0
こんにちは!
小田中です!
最近、朝晩が寒くなってきましたね。
今回ご紹介する作業は
季節の変わり目になると増えてくる
エアコンのクリーニングです。
夏の間フル稼働していたエアコン。
フィルターや内部には、
ホコリやカビがびっしり…
なんてこともあります。
そのまま放っておくと、
イヤなニオイや風量の低下、
電気代のムダにもつながってしまいます!
先日もお客様から
「冷房の効きが悪い」
「風が臭う」
とご相談を受け、
エアコンクリーニングを行いました。
カバーを外してみると、
やはり内部には黒い汚れが!
専用洗浄機で丁寧に洗い流すと、
みるみるうちに真っ黒な汚水が出てきました。
洗浄後は風もスッキリ、
ニオイもなくなってお客様にもとても
喜んでいただけました!!
家庭用エアコンはもちろん、
業務用の天井埋め込みタイプも対応可能です。
「そういえばもう何年も掃除してないな…」
という方は、この機会にぜひ
ベンリー調布駅店にお任せください!
きれいな空気で、快適に過ごしましょう!
お見積もりは無料です。
ご連絡お待ちしてます!
エアコンクリーニング 詳細はこちら
エアコン周りの片付けや清掃 詳細はこちら
エアコン取り付け工事 詳細はこちら
0
こんにちはおおたです。
今回はトイレのリフォームです。
リフォームと言っても一部のリフォームです。
便器・タンク・便座・床材を新品に交換する作業。
以前お伝えしましたタンク内の給水不良からの
新品交換なんですが、ご希望としては便器とタンク・
便座の交換だけで良いということでしたが、最近の
便器の接地部分は以前のものと比較して小さくなっていて
既存の跡が見えてしまいます。
壁紙までは貼り換えなくとも良いですが、床は貼り換え
しておいた方がいいです。
せっかくなので、ちょっと雰囲気を変えた床材にして
みましょうということになりました。
写真をご覧いただいてお分かりの通り、便器まで撤去
すると既存のアトがガッチリくっきり。
ご確認いただくと、「ホントだ。これは貼り替え必要だ」
とご納得いただけます。
あとは既存のクッションフロアをはがして、接着剤を塗り
オープンタイムをとったら新品を貼り込んでいきます。
そして新品の便器・タンク・便座を設置したら、、、
ハイ完成!
今回は洗浄便座も袖リモコンから壁のリモコンに変更し
少しでも広く感じられるようなものを選択しました。
永年つかっていたトイレも見違えるように綺麗になって
よかったです。
(クロスまで貼りかえるともっと綺麗になるんだけど)
他の設備の更新もありましたらぜひお声がけ下さいね。
ありがとうございました。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!
トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら
住宅の増改築・リフォーム工事 詳細はこちら
0
こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業は
お客様のお庭と外壁まわりの
草取りとツタ取り作業を行いました。
長年手を入れられなかったということで、
雑草がかなり伸び、上にあるエアコンの
室外機や外壁にツタがびっしり。
見た目だけでなく、
ツタは外壁に根を張ってしまうと
塗装を傷めたり、虫が住みつく原因にもなります!
実際、作業してるとゴキブリが何匹か
いました。
そこで、まずは草を丁寧に抜き取り、
ツタは根元から慎重に取り外しました。
無理に引っ張ると外壁が傷つくため、
剪定鋏できりながら処理しています。
作業後はすっきりとした印象になり、
お客様にも「明るくなったね!」と
喜んでいただけました。
放っておくと後々大変になることも多いので、
気になる方はぜひベンリー調布駅店に
ご相談ください!
お見積もりは無料です。
ご連絡お待ちしてます!
草取り作業 詳細はこちら
庭手入れサービス 詳細はこちら
高枝切り 詳細はこちら
0
こんにちはおおたです。
今回はトイレの給水不良です。
手洗いノズルからの水がとても少なくなり、ロータンク
に水がたまるのにもすごく時間がかかるようになった。
お電話での聞き取りと、いままでの経験から
止水栓直後もしくはロータンク入口のストレーナー(網)
にサビ片やらゴミやらが溜まっていて、水量が減ってきた
という内容なのかなと推測し訪問しました。
実際に症状を拝見します。
便器の年式から推測するに、給水経路の詰まりっぽいかな。
と判断し、一応ロータンクのフタを開けて見ました。
と、「あ、コレだ」と判明。
ロータンクの内張りの保温材のウラに水が回ってしまい、
ふくらんだ保温材が浮き球の動きを阻害しています。
「このパターンね。久しぶりに見た」
となりまして、応急処置を施します。
と、いってもカッターで保温材をカット・除去して浮き球と
干渉する部分を切除するだけ。
浮き球の動きはよくなり、ボールタップという部品も正常に
機能するようになりました。
給水速度・手洗いノズルの水量共に改善されました。
よしよし。
あとは、ロータンクのみがメーカーから買えるかを祈る
だけです。
、、、ザンネン。
すでにメーカーの製造中止品番でぜんぶ交換しかありません。
タンク・便器をまるごと交換することとなりました。
ついでに既存の便器より現行品は床の接地部分が小さいので
既存アトが見えてしまうので床の仕上げ材も交換が必要。
追ってお見積りを提出ということになりまして、現場を
あとにしました。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!
トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら
0
こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業は
プリーツ網戸の交換作業です。
現場を確認すると、
ワイヤーが切れており
網がよれてしまって閉まらない状態でした。
部品の摩耗も進んでいたため
今回は本体ごと
交換することにしました。
新しい網戸を取り付け、
レールや枠の動きを調整。
開閉もスムーズで、
見た目もきれいに仕上がりました!
お客様にも「軽く動くし、
これで虫も入らなくて安心です」
と喜んでいただけました
お見積もりは無料です!
ご連絡お待ちしてます!
その他 詳細はこちら
網戸の張り替え 詳細はこちら
扉やドアの調整 詳細はこちら
2025年