0
こんにちはおおたです。
今回は、前回お伝えしたトイレリフォームのつづきです。
前回はブカブカになった床を補修完了したところまで
でした。
その後、クッションフロア・クロス・巾木の内装を
仕上げて、便器やタンク・他の小物を取り付けまして
完工となります。
どうでしょう?
いままでのこげ茶色の床とは違ってホワイト基調の
カベ・床・巾木!!
すごく明るくなりましたよね!
このトイレ、実は背面には洗面台もあって、それと
紙巻器・手すり・換気扇・コンセント類・照明器具も
すべて新品交換しております。
お客様のご希望で、とにかく白く!!ということで
選定しました。廻り縁・建具までは今回は手をつけません
でしたが、ご予算とご要望に応じてリフォーム可能です。
(照明が電球色よりで真っ白に見えませんが、、、)
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!
トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら
住宅の増改築・リフォーム工事 詳細はこちら
0
皆さま、こんにちは!
今週は、1日の寒暖差がつよくなりそうですね~。
無理をせず、ご自身を労わりながら
お過ごしくださいませ♪
そして、花粉症の方は つらい季節がやってきますね...
アレルギー検査を受けた、青木です。
さて、本日ご紹介する作業は
玄関のタイル清掃です。
ご自宅をご購入後、初めてのタイル清掃とのことでした。
ずっと気になっていたそうですが
なかなかお掃除ができなかったので
綺麗になって、とても喜んでいただけました。
皆さまのご自宅にも、なかなかお掃除
できていないところはありませんか~?
お見積りは無料です。
お問い合わせお待ちしておりま-----す!
フロアクリーニング 詳細はこちら
外壁掃除 詳細はこちら
雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃 詳細はこちら
0
こんにちは!!杉崎です!!
ここ最近寒すぎて震えております。
キツイ作業をしていると丁度良くなるぐらいですね。
本日ご紹介する作業は
ドアクローザー交換作業です!
みなさんのお家のドアクローザー、あまりしっかり見る事ないと思いますが
ドアに何かが垂れたような汚れがあったりしませんか?
それはドアクローザーの油圧の油が垂れてきているので
交換のサインかと思います。
ストッパー機能が効かなくなってくるなど
違和感が増えてきたら下手にいじるのではなく
交換してしまった方がいいです。
取り付け中の注意点は
とにかくビスの頭をなめないようにすることです。
なので電動工具等はあまり使わずに
手締めでゆっくり、しっかり固定しましょう。
このような作業もやっておりますので
是非ご連絡ください!!
扉やドアの調整 詳細はこちら
ドアクローザー・蝶番などの調整 詳細はこちら
0
こんにちはおおたです。
今回は、トイレの床がブカブカ補修です。
数十年にわたってブカブカを放置していましたが、
ここへ来てリフォームと同時に床の修理も一緒に
直してほしいとのことでした。
まずはロータンクと便器を外して状況を確認。
なるほどー、どこまでダメなのかよくわからん。
壊しながらすすめていくしかないな、ということで
バリバリと解体していきます。
今回の床はネダレスという工法でできていまして
化粧のフローリングの下の下地板がとてもぶ厚く
なっています。
毛細管現象でフローリング材と下地の間を水が
(多分ロータンクから漏れた水)通っていて
手前の方まできちゃってます。
最終的には便器よりも手前までやり替えることに
しました。便器の途中で接ぐとどうしてもガタガタと
便器が前後にゆすられるようなことになりかねません。
あとはクッションフロアを貼るので、微細な段差は
パテでなだらかにする予定です。
下地を既存のフローリング面と高さをあわせて貼って
いけば、ブカブカ補修はここで完了となります。
便器交換は別の日記にてお伝えいたします。
おたのしみにー!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!
トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら
ロータンク修理 詳細はこちら
0
皆さま、こんにちは~!
雪が降る予報がでていますね。。。
おケガなどしないようお気をつけて
可能であれば、不要不急の外出はさけられると
良いですね。
そして、急な寒さで体調をこわさないよう
ヒートショックプロテイン入浴法を
行うよう心がけている、青木です。
とても簡単な入浴法ですので
皆さまもお試しになってみてはいかがでしょうか~♪
さて、本日ご紹介する作業は
キッチンの排水溝にキャップを落としてしまった
とのことで、救出してまいりました!!
キッチンですので、尚更困ってしまいますよね~。
無理をせず、ベンリー調布駅店へ
すぐにお問合せくださいませ!!
お見積りは無料です。
皆さまのお困りごとを
解決させていただきます!
お待ちいたしておりま~す☆彡
キッチン・洗面所の排水詰まり 詳細はこちら
排水マスの清掃 詳細はこちら
水栓金具の交換 詳細はこちら
2025年