Benry

ベンリー調布駅店

過去の店舗日記

テキスト検索

防災対策作業2025/01/29

皆さま、こんにちは!



寒暖差が厳しいですね~



どうぞ、ご無理なさらずご自愛くださいませ♪



今日も元気な青木です。




さて、本日ご紹介する作業は



防災対策作業です。



2025年も、各地で地震情報が発令されていますね。



皆さまは、ご準備はいかがでしょうか~!!!



定期的に確認も必要ですね。



正しく設置されていなかったり、避難リュックの中身の



確認も必須です。



ご心配や、お困りごと、どうぞお気軽に



ベンリー調布駅店へお問合せくださいませ♪



お見積りは無料です。



お待ちしておりま~す☆彡

家具固定・転倒防止 詳細はこちら

飛散防止フィルム貼り 詳細はこちら

耐震マット設置 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



銅管の切り回し2025/01/27

こんにちはおおたです。





 今回は、ユニットバスの交換に伴って発生する



銅管の切り回しです。



水まわりのリフォームの定番商品!



ユニットバスの交換においてはお湯・水・追炊き・排水



の切り回しをしなくてはなりません。



既存のユニットバスを解体し搬出したのちに行う作業の



ひとつです。



このほかにも、照明換気扇の電源・換気扇や浴室暖房の管、



リモコンの信号線なども引き回したりしますね。





 この中でも以前の給湯管は被覆付き銅管が多く使われ



ておりまして、ピンホールやロウ付け部分からの漏水が



発生することもあり、できるかぎり銅管の部分を減らして



最近の樹脂でできたパイプに引き替えていくことが多いです。



しかし、給湯器から全て引き替えられれば安心なのですが、



いろいろな条件により全て引き換えることができないことが



ままあります。



そうするとどうするかというと、途中で銅管を切断して



銅管からポリ管に変換する継手を使います。





 今回はこの継手についてのお話しです。



かなり前は銅管にねじ込み用の継手をロウ付けしていました。



ガストーチであぶってハンダを流し込んで溶接です。



ところが、技術はどんどん進歩しておりまして、その後には



テク○ッチなる商品が販売されました。



なんと、火を使わずに銅管からねじ込み継手を使用することが



できるようになったのです!



その後、もっと技術は進歩し銅管からポリ管へと直接つなぐことが



できる商品も発売され始めました。





これにより、ロウ付けをしたことがないという人もでて



きました。



たしかに技術を要する作業がどんどん減り、時間も短縮できる



工法がどんどん開発され、生産性の向上に役立っているんですね。



人件費の圧縮と引き換えに部品代はそれなりに高額となりますが



ロウ付けの不良による漏水事故の心配もなくなります。



私自身、バーナーの炎がウグイス色に変わっていく瞬間がけっこう



好きだったんですがね、、、



まれに8Aとか1/4というんですか?外径9.52ミリのやつ。



火無し継手のラインナップがない銅管が登場すると、



おっと、ロウ付けか?



なんて反応しちゃいます。



(もう発売されているのかもしれませんが、、、)







お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!





お待ちしてまーす!!

トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら

浄水器・食洗器の取り付け作業 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



エアコンクリーニング作業2025/01/24

こんにちは!!杉崎です!!


まだまだ寒い日が続いておりますが


みなさんいかがお過ごしでしょうか。


私は布団が恋しいです。


本日ご紹介する作業はこちら


エアコンクリーニング作業です。


この時期はあまり頻繁にご依頼がある作業ではありませんが。


写真は養生の写真とエアコン内部から出てきた汚水です。


真っ黒です。本当にブラックコーヒーみたいです。


この汚れが風と共に部屋を満たすと考えると


少し嫌ですよね。


夏の前でも全然作業させていただく事があります。


その他にもエアコン取り外し等も勿論承っております。


季節柄の作業はその季節になると予約が一杯になりますので


お早めのご予約をお勧めいたします。


まずはお気軽にご連絡ください!!

エアコンクリーニング 詳細はこちら

エアコン取り付け工事 詳細はこちら

エアコン取り外し工事 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



お困りごと解決のお手伝い2025/01/22

皆さま、こんにちは!



乾燥や寒暖差がありますので



無理せず、お身体ご自愛くださいませ♪



丁寧な暮らしを心がけている、青木です。




さて、本日ご紹介する作業は



皆さまのお困りごとについてです。



以前は、ご自身でなさっていたことが



億劫になって、そのままになっていることや



高いところのお掃除ですとかありませんか~?



また、年末の大掃除のやり残しなど



気にはなっているけど、そのままに



なってしまっていること




ぜひ、ベンリー調布駅店に解決させてください!!



お見積りは無料です。



お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡


 

雑用・作業の手伝い 詳細はこちら

掃除代行(高所、掃除機がけ等) 詳細はこちら

雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



洗面水栓の交換2025/01/20

こんにちはおおたです。



今回は、洗面水栓の交換です。


古くなった水栓をいじくってみると、レバー部分の手ごたえ


スカスカというかユルユルというか。


現在、止水不良などの不具合はでていませんが、交換した方が


良いでしょう。


よく、シングルレバー水栓の止水不良があると、パッキン


交換で治してほしいというご依頼がありますが、このような


レバー型の水栓だとパッキン交換では修理できません


内部のカートリッジという部品を交換しないとなりません。


このカートリッジという部品はメーカーごとに違っており、


機種によって決まっています。


よって、まずは本体の型番を特定してカートリッジを探す


ところから始まります。


そりゃもう何十という種類があるもんですから、手持ちの


在庫もありません。問屋の在庫もない場合があります。


パッキンと比較して時間もお金もかかります。


しかも、水漏れの原因がカートリッジ側にあれば不具合も


改善されるのですが、たまにカートリッジの止水Oリング


の当たり面にキズなのか摩耗で治らないことがあるんです。


時間がかかって、お金がかかってバクチみたいに治るか


治らないかの不安を抱えながらの作業となります。


だったら、ですよ。


本体のまるごと交換の方が安心です。


だいたい問屋に在庫ありますので手配する時間も短縮可能。


ぜひとも本体まるごとの交換をオススメします。


困ったらすぐベンリー。


まずは思い出してください。




お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

蛇口取り替え 詳細はこちら

水栓金具の交換 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP

生活支援サービス ベンリー

ベンリー調布駅店
東京都調布市小島町1-24-6 グランドメゾン調布小島町1階
無料通話0120-353-886
電話番号042-490-6064
Mailchofu@benry.com

Copyright (C) . All rights reservd by Benry.ltd