レンジフードクリーニング作業
2024/01/15

皆さま、こんにちは!
毎日冬らしい日々ですが、お元気でお過ごしでしょうか~?
手の乾燥がきびしい青木です。
さて、本日ご紹介する作業は
レンジフードクリーニング作業です!
皆さまのお宅はどのようにお手入れなさっていますか?
油を長い間放置してしまうと、落ちにくいだけでなく
とても時間と労力が必要となります。
さらに、塗装が剥がれてしまうことも多いので
気になったときは、ベンリー調布駅店へ
お問い合わせくださいませ♪
大変な作業は、ベンリー調布駅店へ
お任せいただき 有意義なお時間を
お過ごしくださ~い☆彡
お見積りは、無料です。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
雨樋清掃作業
2024/01/12

こんにちは!!杉崎です!
新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!!
本日ご紹介する作業は
雨樋清掃作業となります。
写真を見ていただくとわかる通り
落ち葉がたんまり雨樋に溜まっていますね。
ここ数日雨が降っていなかったので
ぐちゃぐちゃになっていなかったのが幸い。
2F屋根の上に登り、箒、トング、素手を使って
ガシガシ落ち葉を取っていきます。
勿論ヘルメット着用、安全第一で作業させていただいております。
綺麗さっぱり落ち葉やゴミを取り除いたら
最後に水で流して終了!!
縦樋や、集水器の詰まりもなく、綺麗になりました。
この様な作業もやっておりますので
お気軽にご連絡ください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
トイレタンクからの漏水
2024/01/10

こんにちはおおたです。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年能登半島地震にてお亡くなりになられた方、
羽田空港C滑走路にて殉職された海上保安官の方たちの
お悔やみを申し上げますとともに、被災されました全ての
方々にお見舞い申し上げます。
さて、今回はトイレロータンクからの水漏れ修理です。
管理会社さまからのご依頼で、アパートのトイレの
水を流すと漏水する。というもの。
まあ、古いトイレではよくある漏水です。
タンクの水を流さなければ漏水はおこらないわけですので
流すときはバケツに水を汲んでドバーっと流せば大丈夫。
とりあえずそれで修理までは対応していただきます。
で、現地へ訪問して実験してみます。
どれどれー、、、
ウワー!!! ワーワーワー!!!
タンクの水が半分くらいは外に漏れてるような量が!!
床はびっちょびちょ。
下階に漏水しないように大急ぎでふき取ります。
なんじゃこの量は!!
よくこの量が漏れるまでそのまま使っていたな!
というほど。
よくある症状としては、水を流すとタンクと便器の間から
床にポタポタとしずくが垂れるような感じ。
今回のはいままでに経験のない量が出てます。
もう、焦りすぎてロータンクが載っている状態での写真を
撮り忘れるほどの状況、、、
まあ、原因はいつものアレだろうということで外した
タンクの下についている密結パッキンを交換です。
パイプ径によって異なるパッキンとなります。
写真の黒いパッキンですが、カッチカチでグズグズです。
もはやゴムではなくなってます、、、
マイナスドライバー等でちまちまと全部取り除いてから
新品のパッキンを装着して便器へ設置。
で、水流し実験をしてみると、、、
ホレ、オッケー。
いやー、今回はさすがにビビったなー。
原因はわかってはいたが、そのレベルがちょっと、、、
水漏れがありましたらどうぞお早めに。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
草取り・剪定作業
2024/01/08

皆さま、2024年 あけましておめでとうございます!
2024年こそ、丁寧な暮らしをすると
意気込んでいる青木です。
年明けから、こころ痛む出来事があり
お見舞い申し上げます。
2024年 最初にご紹介する作業は
草取り・剪定作業です。
長時間かがんで作業するのは、とても体の負担に
なると思います。
そのような時は、ベンリー調布駅店へ
お問い合わせくださいませ♪
お見積りは無料です。
スタッフ一同お待ちいたしておりま~す!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
ドルゴ弁交換作業
2023/12/29

こんにちは!!杉崎です!!
今年最後の日記の更新になりますでしょうか。
今年も1年があっという間。
様々な作業をさせていただき誠にありがとうございます。
本日ご紹介する作業は
ドルゴ弁交換作業です!
みなさまあまり見た事ないかもしれませんがマンションの水道の元栓等があるパイプシャフトという所にあったりします。
※あるからといっていじってはいけません。
これなにかというと、排水の通気弁になっております。
これがうまく作動していなかったりすると臭いがかなりしてきます。
大体給湯器の裏にあるので塩ビ管を切るのに一苦労。
腰と二の腕がパンパンになります。
既存品を切り取ったら後は新品をすぽっとはめて作業完了。
最近の物は糊付けしなくても大丈夫な物がありかなり助かります。
このような作業もやっておりますのでお気軽にご連絡ください!
年内の営業日は31日まで
年始の営業開始日は1月6日からとなっております。
よろしくお願いいたします!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
街路灯の電球交換
2023/12/27

こんにちはおおたです。
今回は、街路灯の電球交換します。
市内とある商店会の街路灯なんですが、全部で10本
保有しているもののうち6本が光らない、2本が点滅。
まともに光っているのが2本、、、
あまり気にされないものだけに、完全放置されている様子。
と、いうことでLED電球を交換しようということに
なりました。
(と、いっても高額な費用がかかるので臨時総会で
裁可が必要な金額)
この街路灯は7年前にLED化されたもので、それから
一度もメンテナンスされておりません。
メーカー推奨使用期間を考えるとちょうど交換の時期だと
考えられます。
一般的には「LED=無限」のように思われていることが
多いですが、屋外で外気にさらされて(ガラスのセードはある)
いる状態ですので、そんなに長持ちしないのかもしれませんね。
で、手順は複雑。
道路使用許可を警察に申請、ガードマンを予約、高所作業車を
手配、路線バス会社へ連絡、電球を発注、当日の交換工事。
となります。
しかも、7年前に買ったこのM菱電気のLEDはすでに廃番。
後継機も無いので異なるメーカーのものを買うしかありません。
つまり、M菱電気専用のインバーターが柱の中に設置されています。
と、いうことは電球交換だけでなく新メーカーのインバーターも
買わないとなりません。
う~ん、恐らくすぐに球切れが頻発し苦情も多く儲からないと
判断し、街路灯に使うLED電球事業から撤退したと思われる。
やむを得ず、インバーターも発注です。
ついでに自動点滅器(EEスイッチ・明るさ感知スイッチ)も
予防整備で交換しよう。
と、いうことでLED電球交換に付随してインバーター・
自動点滅器も交換ということにしました。
写真を見てお分かりのとおり、上部では清掃・電球交換。
下部ではインバーター・自動点滅器の交換という同時進行。
当日も大変ですが、事前準備もけっこう大変という作業でした。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
レンジフードクリーニング作業
2023/12/25

皆さま、こんにちは~♪
そして、メリークリスマス!
なんだか、こころおどる青木です。
さて、本日ご紹介する作業は
レンジフードクリーニング作業です。
皆さまは、どのようにお掃除なさっていますか。
ご家族さまの協力を得られるのが
1番良いのですが、なかなかそうもいかないですよね~
そのような時は、ベンリー調布駅店へ
お問い合わせくださいませ♪
汚れをためるのは、あとあと好ましくないので
気になった時が吉日です!!
皆さまにお会いできる日を
たのしみにしておりま~す☆彡


- 0120-353-886
- 042-490-6064
屋上清掃作業
2023/12/23

こんにちは!!杉崎です!!
さあさあ今年も残す所あと1週間程ですね!
悔いを残さないよう走り抜きますぞ!
本日ご紹介する作業は
屋上清掃作業です!
この冬の時期、落ち葉の清掃をしている方
沢山見るのではないでしょうか。
掃除しても掃除してもパラパラ落ちてくるし
風が吹いたら集めてた落ち葉は舞うし。
結構大変なんです。寒いし。
今回は落ち葉の清掃と排水溝部分の清掃を
させていただきました。
落ち葉なんて掃除しても溜まるんだし
とか思っていると意外と大変。
雨水がしっかり流れなくなってぐちょぐちょなゴミが溜まってしまったり
良いことないです。
今回は屋上の清掃でしたが
この作業に少し似ているところで言うと
雨樋の落ち葉、ゴミ清掃等も沢山やらせていただいております。
雨樋にゴミが詰まって雨水が途中から溢れて
玄関前が滝のようになっている
等も意外とよくあることなので少しでも違和感がありましたらお問い合わせください!
よろしくお願いいたします!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
アパートのキッチンお取替え
2023/12/20

こんにちはおおたです。
今回は、アパートのキッチンを交換します。
結構な年代物のキッチンを取り外し、新しいものに
お取り替え。
まずはガスや給湯・給水を全て切り離してなくします。
そして新規で入ってくるキッチンに合うように
湯水・排水を切りまわします。
今回はIHコンロに変更のため、ガスはプラグにて
閉鎖となりました。
写真には写っていませんが、吊り戸棚の横には
シロッコファンを設置のためプロペラ換気扇があった
部分を加工。
側面の冷蔵庫置き場との間にソデ壁を作りまして、背面と
側面はキッチンパネル仕様(以前はモルタル壁にペンキ)。
IH用のコンセントをつくり、コンロの試験もオーケー!!
今回はちょっと苦戦した部分がありまして、
写真を見ていただくとおわかりのように、コンロ調理台
に立つと土間にカカトがはみ出るかどうか微妙という距離。
1mmでもカベ側にキッチンを寄せるべく検討に検討を
かさねた結果、湯水が立ち上がって出てきている
背面のフカシ壁をなくして、床下から立ち上げようと、
台付きの水栓を選択しました。
このようにいろいろな現場に合わせた仕様を検討し
できるかぎりお客さまのご要望に合わせたいです!
ご予算もおありと思います。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
バスクリーニング作業
2023/12/18

皆さま、こんにちは!
寒くなってきましたね~
少しのどに痛みがでている青木です。
体調崩さないように、気をつけて
2023年ラストスパート過ごしていきましょう♪
さて、本日ご紹介する作業は
バスクリーニング作業です!
皆さまは、年末のお掃除すすんでいますか。
何かとお忙しいこの時期、お掃除は
ご自身の1年のご褒美に
我々、ベンリー調布駅店へ頼んでみませんか。
お見積りは無料です。
きれいさっぱりして
2024年新たな年をお迎えしませんか~♪
お問い合わせお待ちしております!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
浴室水栓バルブ交換作業
2023/12/15

こんにちは!!杉崎です!!
寒さが強くなってきてますが
負けじと日々作業させていただいております。
今回ご紹介する作業は
浴室水栓バルブの交換作業です!
寒くなると水廻りのトラブルがどうしても増えてきます。
パッキン等が経年劣化プラス寒さによって駄目になったり原因は様々。
今回はバルブ自体が劣化していたので交換させていただきました。
青と赤のフタをうまちこと外すとビスが
見えるのでそれを緩めてひねる樹脂の部分を外すとバルブが見えてきます。
あ、しっかり元栓閉めないと大変なことになるのでご注意を。
そしたらモンキーで既存バルブを外して新品を取り付ければ作業完了。
正直そこまで難しい作業ではありませんが
水廻りをご自身でいじって配管が折れたりしてしまうと大事になるので
あまりおすすめはいたしません。
なにか変だなと思ったらベンリー調布駅店までご連絡下さい!
よろしくお願いいたします!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
和式トイレを洋式に3
2023/12/13

こんにちはおおたです。
今回は、以前にもご紹介しました作業、
「和式のトイレを洋式に」シーズン3
です。
前回お伝えしたのは、カベを完成させ床の下地までを
完成させるところまででした。
今回は、床のモルタルが乾燥したあと、タイルを貼って
目地をつくるところまでです。
写真を見るとすでにタイルが貼られていますが、
ここが最大に気をつかう部分です。
勾配を確認しながら、タイル用のモルタルを入れながら
貼っていくことになります。
(割付も考えないとならないんですが、今回は出入り口
部分にマモノがくるように貼っていきました)
なんとか全部貼り終えたら、目地材を練って目地につめて
いきます。
詰めまくってスポンジでこそげ取ってを繰り返します。
ここまでくるとそれらしくなってきました。
解体から数えることはや5日。
今回は床をタイル仕上げとするということで、どうしても
モルタルの乾燥工程なども入れないとならないので
日数がかかってしまいます。
ご家庭などのクッションフロア・フロアタイル・フローリング
などの仕上げ材の場合は、乾燥工程などありませんので、
どんどん次の工程にかかれますのでこんなにはかかりません。
ようやくここまで出来上がると、あとはメインイベントである
便器・ロータンクなどの取り付けです!!
さあ、次回をお楽しみに!!
と、思っていましたが、最後のメインイベントを当店の
エースである杉崎におまかせしたところ、すでに
https://chofu.benry.com/diary.php?mode=m&ym=2023-11&d=17
↑ で、紹介されてます、、、
ぜひそちらもご覧ください。
このように、ベンリーではいろいろな工程をみんなで分担して
完成させています。
われわれベンリーマンはいろいろな作業をすることが可能です。
出勤日や工程などで適材適所のメンバーが訪問します。
安心してご用命ください!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
レンジフードクリーニング作業
2023/12/11

皆さま、こんにちは!
寒さにまけないよう、なるべくお風呂に
つかっている青木です。
皆さまは、何かしている冬対策はありますか~?
さて、本日ご紹介する作業は
レンジフードクリーニング作業です!
なかなか、全体のクリーニングは
毎回することは、難しいかと思います。
2023年のレンジフードクリーニング
一斉清掃してみませんか?!
とても清々しいですよ♪
お見積りは無料です。
年内のご褒美におすすめです!
お問い合わせお待ちしておりま~す。


- 0120-353-886
- 042-490-6064
和式トイレを洋式に2
2023/12/06

こんにちはおおたです。
今回は、以前にもご紹介しました作業、
「和式のトイレを洋式に」シーズン2
です。
前回お伝えしたのは、既存の和式トイレの便器本体・
カベの一部・床全体を解体して撤去。まででした。
(このあとに電源の製作・給排水の切回しをしていますが
あまり代わり映えしないので省略)
今回は、カベのなくなってしまったところに下地をつくり
ブラックのキッチンパネルを貼ります。
そのなくなった部分ですが、まあ、当然のように統一
された深さで下地をいれていけばいいというわけでは
ありません。
場所によってエグレている部分それぞれに合った下地を
製作して入れていきます。
最後ベニヤを入れた時に、残っている壁のツラと同じに
なるように逆算して設置していきます。
うまくベニヤとタイル面がツライチになったら下地は完成。
つづいては、キッチンパネルを設置です。
ブラックのキッチンパネルは初めて使いました。
通常の家庭ではよほどスタイリッシュなキッチンで
使われているんだろうなと推測。
見切り材を含めて設置します。
そしてここまで完成したらタイルを貼るために
床を残っている部分とツライチになるまでモルタルで
埋めていきます。
排水管がモルタルで埋まらないように延長して接着。
あとはひたすらバケツで練って打設を繰り返します。
ここまできたらあとはタイル貼りまで乾燥させましょ。
次回はタイルを貼って目地を入れ、洋式便器を
設置できる状態までつくって参りましょう。
今回はここまで。
次回をおたのしみに!!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
洗濯のお手伝い作業
2023/12/04

皆さま、こんにちは!
青木です。
急に寒くなって、皆さまお元気でお過ごしでしょうか~?
美味しいものをたくさん食べて
心と体に栄養をつけていきましょ---う!
体を冷やさないようお気をつけくださいね~。
さて、本日ご紹介する作業は
お洗濯のお手伝い作業です。
今回ご依頼いただいたお客様は
高齢の男性でお1人暮らしでした。
日々のことが億劫になったり
ご自身へのご褒美も良いかと思います。
お見積りは無料です。
こんなことお願いできるかな~
と、思うことがありましたら
ベンリー調布駅店へお問い合わせください♪
お待ちいたしております!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
トイレクロス貼り替え作業
2023/11/30

こんにちは!!杉崎です!!
今年も残す所後わずか!
一生懸命作業していきます!!
本日ご紹介する作業は
トイレのクロス貼り替え作業です!
基本的にクロス貼り替えするときは物をなくします。
ロータンク、止水栓からフレキ管、便器を外します。手すりやその他外せる物をどんどん外していきます。
今回クロスの貼り替えは弊社協力業者様に施工していただきまして。
天井階段部分かなり手こずるのかなと思っていましたがさすが職人さん。
ピャピャッと仕上げていただけました。
その後に便器をちゃちゃっと戻して作業完了。
綺麗に仕上がりお客様にもかなり満足していただけました!!
この様な作業もさせていただいておりますので
是非お気軽にご連絡ください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
和式トイレを洋式に1
2023/11/29

こんにちはおおたです。
今回は、以前にもご紹介しました作業、
「和式のトイレを洋式に」
です。
古くから営業されている飲食店のトイレですが、
調布市のバリアフリー補助金を活用しましての工事です。
段差を解消して使いやすくしましょう、というもの。
補助金についての詳細は調布市や調布市商工会に
お問い合わせください。
今回はシリーズ戦でお送りします。
まずは店舗内のあちこちを養生しまくりまして、
解体時の粉塵等で店内を汚さないようにします。
そして、グラインダー・電動ハンマーなどを使用し
どんどん壊していきます。
壊しては袋詰めを繰り返し、基礎が現れるまで継続。
床のタイル・モルタルを全部なくしまして、基礎の
固いコンクリートまで壊したら解体作業は完了デス。
次回はカベにパネルを貼って、タイル下地をつくる
手前までお伝えいたします。
(給排水の切り回しと電源の作成は見栄えがあまり
大きく変化しないので省略予定)
次回お楽しみに!!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
草取り・剪定作業
2023/11/27

皆さま、こんにちは~♪
週末の寒さに負けそうになった、青木です。
急な気温の変化に、体が疲れているので
どうぞ皆さまご無理なさらず
しっかり休養を取ってご自愛くださいませ。
さて、本日ご紹介する作業は
お庭の草取り、剪定作業です。
このように草木が育ってしまうと
もう、どこから手をつけてよいか
わからなくなってしまうと思いますので
そのような時は、まず ベンリー調布駅店へ
お問い合わせくださいませ!
お見積りは、無料です。
皆さまのお問い合わせ
スタッフ一同こころより
お待ちいたしております♪


- 0120-353-886
- 042-490-6064
草取り作業
2023/11/23

こんにちは!!杉崎です!!
本日ご紹介する作業は
草取り作業です!
この季節でも勿論承っております。
真夏よりもこのぐらいの時期の方が体を動かしてちょっと汗ばむぐらいなので
非常に助かります笑
草取りの紹介、何回もしているので特に書くことはないのですが我々にとってなくてはならない作業ですのでこれからも紹介し続けます!
この作業、意外と慣れていないとすぐに疲れるし腰が痛くなるし汚れるし。
私も働き出した時物凄く疲れたのを今でもしっかり覚えています。
ですので年末に向けてお家の中だけでなく、お庭があるお客様は外の大掃除をしてみてはいかがでしょうか!
年内は12月31日まで営業しておりますので
お気軽にご連絡ください!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064
ブレーカー分電盤の設置
2023/11/22

こんにちはおおたです。
今回も、先日から乗り込んでいるフルスケルトンの現場にて。
マンションオーナーが引っ越して戻ってくるにあたり、大きく
改装している物件です。
ガランドウであった室内もだいぶ出来上がってきてそれっぽく
なってきました。
間仕切りやドア枠設置し、電源の配線も順調に進んでいっています。
今回はブレーカー部分を終わらせちゃいましょうということで
大量にあった電線を加工してコ〇パクト21?という分電盤に
すべて接続していきます。
切って、むいて、さしこみ、を繰り返しアース線をまとめます。
今回はお施主様のご要望でほぼすべてにアースターミナルの
ついたコンセントがあちこちにあるので、すべての回路に
アース線が来ています。
全部が2mm(たまに2.6mm)の3芯なので取り回しも
ちょっとタイヘン。
このあと完工まで工事で使用する仮設の電源を使えるように
一部だけしておきまして、ついに主幹を接続し直します。
ようやく古いブレーカー盤はサヨナラ。
あとは内装のクロスを貼り終えたら、コンセントやスイッチ、
照明器具をつけて、絶縁抵抗を計測して完了予定です。
壁内で電線にビス・クギを打たれていないことを
お祈り申し上げ、ここまでの完了といたします。
ありがとうございました!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!


- 0120-353-886
- 042-490-6064