Benry

ベンリー調布駅店

過去の店舗日記

テキスト検索

給湯管の引き替え2025/06/30

0

こんにちはおおたです。


 今回は、以前漏水調査を行った現場の修理作業です。

お湯の管を全部引き替えることになりました。

全部といってもワンルームタイプで、しかも室内の

貯湯機から3点ユニットバスとミニキッチンという2か所

のみなので、それほど、、、

貯湯機からの給湯管を被覆銅管からポリ管に替えて

いきましょう。

 まずは、止水バルブをしめてお湯が出て行かないようにします。

で、ユニットバスの水栓・ミニキッチンの水栓のお湯側の

接続部と貯湯機の接続を切り離します。

そして新規にポリ管を引いていきますが、今回は床の

開口はせずに、貯湯機の下の隠れている部分を開口して

ある穴を使って通していくいく作戦を考えていましたが、

いろいろと苦戦した結果、

これは通らん、、、

という結論に至ったため、ミニキッチンの収納下を開口し、

全部つないでいくこととしました。

あとは継手で接続していって、貯湯機の止水バルブをあけて

通水試験。

 漏れている箇所がないことを確認したら、化粧ベニヤで

ミニキッチンの収納内部を閉鎖して完了デス。

本当は漏れていたであろう銅管の状態を確認したかったの

ですが、スラブに結構多めにしっかりとサドルどめされて

いたので撤去することができませんでした。

 どうしてもであれば、ご予算を頂いていったん貯湯機を撤去、

床を開口してでも銅管をサルベージしますが、そんなのの

為に予算を頂けるオーナーさんはいません。

”○に水”だけなくして、既存管は残置となりました。

あとは、濡れた床を乾燥させるため、スラブを露出したまま

しばらくの期間放置したいんですが、それも困難で、

管理会社さまとオーナーさまで協議の結果、そのまま閉鎖

しちゃってくれということで、ユニットバスの点検口も

閉鎖しました。

まあ、しょうがないよね、、、

で、現場を後にしました。

 あとは、1か月後とかに最終確認で点検口からのぞいて

スラブの水の状態がどうなっているかで今回は終了となります。



お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



塗装2025/06/29

0

皆さんこんにちは!

小田中です!


今回ご紹介する作業は


ペンキ塗装です!


家の模様替えをしたいとか


キズや汚れが目立つから


ペンキを塗ってほしい


方いませんか?


そんな時はは


ベンリー調布駅店に

お任せください!!

私たちが綺麗に仕上げます!

お見積もりは無料です!

ご連絡お待ちしております!

ペンキの塗り替え(屋内) 詳細はこちら

ペンキの塗り替え(屋外) 詳細はこちら

木工製品・家具などの修繕 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



お困りごとのお手伝い作業2025/06/26

0

皆さま、こんにちは!



蒸し暑い日々ですが、お元気で



お過ごしでしょうか~?



適度な休憩、水分補給を忘れずに



過ごしましょう!!



今日も元気な青木です。




さて、本日ご紹介する作業は



皆さまのお困りごとについてです。



些細なことだけど、忙しい家族に



頼むのは申し訳ないな~



こんなことしてほしいな~



でも、自分ではもうできないからと



見て見ぬふりをしてしまっている



お困りごとありませんか~?



または、ご自身に日々がんばっている



ご褒美にご利用いただくのも



とても有効だと思います。



お見積りは無料です。



どうぞ、お気軽にベンリー調布駅店に



お問い合わせくださいませ♪



スタッフ一同、お待ちしておりま~す☆彡


 

キッチンクリーニング 詳細はこちら

バスクリーニング 詳細はこちら

掃除代行(高所、掃除機がけ等) 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



最強瞬間接着剤2025/06/23

0

こんにちはおおたです。


 今回は、ちょっと趣向をかえてのお話し。

瞬間接着剤の話です。

エアコンクリーニング・エアコン設置をされるベンリーを

はじめハウスクリーニング業などの皆さん。

エアコンのルーバー本体もしくは可動部のツメみたいのを

折ったことありますよね。

折ったことのない業者の方は、まだまだ経験が少ないですね。

なーんてことは言いませんが、この作業をしていると

必ずといっていいほど折れます。

 ○年以上経過しているエアコンの洗浄はお受けできません。

という余裕な業者さんは経験ないこともあろうかと思います。

で、これを折るともちろんお客さまに迷惑をかけてしまう

のはもちろんなんですが、今回、私自身久しぶりにコレを

折りましてアワくった際に、対応した内容です。

 今まで、この事故が起きたときに工業用ボンドとか

瞬間接着剤(アロンア○ファ)とかを使ったことあるのでは

ないかと思います。

でも、たいがいくっつかずにすぐ取れてしまいます。

そこで、見つけてきたのがこの写真の接着剤。

プライマーというか硬化促進剤みたいなスプレーも併用。

宣伝になっちゃうのでテキストでは書きませんが。

これを使ってみたところ、数秒でくっついちゃいました。

しかもアロ○アルファのような猶予秒数もなく、、、

あ、すこしナナメにくっついちゃった。

うわ、ナンジャコリャ!!ウソダロ!!


とあわててはがそうとするも全くはがれません、、、

こんな強力なの?!

もう、折るしかないくらいガッチリくっついてる、、、

 私の人生で一番最強の瞬間接着剤でした。

これは、特性を理解したうえで使えばかなり使えるゾ。

このままエアコンクリーニング道具箱に忍ばせておこう。

今回、実は賃貸マンションに新品のエアコン設置での事故

でした。入居日がすぐに迫っていて、新品のルーバーを取り

寄せる猶予期間もありませんでした。

管理会社さまに事情を説明すると、このまま使用していただき、

どうしてもダメなら入居後に新品交換しに来いということとなり、

不幸中の幸いでした。

接着後の使用は何の不安もないくらいに使えています。

ちなみに、この接着剤とプライマーのセットは、新品の

ルーバーの倍額くらいでした、、、

(接着剤が高額ではなくルーバーがやたら安い)




お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

コンクリートの高圧洗浄2025/06/22

0

こんにちは!


小田中です!


今回ご紹介する作業は


コンクリートの高圧洗浄です!


今回はコンクリートと階段が苔や砂で


汚れていたのでその汚れを


高圧洗浄機で綺麗にしていきます!


階段とかに苔が生えてしまうと


雨の日だったり階段が濡れてる時は


滑りやすなり危ないです!


なので苔が生えてしまった場合は


高圧洗浄をオススメします!


あと苔が生えてしまうと見栄えも悪く
なってしまうので


そんな時は私たちにお任せください!


玄関や壁なども綺麗にできますので


キレイにしたい方はご連絡


お待ちしております!!

外壁掃除 詳細はこちら

ベランダ清掃 詳細はこちら

側溝掃除 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP

生活支援サービス ベンリー

ベンリー調布駅店
東京都調布市小島町1-24-6 グランドメゾン調布小島町1階
無料通話0120-353-886
電話番号042-490-6064
Mailchofu@benry.com

Copyright (C) . All rights reservd by Benry.ltd