Benry

ベンリー調布駅店

過去の店舗日記

テキスト検索

ユニットバス解体作業2022/01/10

0

こんにちは!!  杉崎です。


今回の作業はユニットバスの解体作業です!!


今回のユニットバス解体ですが


壁面がタイルなのでまず初めにハンマーなどでぶっ壊しまくります。


破片には要注意。


バスタブを持ち上げて搬出して


残りのタイルを破壊したら次に天井のビスを外して搬出しちゃいます。


そしたらお次は2枚目の写真で見える枠を切断、分解して搬出。


床面も持ち上げて搬出。


最後に掃除をして完了となります。


解体工事以外にもハウスリフォーム等も可能なので是非ご連絡ください!!














 

住宅の増改築・リフォーム工事 詳細はこちら

解体工事 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



鉄粉清掃作業2022/01/05

0

新年明けましておめでとうございます!!





ベンリー調布駅店の杉崎です!!





今年は去年以上に皆様のお困りごとを解決していきたいと思っております。





新年一発目にご紹介させていただくのは





とある工場の鉄粉清掃のご依頼です。





作業が大変で清掃後の写真を撮り忘れてしまいました、、、





写真の鉄板部分に積もっている鉄粉。





その部分だけではなくなんと





鉄板の下にはもっと積もった鉄粉たちが、、、





5cm以上はあったかな、、、、





最初の段取りでは強力な掃除機でガンガン吸ってやろうと思っていましたが





そんなやり方では日が暮れてしまいます。





チリトリで地道にスピーディーにバケツへ鉄粉を放り込む!当たり前ですがこの鉄粉





めちゃくちゃ細かいので舞います。





元々暗い現場がもっと暗くなる。





作業後うがいしたら黒い水が、、、





体中鉄粉だらけ。





徐々に呼吸が苦しくなるので1時間おきに休憩。





ただのマスクでは歯が立ちませんでした、、、





床面が見えてきた時は正直感動してしまいました。





細かい鉄粉のみになったら後は掃除機で吸って仕上!!





良い経験をさせていただきました。





今年もお問い合わせお待ちしております!





よろしくお願いいたします!!














 

外壁掃除 詳細はこちら

空室クリーニング 詳細はこちら

トイレクリーニング 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



物置解体移動作業2021/12/30

0

こんにちは!!  杉崎です!!


お正月が近づいてまいりましたね。


のんびりゆっくり過ごしたいものです。


今回ご紹介するのは意外とお困りの方多いんじゃないでしょうか。


物置の解体、移動、再設置です。


これだけ見ると単純な作業に思うかもしれませんが


施工説明書なんてない現場がほとんど。自分の記憶と写真が頼り。


解体はある程度スムーズにいきますがそれをまた組み立てるとなるとしっかりと工程を把握


していないとまったく組み立てられません。


どこにどのビスが使われていて、、、わからなくなると大変です。


あとなにより苦戦するのが地面はいつも平面ではないということ。


そこの微調整が一番厄介かもしれません。


物置の移動したいけどどこに頼めばいいかわからない方!!


是非ベンリー調布駅店までご連絡ください!!

 

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

木伐採作業2021/12/25

0

こんにちは!!  杉崎です!!


みなさんクリスマスいかがお過ごしでしょうか。


私はお分かりの通り


働いております。


本日ご紹介する作業は木の伐採作業です。


まあまあ大きい木ですよね。


段取りとしては横に伸びている木をバシバシ落としていきます。


木登りしながら下に注意しながら


ある程度幹が出てきたらチェーンソーのお出まし。


適当に切ると思い描く方向に木が倒れずかなり危険なのでどこを切るかしっかり確認。


後は切る場所確認、切る、確認、切るの繰り返し。


写真のようにかなりさっぱり!!


お客様も喜んで下さりなにより。


年末は31日まで営業しておりますでお気軽にご連絡ください!!

 

樹木の伐採 詳細はこちら

樹木の剪定 詳細はこちら

高枝切り 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



アパートのゴミ置き場2021/12/20

0

こんにちはおおたです。



 今回は、マンションごみ庫の雨どい修理とネットの修理です。



既存のものは雨どいが壊れていて、モロに雨が垂れてきます。



また、ネットはボロボロになっておりカラスが覚えてしまって



ごみをあさるようになってしまった。というもの。



これはたしかに、、、



 修理方法はというと、似たような網を買ってきて大きさを調整。



ビニール製のヒモで縫っていこうと思いましたが、時間かかって



工事代が高くなってしまうことから、タイラップで縫っていくことに



しました。



それほど細かくガチガチに留めていくと、動かしたときにひっかかったり



不具合が発生しそうなので、数か所ずつ留めました。



また、今回は一番下にステンレスのチェーンをおごりました。



これで重みにより風でめくれ上がることもないでしょう。



 また、雨どいはというと、汎用の交換部品を用意しまして、



通常の雨どいと同じ施工方法です。



仮ぐみして寸法を測りながら、といを切断していきます。



そんでもって、必要な部分に専用の接着剤を塗りまして、どんどん



組立ていきます。



最後に樋つかみ金具というかサドルバンドというかのような部品で



竪樋を固定して完成デス。



なんか、屋根の波板は割れて穴があいたままだし、側面の金網は



鳥が入れるような粗い目だし、、、



これでいいのかな。



これで、まだ入るようでしたら屋根の交換などもお待ちしてます。



このように、ご希望の作業のみ施工することもいたします。



(ただし、鳥が入らない保証はできません、、、)



このようなお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。



お待ちしてます!!

雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃 詳細はこちら

波板・トタンの張り替え 詳細はこちら

雨樋・瓦の補修 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他