Benry

ベンリー調布駅店

過去の店舗日記

テキスト検索

カビでガビガビ2021/02/05

0

こんにちはおおたです。



 今回は、お風呂の入口(脱衣所)の床がなんだか黒ずんできて



落ちないというご相談です。



お電話にて伺うと、脱衣所の床はクッションフロアでできている



とのことでしたので、すぐにピンときます。



「ああ、それカビです」



ユニットバスの入口付近に水が出てきてしまって、クッションフロアの



防水部分より下の層(スポンジのような層)に水分が入ると、



そりゃもう、表面の層が防水効果があるもんだから乾きません。



 はがしてみないとなんともわかりませんが、下地の捨て貼り



(クッションフロアの下のベニヤ板)まで腐っているようだと



まあまあの大ごとの工事になるかもしれない旨をお伝え。



今回は下地はそこまでではなく使えそうでした。



あとはご予算に応じて施工範囲を決めます。



今回は、洗濯機やらスチールラックなどはどかさずに、できる限りの



範囲でなんとかする。見た目はどうでも良い



というパターンをご選択。



 まずはトップ写真のようにカッター入れてはがします。



はい、ガビガビ



そして、カビ○ラーを大量に吹きまくってできる限り



カビを除去します。そして乾燥させます。



その後、接着剤を全体に塗りまして、新品のクッションフロア



を乗せ、重ね切りします。



継ぎ目をシームシーラーという接着剤にてつないだら、、、



ハイ完成!!



今回は、そのあとにユニットバス枠やら周辺の巾木のスキマに



コーキングで防水処理をしました。



 今回は色は全然違う(急ぎでホームセンター手配のため)けど



機能的にはバッチリ防水となりました。



再度おなじ現象になっても、少し広めに作り直せるように、



床下収納の枠ギリギリまで攻めないようにしました。



これで、再発しても安くあげられます。



(再発しないと思いますが)



様子を見て頂いて、再発したらまたやりましょう。



ということにしまして、作業は完了となりました。



(本当は、全体を貼り替えた方がいいんですけどね)



こんなお困りごとございましたら、お気軽にお問い合わせください!



お待ちしております!


 

トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら

壁紙の張り替え 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



波打っちゃいましょう2021/01/30

0

こんにちは! 杉崎です!





波打ち際で黄昏たいですね。





この時期に行ったら凍え死にますね。





今回は波板ちゃんの交換作業です!





写真1枚目を見てもらえば一目瞭然、こんなにボロボロになるまでお家を守ってくれていたんですね





お疲れさまでしたの気持ちとともに新品波板をキッチリ取り付けたいと思います!!





元々の重ね方だと風を受けやすくガタガタなりそうだったので重ね方を逆にして取り付けました!





店長に教えてもらいながらの作業





またひとつできることが増えて嬉しい!!感謝しかありません、、、





このような修理以外にも雨樋の清掃などもやっているのでお困りの方がいましたら





ベンリー調布駅店まで!!お問い合わせお待ちしております!!!












 

雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃 詳細はこちら

外壁掃除 詳細はこちら

雨樋・瓦の補修 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



初!業務用エアコン2021/01/25

0

こんにちは!! 杉崎です!


今回の作業は業務用エアコン2台のお掃除です


よく天カセとか言われているあれです


ベンリーの研修ではオプションに分類される作業なので私は経験皆無


しかし百戦錬磨の社長に教わりながらの作業


できないわけがない


通常のエアコンクリーニングの作業と違うところがあるとすれば


基本的に外す物が大きいので一人だときつい


配線がどこを通っていてどこに繋がっていたか写真を撮っておかないと不安


一番最初の写真は絶賛洗浄中です


内部の構造を見て攻めるところと攻めてはいけないところの見極めが大事です



そして2枚目の写真は分解したエアコンのカバーや部品達


よく見る天カセは正方形の形をしていますが今回は長方形


部品達も高圧洗浄+アルミフィンクリーナーで洗いまくります


外が寒すぎて手の感覚が見事になくなりました


そして3枚目の写真


日々の汚れというのは溜まってしまうものです


たまにはちゃんと綺麗にしてあげたい


そんな気持ち


よくお客様に質問されるのがどのくらいの頻度でクリーニングしたほうがいい?


色んなお客様宅のエアコンクリーニングをした感覚ですが


2年に1回クリーニングするだけでも全然違ってくると思います!


今回は業務用エアコンでしたが通常のエアコン、ロボ付エアコンのクリーニングも承っておりますので


是非ベンリー調布駅店までご連絡ください!



 

エアコンクリーニング 詳細はこちら

エアコン取り付け工事 詳細はこちら

エアコン取り外し工事 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



便器交換しましょう2021/01/20

0

こんにちは! 杉崎です



今回の作業はなんと



便器交換しちゃいましょうとのことです



元の便器の写真を取り忘れてしまったので綺麗さっぱり取り外した画像からです



便器って結構な重さなんです



今回は2箇所の便器交換だったので言うまでもなく腰が破壊されます



写真の灰色の排水管の縁に残っているプラスチックの固まりを取り除かないと



フランジが付けられないのでマイナスドライバーとトンカチでコンコンやって剥がしていきます



ここで問題発生



排水管が劣化していてひび割れ



「うぁぉ」変な声が出てしまいました



何でもそうですが使用年数は確認しておきましょう



近くにあるホームセンターに向かい同じものを購入



いらない部分をギコギコ切断



これがまー大変でした



なんとか事なきを得ました



そしてここからは順をおって取り付け



大体の流れはわかりますが私は必ず説明書を読みます



ロータンクの組み立てなどもプラモデルを作る要領と同じ



しっかり物の構造と手順を把握すれば必ずできます!



そして取り付け後通水確認!!漏れがあってはなりません



水廻りのご依頼もお待ちしております!!

 

トイレの排水詰まり 詳細はこちら

排水マスの清掃 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



エアコン交換しましょう2021/01/15

0

こんにちは! 杉崎です



前回に引き続き交換しましょうシリーズです



今回交換するのはなんと!!!



エアコンちゃんです



このエアコン最近流行りの換気機能付エアコンなんです



一番小さい型でもこのサイズ感



今回は壁をはつらずに取り付けていきます



写真に写っているのは角倉(スミクラ)店長!!!



写真にあるようにまず背板を取り付けます



この背板に取り付けた時本体の大外部分がどの位置にくるのか



配管がどの位置にくるのか表記されているのでここをしっかり計測し



水平器をあてがってから位置決めをしましょう



さもなくば取り付けてみて少し遠くから見たときに



・・・・・・・めちゃ傾いてね?なんてことにもなりかねませんので




そして配管、ドレンホース、換気管をしっかりまとめて化粧テープで包帯巻き巻きします



2枚目の写真を見て頂ければおわかりでしょうか



太い。かなりギチギチに締めてもこのぐらい



このエアコンが支流になった場合きっと既存の穴だとほぼほぼ通らないですね



壁をはつる事が増えるのかな・・・



てな感じで無事取り付け終了!!!



今年度も何卒ベンリー調布駅店をよろしくお願い致します!!

 

貫通穴開け工事 詳細はこちら

エアコンクリーニング 詳細はこちら

エアコン取り外し工事 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他