photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー調布駅店 店舗日記TOP

お庭の草取り作業

icon

2024/06/09

皆さま、こんにちは!



ベンリー調布駅店 青木です。



お元気でお過ごしでしょうか~



2024年も、もう折り返しですね♪




さて、本日ご紹介する作業は



これからご依頼が多くなる



草取り作業です。



ご自身でお手入れなさっている方や



ご両親がお手入れなさっている方



様々だと思います。



ただ、とても時間と労力がかかりますよね~



どこかへ頼んでみたいけど



相場がわからなかったり、業者がわからなかったり



いろいろな不安もあると思います。



お見積りは無料です。



お身体を痛めてしまったり



せっかくの休日に疲れをためては



もったいないので



ご自身にご褒美を~☆彡



ベンリー調布駅店へお問合せくださいませ!!



お待ちしておりま-----す♪

 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

給湯器取り外し作業

icon

2024/06/07

こんにちは!!杉崎です!!


夏っぽい日が多くなってきましたね。


夏が好きな私はテンション上がってきてます。


本日ご紹介する作業は


給湯器の取り外し作業。


給湯器はあまり触ったことがないので


社長に色々と聞きながら外していったのですが


ガス通っている接続部分が


とにかくカタイ!!腕と掌が痛くなるぐらいカタク固定されております。


ガスだからそのぐらいしておかないとダメってことですね。


ただあんまりにも固かったのでめちゃくちゃ汗をかき


唸り声を出しながら外しました。


基本的に下から立ち上がってる方を残して、上部分をごっそり取り外し。


今度は取り付け作業もやってみたいと思いましたね。


この様な作業も承っておりますので


是非お気軽にご連絡ください!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

浴室のサーモ水栓交換

icon

2024/06/05

こんにちはおおたです。



今回は、ユニットバスの水栓金具の交換です。


写真のとおり、われわれにとってはいつもの作業。


外してつける。それだけです。


ただし注意点もあります。


ネット等で交換の動画などを見て、ご自身で挑戦される


方もいらっしゃるかと思いますが、こういう注意点まで


説明されているものなのか私はあまり見たことがないので


わかりません。


さて、どんな注意点かといいますと、、、


超重要な注意点です。


外してある写真を見てください。


壁に円形のハサミ金具が見えていますね。


これが緩んでいないか確認してから作業すべし、です。


この金具に緩みがあるとカベの裏側で配管(特にお湯側)


が動いて(回って)しまい、年式にもよりますが、銅管が


ちぎれてカベの裏でお湯が噴き出します。


なので、緩みが確認された場合は、このハサミ金具を


親のカタキくらいに締め上げて、多少のことではビクとも


しないくらいに固定してから作業します。


そして、偏芯管という接続管を締めこんでいくときにも


このハサミ金具の内側にあるめねじが一緒に回っていないか


をじろじろ見ながらねじ込んでいきます。


ガッチガチに固定されてあればめねじ側が回ってしまう


確率が大幅に下がります。


われわれがササっと交換しているところをご覧になると


あんな簡単な作業でこの金額がかかっちゃうの?と


思われることも多いです。


こういったポイントを知らずにご自身で挑戦し、漏水事故


を発生させてしまうと本当に大ごとになります。


こういった作業は初めからベンリーに頼んだ方が良いと


思いますよ。




お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

剪定作業

icon

2024/05/31

こんにちは!!杉崎です!!


湿気がまとわりつくここ最近、こんな時意外と熱中症なりやすいのでみなさん気をつけていきましょう。


本日ご紹介する作業は剪定作業です!


草取り、エアコンクリーニングに並び


この時期になるとご依頼が増える作業の一つですね。


写真は作業前、作業後となります。


剪定作業は枝葉を適当にバチバチ切っていくわけではなく、わかりやすく言うと木にとって不要な枝を落としていく作業となります。


木の種類によって葉の残し方を変えていかないと形が変になってしまったり、枯れてしまったりしてしまいます。


冬場に強剪定(枝葉をバッサリ切る)はあまりできないので、この時期のお庭の木を見ると写真のようにサッパリした木が多い気がしませんか?


風通しも良くなり、外観もすっきり。


ポイ捨てされる率が下がるのも特徴ですね。


現地お見積もりは無料ですので、お気軽にご連絡ください!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

水栓のワンタッチクリップ

icon

2024/05/29

こんにちはおおたです。







 今回は、キッチン水栓の下部にある止水栓と水栓ホースの





接続部分に使われているワンタッチクリップのお話。





写真を見ていただくと右側の水のほうにはクリップとロック用の





樹脂部品がついていますが、左のお湯の方にはついていません。





鼻歌まじりに既存の水栓金具を取り外して、新品の水栓金具を





設置していました。





 いままでこういう水栓金具って何個くらい交換してきたろう。





いろいろな苦戦することもあったなー。





以前と比べると簡単に施工できる商品に進化してるなー。





今回は本当に鼻歌まじりの秒で交換だなー。





余裕だなー。





なんて油断していました。





「さて、クリップとロックでおしまいおしm、、、」





ポロっとクリップを落としました。





キッチンのキャビネット奥をのぞくと、





フローリングが開口されており、スラブ(コンクリート)まで





見えています。





あれ?ないぞ、、、





フローリング下にすぐあるだろ。





うっ!手が入らない、、、届かない、、、





やばいか!?





どうしよう、ピックアップツールもないし、スケベカメラ





持ってないぞ!





、、、一旦落ち着こう。





手持ちのモノを使ってなんとか探さないと、こんなの部品で





取り寄せてたら数日かかっちゃうし。





30cmのインパクトのロングビットにスマホを養生テープで





ぐるぐる巻きにして、吊り下ろし、照明をたきながら床下





スラブ上をぐるぐる撮影しまくります。





ない、ない、ない!!





どんどんあせります。





そんなことを30分くらいやってたでしょうか?





養生テープも粘着力がなくなって来てスマホも落としたら





一巻の終わりです。





キッチン取り外し・床開口・ピックアップ・床復旧・キッチン戻し





という苦行が発生してしまいます。





と、何度も繰り返していると、、、





アッターっ!!





穴から50cmくらいのところの床下下地の垂木まで跳ねていた





みたいです。





あんな遠くかよー!





VVFケーブル(固い電線)の先に粘着面を外側にぐちゃぐちゃに





巻いたものを作り、見えない状態で奥の垂木に押し付けてクリップを





テープで回収する作戦。





そんなのを2時間ほどやってましたでしょうか、、、





取れた―っ!!





なんとかクリップを回収し、今度は絶対落とさないように細心の





注意を払いつつ何とか完工。





全部で3時間以上はかかってしまいました。





油断大敵。





はじめに床の方に雑巾でもつっこんどきゃよかった、、、





こういうの往々にしてありますので、同業の方も注意しましょう。





洗面や浴槽付近で作業するときはゴムの栓をしたり、





事前の準備が余計なハマリを減らします。





面倒がらずに事前準備はしっかりとしましょう。





けっこうな教訓となりました、、、













お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!





お待ちしてまーす!!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

バスクリーニング作業

icon

2024/05/27

皆さま、こんにちは!



お元気でお過ごしでしょうか~♪



青木です。




もう間もなく、梅雨がやってきます。



梅雨に負けず体調を整えて行きましょ---う!





さて、本日ご紹介する作業は



バスクリーニング作業です。



皆さま、梅雨対策万全でしょうか?




ご存知のようにカビは高温多湿が好物です。



今、目に見えていなくても



カビ菌は潜んでいる可能性があります。



そして、梅雨がやってきますと



爆発的に姿を現すのです。



対策をしっかり行うことで



気持ちの良いバスタイムが待っています♪



本格的な梅雨がくる前に



一緒に対策をしませんか?




お見積りは無料です。



お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡


 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

壁面ツタ取り作業

icon

2024/05/24

こんにちは!!杉崎です!!


ここ最近やたらと蚊が増えてきたと思うのは私だけでしょうか。


今回ご紹介する作業中もたくさんバトル開始しておりました。


その作業はお家の壁面を覆うツタ取り作業です!


写真1枚目の様な光景よく見るっちゃ見ますよね。


この作業、横着して適当にツタを引っ張ると変なところで途切れ途切れに切れてしまって後が大変。


ツタが這っている方向を見ながら少しずつ剥がしていきました。


6尺の脚立と3連スライダー、熊手等を使い2枚目の様に綺麗さっぱり取れました。


たまにこのツタの中に蜂達が巣を作る場合もありますので最初は少しだけ慎重に。


なりふり構わず剥がしていると蜂に襲われる場合があるので注意です。


この様な作業もしておりますので


お気軽にご連絡ください!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

キックアーム

icon

2024/05/22

こんにちはおおたです。







今回は、私のサブマシンであるスクーターのお話。





このマシンは消防団の先輩から以前譲りうけたもので





アドレスV100の初期型CE11です。





タンクはCE13用の6Lのものに換装してあります。





他にもいろいろ、、、





電車・クルマでの移動がままならないとき、火災時の緊急





出場に活躍するヤツです。





昔ちまたでは通勤快速と呼ばれてたヤツ。





最近乗る機会が減っていて、ちょっとエンジンかけて





スーパーに買い物でも行こうかなと思いました。





当然セル一発とはいかない(たぶんオートチョークも





壊れてると思う)ので、まずは100回キックです。





ひたすらキックペダルを踏むという苦行。





昔のっていたオフロード車と比較するとまだマシか、、、





で、30回くらいキックしたとき、いやな感触が足で





感じられました。ニュルっと。





あ!内部のギヤーがナメちゃったか!?





と思うと同時に、カランと金属の音が、、、





ありゃー、キックアームが折れちまいやがった!





よかったー、内部のギヤー系でなくて。





でももうエンジンかけられん、、、





ソッコーでアマゾンで中華製のキックアームを注文したら





翌日に届きまして写真のとおりすぐ交換。





セル&キックで無事に息を吹き返しました。





あーヨカッタ。





皆さんもキックアーム折れにはご注意くださいね。











お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!





お待ちしてまーす!!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

収納スペースを作る作業

icon

2024/05/20

皆さま、こんにちは!



寒暖差に体が追いつけず、風邪を引いた



青木です。



皆さまもお体ご自愛下さ---い!!




さて、本日ご紹介する作業は



デッドスペースに、突っ張り棒を使って





収納スペースを作る作業です。



クリアケースを使い中が見えるようにして



ストックの買いすぎも防ぐようにしました。




生活感が出すぎないよう、デザイン性がある



カーテンも付けました。



整理整頓ができると、たくさんの節約に



つながりそうですね♪



皆さまもお片付けを楽にしてみませんか~。



ぜひ、お片付けのお困りごと



解決させてください!!



お見積りは無料です。



お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡

 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

トイレドアノブ交換作業

icon

2024/05/17

こんにちは!!杉崎です!


日も伸びてきて夏の近付きを感じますね。


本日ご紹介する作業はこちら


トイレドアノブ交換作業です!


今回は不動産会社様からのご依頼でして


建物自体も古く、所々この様な作業が必要な感じです。


既存のドアノブも古い物で、メーカーに問い合わせをしても在庫がありません。


後継品もなかったので、近しいサイズのドアノブを発注。


少しドア自体を加工して取り付けさせていただきました!


この様な場合での作業も可能ですが、少々お時間をいただく場合が多いです。


ご予算と相談しながら、ご要望に応えられるよう作業させていただく事も多々あります。


ですが私達も魔法を使えるわけではありませんので悪しからず。


お問い合わせお待ちしております!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

店舗内装解体の完了

icon

2024/05/15

こんにちはおおたです。



今回は、以前杉崎がお伝えした内装の解体が完了したお話です。


https://chofu.benry.com/diary.php?mode=m&ym=2024-04&d=18


まずは業務用エアコンとリーチイン冷蔵庫やコールドテーブル等の


機器類のフロンガスを回収破壊することからはじまりました。


ガスの回収が終わったら造作部分を撤去してい行きます。


今回はアスベスト系の類はございませんでした。


天井やら壁やらをなくして、天井の吊りボルトだけ残しましょ。


そして厨房やトイレのコンクリ土間部分をハツリ壊します。


ずっと前から工事お知らせを出していたにも関わらず、


上階から苦情の人がおりてきます。


工程どおり平日日中作業でも苦情。


近年ではいつものこと


で、簡易の清掃作業を終えたら居酒屋撤退後のスケルトン工事


作業は完了デス。


次のテナントはまだ決まっていないようです。


早くに決まるといいですね。




お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

エアコンクリーニング

icon

2024/05/10

こんにちは!!杉崎です!!


暑くなったら少し肌寒くなったりよくわからない気候に参っております。


今回ご紹介する作業は


遂にこの季節がやってまいりました。


エアコンクリーニング作業です。


写真は作業前、後の写真。


ここまで差があると凄く気持ちがいいですね。


エアコンクリーニングで1番ヒヤヒヤする所は


水が漏れるでもなく、なんといってもルーバー(風を上下させる所)を取り外す時。


新しい物であれば比較的柔軟性があるのですんなり取り外せますが


年数が経っていると硬くなっている確率大。


そうなるとしならせて取り外そうとするとパキッと、、、いくことがあります。


ですので状況を見て、お客様と相談しながら作業させていただくことが稀にあります。


この時期エアコンクリーニングのご依頼や草取りのご依頼が増えてきますので


お急ぎの方は早めのご予約おすすめいたします。


夏場の作業は是非ベンリー調布駅店まで。


よろしくお願いいたします!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

都内管理会社さま各位

icon

2024/05/08

こんにちはおおたです。



今回は、何かの作業のご紹介ではなく少し違うお話を。


最近、都内のさまざまな管理会社さまからのお問い合わせを


いただいております。


写真のような電気・ガス・水道だけでなく、大工仕事・


内装工事をはじめ、宅内の網戸・サッシ・蝶番・ガラス・



共用部の修繕、枝切りや剪定・除草、ハウスクリーニング・


雨どい清掃、空き家のメンテナンスなど、、、


本当になんでもござれ。


ここへ来て本当に急増しておりまして、うれしい悲鳴をあげて


います。


おかげさまで多摩地区全域から都内(主に西の方ですが、、、)


全域をかけずりまわっています。


管理会社さまにおかれましては、お気軽にご相談ください。


細かくて安い仕事だと対応をいやがることもございません。


それが功を奏してのお問い合わせ増なのかも。




お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

お庭の草取り作業

icon

2024/05/06

皆さま、こんにちは!



お元気でお過ごしでしょうか~?



蒸し暑さに負けず、笑顔で過ごして



いこうと思っている、青木です。



熱中症に気をつけていきましょう♪




さて、本日ご紹介する作業は




お庭の草取り作業です。



草たちの成長がめまぐるしく



私たちの方が、追いついていけないですよね~。



まだ、体が暑さにも慣れていないですし



何よりも、草を取る姿勢がキツイ!!



無理は、本当に禁物です。



体が1番☆彡



迷わず、お問合せくださいませ!




お見積りは無料です。



お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡


 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

キッチン水栓金具交換作業

icon

2024/05/03

こんにちは!!杉崎です!


ここ最近弊社に新しい仲間が集ってくれまして


活気が増しているベンリー調布駅店でございます。


そんな中ご紹介する作業は


キッチン水栓金具の交換です。


何度もやってきている作業ですが


しっかりと水漏れなく、新しいピカピカの


水栓金具を取り付けた時のお客様の反応が


個人的にたまらないですね。


写真のように既存のキッチン水栓も


新品のキッチン水栓も大きめです。


だからといって施工方法が変わる事はありませんが


水栓金具が大きい分、シンクとの締め付けを気持ち強めに締めています。


でないとキッチン水栓が大きい分ぐらついてしまう可能性が高いので。


しかしなにより1番大切なのはシンク下の配管接合部。


しっかりモンキーを使い締めてあげます。


水漏れは先延ばしにすると良いことがありませんので


何か気になる所がありましたらお気軽にご連絡ください!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

トイレロータンクの給水不良等

icon

2024/05/01

こんにちはおおたです。



今回は、トイレロータンク内部の部品の交換修理です。


写真のロータンク内部部品ですが、やや新しい型と


なっています。


これ以前のものですと、白くて丸い浮き玉がついていたり


が主流でした。


このくらいの年式のもので不具合が起きるのは、


ほぼ一択で、ダイヤフラムというゴムの膜の劣化により


ジュージュー・ジュルジュル音がして、正常に


給水ができなくなる症状です。


通常ですと、そのダイヤフラム部を交換すればまた


しばらく使用できますが、今回の賃貸物件では管理会社


さまの意向で他にも不具合ではじめるかもしれないので


くっついている部品もまるごと替えちゃって、


と、なりました。


排水弁のほうは、くっついていない部品のほうなので


今回は見送り。


交換自体はカンタンなものですので、さっと交換し


作業は終了となりました。


ご予算に応じて予防整備なども大事ですよね。


賃貸でご入居後に、アレがだめになったコレが悪くなった


となると面倒ですものね。




お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

エアコン取付け作業

icon

2024/04/29

皆さま、こんにちは!



急に6月頃の気温になって



体が追いついていかない、青木です。



熱中症にも気をつけてお過ごしくださ~い!




さて、本日ご紹介する作業は



エアコンの取付け作業です。



皆さまは、エアコンの準備は



整っていますか?



いざ使おうとしたとき、困らないよう



試運転しておきましょう!!



本格的な暑さになりますと



取付け工事業者さんの予約が



取りにくくなる可能性もあります。



早めのご準備を!



お見積りは無料です。



お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡


 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

洗濯水栓交換作業

icon

2024/04/26

こんにちは!!杉崎です!!


急に暑くなってきましたね。


この時期になると草取りやエアコンクリーニングのご依頼が増えてきますので


お早めのご予約おすすめいたします。


本日ご紹介する作業は


洗濯水栓交換作業です!


前文とは関係ありませんが、、、


最近の洗濯水栓は写真2枚目の様なのが


多いですね。


洗濯機の給水ホースの取り外しが簡単にできる優れもの。


もちろん中には1枚目の洗濯水栓をお使いの方もいるでしょう。


しかし1枚目の洗濯水栓は給水ホースを取り外して、また取り付けようと思ったら


あれ?水がポタポタなんてこと多いんじゃないでしょうか。


ネジで締め込みすぎたり、締めすぎなかったり、バランスが少し難しいかもしれません。


この洗濯水栓金具交換のみからでも承っておりますので


是非お気軽にご連絡ください!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

浴室水栓のパッキン交換

icon

2024/04/24

こんにちはおおたです。



 今回は、浴室水栓のパッキン交換です。


カタチ的には、壁付浴室ツーハンドルシャワー水栓、


となりますかね。


この水栓は偏芯管(水栓とカベをつないでる管)に


止水機能がありませんので、宅内のバルブをメーターで


止めます。


で、じゃんじゃん分解していってパッキンを交換して


いきます。


 写真では新旧入り乱れてなのでとてもたくさんに見えます。


ここまで交換すると、止水不良とハンドル下から漏れてくる


漏水はとまります。


これ以外にも、カランの根元から出てくる症状ではパイプ


パッキン、シャワーカラン切替部の切替不良には水栓ケレップ、


切替レバー部からの漏水にもパッキンはあります。


ひとつの水栓にもたくさん使われていますね。


ただ、パッキンでは漏水が止まらない機種もあります。


カートリッジバルブが使われているとパッキン交換では


治りませんし、費用ももっとかかります。


場合によっては写真からでもお見積りすることが可能な


ことがございますので、まずはかんたんお見積りから


症状をご連絡ください。






お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

コニファー剪定作業

icon

2024/04/22

皆さま、こんにちは!



青木です。



新生活は、いかがですか?



もうすぐゴールデンウィークですね♪



ベンリー調布駅店は、休まず営業しています!





さて、本日ご紹介する作業は



コニファーの剪定作業です。



高さもあり、横にも広がってきてしまうと



ご自身での剪定は難しくなりますよね。



いろいろな道具も必要になりますし...



困ったな~.....



そう思ったら、まずベンリー調布駅店へ



お問い合わせをしてみてください!!



皆さまの困ったな~



を、解決させてくださ~い♪



お見積りは無料です。



お問い合わせお待ちしております☆彡



 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064
6 / 59 123456 78910
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

  • «
  • 2025年02月
  • »
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28

テキスト検索