ハチプロ

2014/09/08
こんにちは。日記を書きます。
本日は、国領町に住むお客様からのご依頼でハチの駆除に
行ってきました。
こちらの写真はスズメバチの巣です。
結構デカイですね…気持ち悪いですね
しかし調布駅店の店長は「ひょい」と捕って食べてしまいます。
あ~すみません店長のイメージが悪くなりますね今のは冗談です。
「基本的に怖いものはない」という店長はカエルが苦手です。
2014/09/08
こんにちは。日記を書きます。
本日は、国領町に住むお客様からのご依頼でハチの駆除に
行ってきました。
こちらの写真はスズメバチの巣です。
結構デカイですね…気持ち悪いですね
しかし調布駅店の店長は「ひょい」と捕って食べてしまいます。
あ~すみません店長のイメージが悪くなりますね今のは冗談です。
「基本的に怖いものはない」という店長はカエルが苦手です。
2014/07/17
こんにちは。猛暑がすごいですね。
先日、調布市入間町でお庭にレンガを敷きました。
もともと土で、床が汚れてしまうということだと思います。
一見、簡単そうに見えますが、5つくらいの工程がありまして、
まず土を掘ったり、下地の石、セメントをならしたり、
かなりのパワー仕事になります。
今回、レンガを150個程使いましたので
レンガを軽トラックに積む時点から「かなり肉体労働」
レンガのお洒落感とは裏腹です。
レンガ敷きの肝は勾配です。
最後に散水して、「水が溜まっちゃったり」したらアウトです。
しっかり流れるべき道筋を作らないといけません。
左手首が「レンガ痛」になりましたが、キレイに仕上がったのでよかったです。
2014/06/16
「カーポートの屋根を1枚抜き取って欲しい」
との御依頼を受けまして、
「どうしてだろう…」と見積もりに行きました。
カーポートの1m上にエアコンの室外機が壁に固定されていました。
お客様は
「エアコンを新しく買って、エアコン業者にカーポートの屋根を抜かないとハシゴをかけて作業ができない」
ということでした。
エアコンはカーポートができる前に設置されたということでした。
「他ができないことをやらなければ」
と思い、「私たちがエアコンをつけます。」と言いました。
カーポートは20年物で屋根を抜くと劣化や歪みで割れたり元通りにならないかも…
と思い、色々考えました。
カーポートの柱は片側タイプで乗っかると崩れます。
もう片側に柱を設けて屋根の上にコンパネを敷いて、室外機に向かいました。
さらに雨という試練が降りかかってきました。
カーポートの屋根から落ちないように小刻みに小鳥のように動きます。
そして任務成功いたしました。
2014/05/26
キッチンの吊り戸棚の補修をしました。
戸棚の木が腐っていて、めくれてボロボロになっていました。
それらを剥がして新しくベニヤをはって塗装しました。
営繕作業も行っているのでご相談下さい。
2014/05/15
180cm、100kgの方の吊り上げ作業を行いました。
その名は「冷蔵庫」です。
エナジードリンクを3本飲みまして現場の富士見町へ。
「なるほど~雨とい注意ですね~」という具合に雨といが窓の下にございましたのでまず作戦会議。
15分ミーティングの末、15分程で吊り上げ完了。
冷蔵庫も
家も私たちも無傷でございました。
2014/05/10
調布市布田にてアパートの鉄階段の塗装を行いました。
前回は雨といの修理をさせていただいたお客様です。
サビが気になるということで、ご依頼いただきました。
ちょっとした塗装でもベンリー調布駅店は出動いたします。
純日本風の縁側でお茶をいただきました。ごちそうさまでした。
2時間程いただきまして、修復完了いたしました。
2014/04/17
2月、3月は大雪の影響で雨といの修理の御依頼が殺到しました。
その時期にご対応できなかったお客様も4月にずれ込む形でご対応させて頂いております。
基本的に丸ごと交換は避ける形で低価格での修理を心がけていますが、
おとといお伺いしたお宅は、軒といが広範囲にクセがついてしまっていて、
8割交換になりました。
2014/04/01
街灯にフラッグがついているのを見かけたことはありませんか。
昨日、東村山駅前のさくら通りの街灯にフラッグをつける作業を行いました。
さくらも満開で、心癒されながら作業ができました。
一本の長い通りでしたが、フラッグがつくと通りが明るく見えます。
街の活性化のためなら長い距離歩くことも、高所作業もへっちゃらです。
2014/03/27
テニスコートのフェンスドアの錠が閉まらないというご依頼です。
経年によりフェンスが歪んでしまっており、閉まらないということです。
既存の鍵をグラインダーで取り外し、新規にカンヌキタイプの錠を取り付けることにしました。
鉄粉をたくさん浴びましたが、改造完了です。
2014/03/17
ベランダの排水が詰まってしまったというご依頼です。
排水管を切ると土がぎっしり詰まっていました。
その排水管は、雨樋に合流しているのですが、その経路はなくして
新たに雨樋を新設することにしました。
天井開口部から排水を伸ばし、解決しました。
2014/03/13
調布市柴崎にてアパート退出後のハウスクリーニングをしていました。
いざ、ガラスクリーニング!と窓に近づくと
クレセントがついていない。
ついでに直しちゃいました。
よし、ベランダ清掃をしようと思い、床を見ると物干しの片側が落ちている。
錆びているので新しいのに取り替えました。
これで入居者も安心ですね。
2014/03/09
便利屋といえどもベンリーでは大掛かりなリフォーム工事も行います。
調布駅店といえども埼玉までも行きます。
今回は埼玉の現場で、トイレ、浴室、化粧室のリフォームを行いました。
トップの写真(左)のように古い浴室はタイルの目地のカビや掃除が大変ですね。
ユニットバス(トップ写真:右)にすることで掃除がやりやすくなり、見た目も明るくなります。
私たちの場合、リフォーム工事の際、他に不備が生じた場合も対応できます。
まずはベンリー調布駅店にご相談下さいませ。
2014/02/26
スタッフ石井です。
本日私は姉妹店であるベンリー府中駅店http://fuchueki.benry.com/
の現場に同行しました。
画像はベランダの清掃風景ですが・・・
何箇所かリコールが出てしまい
その全てが私の担当した場所でかなり凹んでおります(涙)
少し慣れが出ていたのか作業の詰めの甘さが
お客様と同僚・先輩方に迷惑を掛ける結果になってしまいました・・・
どんな作業も手抜かり無くしっかりやって行かなければ?!
それを思い知った今日でした。
2014/02/24
スタッフ石井です。
府中市四谷6丁目にて整備工場の雨樋清掃に行って参りました。
樋の中は根が張った植物でビッシリ埋まっています・・・
安全確保のロープを掛けて
安全帯・ヘルメット装着。
まだ雪が残って足元は大変滑りやすくなっていますので、
赤いベンリージャンパーに勇気を忍ばせて?覚悟完了?!です。
それにしても屋根の上の景色というのはとても気持ちの良いものです?
とび職のような職人さんではない限りなかなか登る機会などありませんから、
便利屋をやっているからこそ味わえる経験だとしみじみしてしまいました。
ご依頼ありがとうございます!
2014/02/20
スタッフ石井です。
まだ雪による被害が甚大だと感じます。
孤立した集落の話など報道を見聞きしますが、
大丈夫なのでしょうか?
私は何も出来ませんが・・・
便利屋としてやれる事をやろうと思います。
『雪が重すぎて植木が倒れそうなんで伐採してください。』
「今すぐ行きます!」
頼りにしていただけるのは便利屋冥利に尽きます。
画像は軽快にチェーンソーを操るスタッフ相野田です。
ご依頼ありがとうございました。
2014/02/19
スタッフ石井です。
未だ雪の被害が続出しています・・・
画像は染地1丁目にてカーポートの解体処分なのですが、
車が下敷きになってしまったそうです・・・
統計と言うほどではないのですが
2本足のカーポートでは今回のような雪の重さに耐え切れないようです。
もしこれからカーポートの設置をご検討されるようでしたら
最低でも4本足の物を強くお勧めいたします。
2014/02/16
スタッフ石井です。
昨日は朝一番にスタッフが出勤できない程の大雪。
私も昼過ぎに何とか事務所に辿り着いたのですが、
お客様の雪かきの要請にお答えできない状態でした・・・
事務所の周りの雪かきをして一段落した頃お客様からの緊急要請がありました。
「家のカーポートが雪で崩れて家から出られない!」
これは一大事!?です。
事務所からあまり遠くないのとお客様のご住所を調べると
何とか辿り着ける様子なので急行致しました。
画像は手際良く解体する為『サンダー』で鉄骨に切り込みを入れる井上店長の勇姿と
スタッフkが渾身の力を込めて鉄骨を破壊?している所です。
暗くなる前に何とか解体撤去を済ませ、
お客様も喜んで下さったので苦労して出勤した甲斐がありました!
ご依頼ありがとうございました。
2014/02/11
「玄関ドアが外れた」
というSOSでございます。
「ネジが外れたのかなー」と予想しつつ
いざ現場へ。
なるほど。蝶番がサッシごと引きちぎられている。(上の写真)
サッシまるごと交換は費用もかさむのでさけたい。
下地をいれ、プレートをつけ、回復。
お困りごとはベンリー調布駅店までご連絡下さい。
2014/02/10
スタッフ石井です。
昨日は2チームに分かれての除雪作業でした。
私のチームは富士見町から始まり佐須町・三鷹市野崎などを経由
途中家具移動などのご依頼に駆けつけつつ? 深大寺にて終了いたしました。
前日からお問い合わせ頂いたにも関わらず お困り事を解決出来ないのは便利屋として心苦しいのですが、
一昨日のような自然の猛威の前では スタッフの安全確保等でどうしても人員を確保出来ない場合がございます。
何卒ご了承下さい。
それにしても・・・
筋肉痛です(涙)
お客様の『ありがとう』の感謝の言葉だけを支えに
明日も頑張ります!!
ご依頼ありがとうございました。
2014/02/07
飲食店で必ずあるトラブル
排水管の詰りです。
緊急作業なので急いで現場へ。
調査の結果、高圧洗浄で排水管を掃除する方法に。
水の流れも良くなり、漏れが解消されました。
水回りのトラブルはベンリー調布駅店で。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.