先陣。
2013/09/22

スタッフ石井です。
昨日の日誌は勿体付けた訳ではなく、
単純に現場からの帰社が遅くなってしまった故の私のメンタル的な?
(やる気とも言う)問題であって
決して演出ではございません。
ところで・・・
この所ベンリー調布駅店はテレビ番組の取材を受けており、
この日多摩川住宅にて
「床下収納の不用品を片付けたい!」との依頼だったのですが・・・
お客様の撮影協力を得た事で番組ディレクターさんから
「カメラ付のヘルメット被って欲しいんですが・・・お願い出来ないですか?」
という依頼に答え、
我が調布駅店が誇るリーサルウェポン!?
『岩崎君』に白羽の矢が立ったのです。
上部画像は?
店長にヘルメットのセッティングを手伝ってもらい気合を入れる岩崎君。
下部画像
ベンリーデモカーをバックにドヤ顔の岩崎君。
と・・・
ちょっと画像は悪ノリでしたが、
床下収納のカビや埃もなんのその!?
ガンガン不要品を掘り起こすように引き上げてくれました。
お客様からは感謝の言葉を頂戴し、無事作業完了です。
取材のご協力並びにご依頼本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様!岩崎君!
この日の模様は近々テレビで放送されるかもしれません。
床下収納の模様をヘルメットのカメラで撮影していたので、
岩崎君は写っていない可能性が高いのですが・・・
もし詳しい事が決まりましたら、日誌などでご報告させて頂きます。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
何が起こったのか?
2013/09/21

詳細は明日の日誌で・・・

- 0120-353-886
- 042-490-6064
監督。
2013/09/19
スタッフ石井です。
ずっと雨で延期していた草むしりに行けました・・・
お見積もりから二週間以上経っていましたので
きっと草もスクスクと育って(汗)いるんだろうなぁ~
と思っていた通りそれなりにボリュームアップしていました。
でも?
現地には優秀な監督が待機していましたので
指示を仰ぎながら作業させて頂きました。
画像は監督に記念の撮影をせがむスタッフの図です。


- 0120-353-886
- 042-490-6064
種。
2013/09/16

スタッフ石井です。
本日は台風で交通機関が麻痺していましたが、
台風にも負けずに?
作業をさせて頂きました。
本日の締めくくりは・・・
ネズミの駆除。
画像を見てお分かりになるでしょうか?
題名の通り『向日葵の種』であります。
これを餌にネズミの通り道の痕跡を頼りに
捕獲器や粘着シートを仕掛けていきます。
今日は先日仕掛けた物を回収すると言う事で
私も同行させて頂いたのです。
残念ながら成果は上がらず・・・
改めて餌などをセットし直し後日回収という事になりました。
寝る時にネズミの声や足音などが聞こえて気になるとの事なので、
懸命に生きているネズミには申し訳ないのですが
早く捕まえてお客様に安心して頂きたいと思います。
そういえば・・・
世界で一番有名なネズミのキャラクターは
当初悪役だったと聞いた事があります。
「彼を悪者にしないで!」
という小さな女の子の一枚のファンレターが
そのキャラクターの生みの親である作者に届き、
それから今のキャラクターのイメージに変わっていったそうです。
と・・・
そのキャラクターの話はそれほど興味無いのですが、
彼が所属?している○○○ー・ランドの
サービスの考え方には感銘を受ける事があります。
もっと仕事を覚えて作業員ではなく
サービスマンを目指したいです。
とは言え?
目下の目標は事務作業をもっと覚える事です(涙)
頑張ります。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
襲来。
2013/09/14
スタッフ石井です。
本日の作業の締めくくりは・・・
スズメ蜂駆除。
私は初体験でありまして
毎年20人前後の方が命を落とされているというデータを
見聞きしているので・・・
正直怖いです(汗)
画像は作業中写真を撮れない為、
一息着いた時に殺虫剤補充の為に駆けつけてくれた
専務が撮ってくれた物です。
因みに私が左・店長が右。
木の中に巣が出来ていて難航しましたが、
店長が鮮やかに木を切断しながら駆除成功!
私は落っこちてきたスズメ蜂を掃き掃除する位しか
出来ませんでした・・・
近隣住民の方達の協力もありスムーズな駆除作業を行なえました。
作業後の個人的な感想は、
『とにかく防護服が暑い』
これに尽きます。
まだもう少しの間スズメ蜂駆除のご依頼が有りそうなので
暑さに負けず頑張りたいと思います。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
気温と湿度。
2013/09/12
スタッフ石井です。
朝晩はだいぶ涼しくなったせいか?
お客様のお家にお邪魔すると体調を崩されている方が多いように思います。
気温が下がりきる明け方に体を冷やされて
体調を崩すことが多いようなので、
足首やお腹を冷やさないように気を付けたいものです。
さて・・・
そうは言っても日中はまだまだ暑いこの頃(涙)
当然作業中は暑くて汗をかくのですが
お客様がお茶やお菓子など用意してくださる事が多く、
恐縮しながらも本当に有り難くチャッカリと?
頂いております。
作業代を頂き・感謝の言葉を頂き
その上お茶など頂いて本当に良いのかな?
と思う事が多いのですが、
「気持ちの良い仕事ありがとう」など声を掛けて下さったりすると
役に立てた実感が湧きます。
本日の作業の締めくくりは・・・
事務机・大きいコピー機・小さいコピー機の運搬でした。
搬入先が一軒家の二階で階段の横幅が少し狭くて心配でしたが、
お客様のご協力もありとてもスムーズに行えました。
お茶など用意して下さり恐縮です!
ご依頼ありがとうございました。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
強敵その2。
2013/09/08
スタッフ石井です。
4名で草むしり予定の今日・・・
前述の『強敵。』の日誌で心配したとおり雨でした。
雨の場合どうするか?店長と相談して事前に決めてはいたのですが
朝は調布駅店周辺は降っていなかっただけに
現場に行くか?行かないで他の作業を優先させるか?
現場の天気が分からないだけに判断が難しいと思っていました。
結果・・・
朝一番にお客様から連絡頂いたのですが
「こっちは雨なんだよ・・・怪我とかすると大変だから今日は中止にしよう。」
と私達を気遣って頂いて恐縮です。
またもや延期になってしまってスケジュール変更を
御願いした次第です・・・
次回こそスッキリ・サッパリ草むしりをしたいと思います。
画像は準備万端で出番を待っている?
剪定道具達です。
お手入れして次回こそ!!

- 0120-353-886
- 042-490-6064
足の踏み場はありません
2013/09/08

こちらの画像は「現代アート」
とも言い難い」ですが、
不用品処分の御手伝い
の一部になります。
分別しながら運び出しを行い、5名3日
という作業結果になりました。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
強敵。
2013/09/05

スタッフ石井です。
本日は朝から嵐直前の雨模様・・・
そのせいで先日お見積もりさせて頂いた草むしりが出来ませんでした。
画像はお見積もり時の確認用の物です。
お客様には代わりのスケジュールで快諾していただいたのですが、
天気ばかりはどうにもなりません!
日曜日にリベンジです!!
追記
今調べたら週間予報では日曜日も怪しいです(涙)

- 0120-353-886
- 042-490-6064
ご挨拶。
2013/09/03

スタッフ石井です。
今日は自店の宣伝用チラシをポスティングさせていただきました。
画像はやっぱり路地でお会いした地元のアイドル・・・
丁寧に挨拶したのですが、
撮影がいけなかったんでしょうか?
そっぽ向かれてしまいました・・・
私達は地元の方に愛される便利屋を目指しています。
地元のアイドルにも怖がられないように頑張ります!

- 0120-353-886
- 042-490-6064
「おっと今なんかクラッときたぜ…」
2013/09/02
暑いっす。
この間、室温40度で湿度100%の中扇風機が回っているお部屋にエアコンを取り付けました。
「…結構ヤバイっす。…」。
って感じでしたが、乗り越えました。


- 0120-353-886
- 042-490-6064
夕涼み。
2013/09/02

スタッフ石井です。
仕事中に何をやっているんだ?
と怒られそうですが・・・
作業の合間の休憩中などに現場で出会った猫を撮影するのが
趣味になりつつあります。
画像は高所作業で冷や汗かいた後、
(本職のとび職の方に聞かれたら笑われそうな高さです)
涼しい場所はココだ!と言わんばかりにお昼寝中の猫です。
お家の軒先などで脚立を使った作業でしたので
近隣住民の方への配慮は当然ですが、
路地裏のアイドルたちの平穏への配慮も怠りません!
それにしても・・・癒されます。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
風物詩。
2013/08/30
スタッフ石井です。
九月に入るこの時期にやっと一段楽してくるのが
草取り!です。
因みに草取り・草むしり・草刈の違いはご存知でしょうか?
草取りは根まで引っこ抜くというもので
一番手間の掛かる作業ではありますが、
お庭が一番綺麗になるのもこの作業です。
草むしりになりますと表面の草だけをむしり取る作業になります。
ある程度範囲が広くてざっと綺麗にしたい場合などは
有効な作業です。
最後の草刈が鎌や刈払い機等を使った作業です。
空地などで特に広範囲の面積を
簡単に草を除きたい時に有効だと思います。
(合わせて除草剤を撒くと尚宜しいかと思います)
枝木の剪定・伐採・抜根などと同じく予算や時間を
お客様の状況に合わせてご提案させていただいています。
勿論九月になっても受け付けておりますので、
お気軽にご相談下さい。
画像は・・・
スイカ?では無くて瓜?
草取りと剪定の作業中に見つけた物です。
可愛かったので思わずシャッターを切ってしまいました。
今年はまだスイカを食べていないので今日こそ買って帰ろうかと思います。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
エアコンやしき
2013/08/29

先日、4階建てのマンションのエアコンの室外機を駐輪場に置く作業をしました。
50コほどありました。
激重の室外機もありました。
当初の予定ではガス抜きをして、取り外していく予定でしたが、変更になり、「チャンス!」ではありましたが、マルチエアコンのガス抜きはやりたかったです。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
油断大敵。
2013/08/26

スタッフ石井です。
今迄は基本的に店舗日記担当は相野田だったんですが、
本日より私もベンリー調布駅店の店舗日記を
書かせて頂く事になりました。
宜しくお願い致します・・・
さて?
『スズメ蜂では無いんですけど・・・』
と恐縮されてお客様からご連絡頂きました。
駆けつけてみると?
まだ巣なのか何なのか解らないような出来たての様子。
巣の様子を見に来た蜂を見る限り『アシナガ蜂』のようです。
『アシナガ蜂』は害虫を餌とする人間にとっては益虫らしく、
市や区の駆除対象から外れています。
私も上司からは「スズメ蜂や熊蜂以外は怖がらなくても良い。」
と教わっていますが・・・
やっぱり怖いです・・・(音が嫌)
画像を見てお解かりになるでしょうか?
丁度柱と梁の合わせ目にあるコンクリート片の様な物が巣です。
お客様の不安を和らげる為に
念入りに駆除用のスプレーを散布している所です。
『アシナガ蜂』は本来攻撃性が低く、
直接巣を突いたり手で払ったりしない限り大丈夫らしいのですが・・・
画像のように家の軒先に巣を作られてしまうと
小さなお子様がいるご家庭では不安だと思います。
今回の駆除は危険が少ない上にあっという間に作業が終わってしまったので、
お電話のお見積もり金額から少しお値引きさせて頂きました。
蜂の巣駆除は早期発見が生命線になります。
「近頃家の周りでよく蜂を見かけるな?」なんて思ったらご注意下さい!
もし巣を見つけたら無理をせずご相談下さい。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
スズメオールスターズ
2013/08/23

ベンリー調布駅店、アイノダと申します。
真夏といえばハチでございます。
上の写真をご覧下さい。バスケットボールサイズです。
上の写真がスズメバチ・レジデンスです。
ビニール袋を6重にして窒息処理
しました。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
世田谷商店街
2013/08/11

ベンリー調布駅店、店舗日記担当の相野田です。
先週は4日にかけて、世田谷の商店街のフラッグ交換をしました。
僕は元来、高所恐怖症気味だったんですが、ベンリーでビシビシ鍛えてもらい、このような高所作業も克服できました。
この作業は慣れたから速くやる、というのが命取りになり、ニッパーや自分自身が落下する可能性がありますので常に集中が必要です。
ハシゴを移動する時も歩行者や車、お店の看板などにも注意しなければいけません。
そういった声掛けをしながら、事故なく341
個のフラッグを取り替えることができました。
トップ画像のフラッグは僕が一番悩みに悩んだ街路灯のフラッグです。
漏電してたら‥とかではなく、すごくフラッグがつけずらくて発狂しそうになりましたが、商店街を歩いている人達に「あの赤い服をきたBENRYってちょっと危ないわ」と思われないように冷静につけることができました。
商店街を盛り上げていく計画に少しでも貢献できて良かったです。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
そこに巣を作らないで~
2013/07/28

ベンリー調布駅店の相野田です。
鳥はいろいろなところに巣を作りますね。
しかし迷惑な場合もあります。
僕が鳥だったらここには作りません。
タコ公園ですね。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
蚊ヤバイ
2013/07/21

ベンリー調布駅店の相野田です。
本日の午前中は一戸建てのお庭の草むしり作業がありまして、僕は裏庭の細い所を担当しました。
そこは驚愕のドクダミ畑となっていまして、まぁそこまでは想定内ですが、
小型吸血鬼の群れに襲われ、しかし、虫除けスプレーと蚊取線香はけっこうあっちの方にあり、
「この程度」の精神で耐えました。
余裕です。

- 0120-353-886
- 042-490-6064
ゲキ暑いですね。
2013/07/18
ベンリー調布駅店の相野田です。
最近暑いですね。
一日の平均水分摂取量は3リッター強といったところでしょうか。
熱中症にならないよう全力を尽くします。

- 0120-353-886
- 042-490-6064