンマーでじゃんじゃん進めます。
コンクリート層をハツリ取ったら、電源線に注意しながら
ダブルスコップやら移植ごてを駆使して土部分を掘り進め
ます。
あとは根性あるのみ。
本体から生えているかたむき防止鉄棒みたいのもグラインダー
で切断したり、本体ごとギッタンバッコンしたり。
そして、写真のように取り除いたら新品の登場です。
電線を通してから設置。
垂直を何度も確認しながら砕石やら土を入れていって固定
していきます。
最後にモルタルを練ってコテで平らに仕上げます。
そして点灯試験。
自動点滅器(EEスイッチ)に2重にした手袋をかぶせて
ちょっと待つと、、、
ハイ点灯!
オーケーですね。
途中で断線などもないようで一安心。
ありがとうございました!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
庭木の剪定
2025/09/14

こんにちは!
小田中です!
季節の変わり目は、
お庭のお手入れにぴったりのタイミングです。
庭木は定期的に剪定することで、
見た目が整うだけでなく、
木が健康に育ちやすくなります。
枝が伸びすぎると風通しや日当たりが悪くなり、
病害虫の原因にもなってしまうこともあります。
自然な形に整えることで、
お庭全体が明るく、
広く感じられます。
「枝が電線にかかってしまった」
「お隣に伸びてしまって困っている」
などのお悩みもお気軽にご相談ください。
定期的なお手入れで、
四季を楽しめるきれいなお庭を保ちましょう!
お見積もりは無料です。
ご連絡お待ちしてます!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
クリーニング作業
2025/09/10
皆さま、こんにちは!
残暑長くて疲れますね~
美味しいごはんを食べたり
ゆっくりお風呂時間をたのしんで
ご自身を癒してあげてくださいませ♪
今日も元気な青木です。
さて、本日ご紹介する作業は
年末に向けて、キッチンなどの
クリーニング作業です。
特に、キッチンやお風呂は
暖かい時期に行う方が汚れが
ゆるみやすいので
クリーニングをするには最適と
言われています。
この時期に行っておくと
日々のお手入れも楽ちんになり
年末大慌てにもならず
おすすめなのです!
お見積りは無料です。
お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡


- 0120-353-886
- 042-490-6064
作業車のエアコンクリーニング
2025/09/08

こんにちはおおたです。
今回は当店の作業車のエアコンクリーニングです。
暑くなり始めたころからずっと我慢していました。
エアコンの効きが悪く、とにかく暑い。
毎年たしかに暑いは暑いんですが、今年は暑くなるのも
早く、涼しくなるのもまだまだ先っぽい。
しかも毎日乗っている作業車なので全く手をかけて
やれません。
朝から夜までずっと使っているし、やっとの思いで
会社に戻ると片づけをして事務仕事して、と、
ほうほうの体でやっと帰れる、の繰り返し。
当然のように次の日も暑く、車内で熱中症にもなりかける。
ようやく8月の末に重い腰をあげることとなりました。
と、いってもやることは大したことないんです。
家庭用のエアコンよりも工程は少ないし、屋外なので
気をつかうこともない。
なにより自社のものなので遠慮はいらない。
今回は2台のエアコンクリーニングを実施しました。
家庭用と同じくエアコン周りを分解して洗浄する相手、
エバポレーター(蒸発器)を洗浄できるようにします。
で、高圧のポンプでアルミフィンめがけて強力な洗浄液
を吹き付ける。
排水ドレンの先は汚水を受ける容器を準備。
吹き付け終わったらしばらく放置して洗剤を浸透させ、
こんどは水ですすぎをします。
あとはもとどおりに組み付けていきまして、、、
ハイ完了!
これで明日からは涼しく移動できるのかな。
なお、当店にご依頼いただいても、自動車のエアコン
クリーニングは行っておりません。
悪しからずご了承ください。


- 0120-353-886
- 042-490-6064
ツタ取り作業
2025/09/07
こんには!
小田中です!
今回ご紹介する作業はツタ取り作業です!
お住まいの雨樋や外壁、フェンスなどに
伸びてしまったツタは、見た目の印象を
大きく左右します!
最初は緑がきれいに見えても
放置すると壁えお傷めたり、
害虫の住みかになってしまう事もあります!
今回は2階まで伸びたツタを
スライダーにのぼりながら作業しました!
根元からツタを抜く事で
再び生えてくるのを防ぎやすくなります!
ツタが高い所まで伸びて自分ではできない、
気づいたらツタが一面に広がっていたなど
困った時はベンリー調布駅店にお任せ下さい!!
お見積りは無料です!
ご連絡お待ちしております!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
エアコン背板付け直し工事
2025/09/05
こんにちは!!杉崎です!
本日ご紹介する作業はこちら
エアコンの背板の付け直し工事です!
エアコンの水漏れが酷いとのことでまず現調に伺うと
計らずともわかる、逆勾配。
排水ドレンの流れる方向が左に流れるとすると、エアコン本体が右下がりに取り付けられているということです。
こうなっていると排水がうまくされず、ボタボタと水漏れが起きます。
写真1枚目がその時の水平器。
2枚目が工事終了後の写真。
エアコンの水漏れといっても色々な原因がありますので
パッと見ただけでは断定はできません。
ですのでしっかりと見積もりした上での作業となります。
このような作業も可能ですので
お気軽にご連絡ください!


- 0120-353-886
- 042-490-6064