0
皆さまこんにちは!
丁寧な暮らしを心がけると、意気込んでいる青木です。
早速なのですが、本日ご紹介する作業は
不法投棄清掃作業です。
このような作業も承っておりますので
困ったな~...ということがありましたら
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ!
スタッフ一同、2023年も皆さまからの困ったな~に
お答えしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
0
新年あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。
新年一発目にご紹介するのはフラッグ設置作業です。
今回は見ての通り、FC東京さんのフラッグを設置させていただきました。
このような作業も承っておりますので、催事等で街頭にフラッグを取り付けたい方が
いらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください!!
運動会・体育祭の準備、後片付け 詳細はこちら
夏祭り・盆踊りの準備、後片付け 詳細はこちら
0
こんにちはおおたです。
今回は老舗の食堂の天井についているエアコンを隠し、ふさぎます。
とても古い天カセ式のエアコンで、故障後に壁掛けのエアコンをつけたので、
もう使用しなくなってかなり長期間放置されています。
ただ、なぜかわかりませんがメンテナンス用のカバーが4つのうち3つは
外されており、天井裏とツーツーになっています。
実際、暗くてわかりづらいですが、天井より更に上のスラブ(躯体)や
吊りボルトが見えてました。
正直、飲食店のホールで(厨房のほうがもっと良くないですが、、、)
この状況はよろしくないと思いました。
このカバー穴からいろいろなものが天井裏からホールへ落ちてくるというか
降りてくるというかがちょっと不安、、、
ということで、このエアコンのカバー自体を外してしまい、アルミ複合板で
ふさいじゃいましょう!
カバーより上部の室内機本体と室外機はそのままにして、将来に先送り、、、
取り外して処分となると、ガスを回収しフロン破壊が必要となってきますので
カンタンには取り外せません(物理的には秒ですが、法的・環境的にタイヘン)。
ガスの対応だけで○万円!
で、カバーを取り外したら天井に下地を組んで、件のアルミ複合板をビス留め
していき、最後にコーキングにてシールします。
カンタンに書いていますが、けっこう苦戦。
下地をきちんとつくらないと落ちてくるし、複合板を留められない、、、
天井のクロスが足りなくて跡が見えてしまうのもマズイ。
なんとかコーキングを広めに使ってうまくごまかし、、、
ヨッシャ!オーケー!
仕上がりは、、、まあ、、、こんなもんか。
苦戦した割にはあまり感動がない仕上がりだなと、、、
でもこれで天井裏とホールの縁は切れたので良しとしましょう!
こんなマニアックな作業もいたします。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!
エアコン取り付け工事 詳細はこちら
エアコン取り外し工事 詳細はこちら
貫通穴開け工事 詳細はこちら
0
こんにちは!!杉崎です!!
本日ご紹介する作業は
天カセエアコンクリーニングです!
基本的に通常のエアコンクリーニングと一緒で
養生すべき場所を養生し、焦らず作業すれば大丈夫。
ただ高圧洗浄する箇所を間違えると大洪水になりかねないので注意注意。
年末は12月31日まで、年始は1月6日から営業しておりますのでよろしくお願いいたします!!
エアコンクリーニング 詳細はこちら
エアコン取り付け工事 詳細はこちら
エアコン取り外し工事 詳細はこちら
0
皆さま、こんにちは!
急な寒さに負けそうな青木です。
皆さまもお体お大事にお過ごしください♪
さて、本日ご紹介する作業はエアコンクリーニングです。
年内にエアコンクリーニングをして
きれいなエアコンで年越しを迎えませんか!!
2022年もあとわずかとなりました。
お問い合わせをスタッフ一同お待ちしております♪
エアコンクリーニング 詳細はこちら
エアコン取り付け工事 詳細はこちら
エアコン取り外し工事 詳細はこちら
2025年