0
こんにちはおおたです。
今回は、トイレドアノブ錠の交換です。
いままで幾度となく紹介してきましたこの作業。
毎回お伝えするのも同じ、、、
ですが、今回も同じ内容でお伝えします。
このトイレのノブは握り玉形状をしていますが、
レバーハンドルでも同様、ドア本体にチューブラッチが
入っており、操作するとラッチ部分が引っ込んで、
ドアを解放できる状態になります。
ですが、機械ですので当然劣化がすすみます。
内部のギアやスプリングがすり減って来て故障に向けて
使用されていきます。
虫歯の様にほっておいても悪化はすれども治りはしません。
「なんかひっかかるな」
「回してもラッチが引っ込まないことがたまにあるな」
そんなときは、もったいぶらずにすぐに修理した方がいい。
まだいいや、もっと壊れてから修理たのもう。
なんてことを考えていると、いつものコレ。
”雪隠づめ”
その時は突然やってきます。
(まあ、前兆を放置した結果なだけで突然ではないが)
トイレ内からドアを開けようとしても操作できなく
なっており、出られなくなります。
せまいので体当たりして破壊しようにも助走できない。
トイレ内なので破壊工具もない。
あとは想像におまかせします。
トイレ内で過去のことが走馬灯のように頭をめぐり、、、
「ああ、あのときすぐに修理しとくべきだった」
と、後悔の念も必ず感じます。
ごめんなさい、おどすわけではありませんし、
修理を強要するわけでもありません。
が、とにかく不具合を感じたらすぐに修理をおすすめ
します。
と、いつもの話でした。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!
各種錠前の交換 詳細はこちら
扉やドアの調整 詳細はこちら
0
こんにちは!!杉崎です!!
ここ最近体調を崩してしまうことが多くて自分に嫌気がさします、、、
気合いが足りませんね。年末に向けて帯を締め直します。
本日ご紹介する作業は
越境枝剪定作業です。
この様なご依頼をいただく方は不動産会社が多い気がしますね。
写真の様にお隣の建物に越境しております。
誰かが育てているわけではないそうなので
とりあえずお隣に侵食しないようにかなりバッサリカット。
この植物、葉っぱの先端にかなり鋭利なトゲがありまして。
作業中何度も手や、顔に刺さり結構怖かったですね。
お庭全体の剪定や、草取り等もやっておりますので
まずはお気軽にお電話ください!!
樹木の剪定 詳細はこちら
樹木の伐採 詳細はこちら
0
皆さま、こんにちは!
気温の変化についていけない、青木です。
皆さまも、体調管理にはくれぐれも
お気をつけてお過ごしくださいませ♪
さて、本日ご紹介する作業は
バスクリーニング等お掃除代行作業です。
高いところや、細かいところのお掃除
なかなか日々できていないお掃除
ありませんか~?
お身体無理なさると、あとあと大変だと思います。
そのような時は、ベンリー調布駅店へ
ご相談くださいませ!
ピーポイントのお掃除ですとか
困ったな~、にお答えいたします!!
お見積りは無料です。
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいませ♪
スタッフ一同、お待ちしておりま~す☆彡
バスクリーニング 詳細はこちら
掃除代行(高所、掃除機がけ等) 詳細はこちら
空室クリーニング 詳細はこちら
0
こんにちはおおたです。
今回は、ユニットバスのシャワー水栓を交換するときに
一瞬あせったおはなし。
既存の水栓の写真を撮り忘れましたが、まずは本体を
偏芯管から切り離したところ、、、
ん?
偏芯管がストレート?
日本語おかしいか?、、、
いや、すこ~し偏芯しているか。じゃあ偏芯管でいいのか。
ちなみに、コレどうやって外すんだ?
パイプレンチでくわえてガビガビにしちゃっていいのか?
まあ、捨てるからどうでもいいか。
いや待てよ、取り付けるときはキズだらけにして無いな。
なんて、現場で頭をひねりながらよーく観察してたら、
、、、!!管の中にデッパリがあるゾ。
ザルボ同様バカでかい六角レンチか?
いや、デカいマイナスドライバーだコレ!!
対角線にマイナスかけて回すんだ!
と、一人で納得してたけど、、、
そんなデカいマイナスドライバーないな。
、、、そうだ、アレについてるわ。
ウォーターポンププライヤー!!(ド〇えもん風に)
カラスともいうし、アンギラともいう、アレ。
これをつっこんで、モンキーレンチで工具を回します。
よーし!まわったぞ!取れた取れた!
、ということであとはいつも通り。
なんで今までの水栓はスパウト(吐水パイプ)を
洗面ボウルのギリギリを攻めていたんだろ?
まあいいや新品は通常の高さでとても使いやすい。
「何事もよーく観察しろ、あきらめるな!」
17年前にベンリーの研修であ〇まトレーナーに
言われた言葉が頭をよぎりました。
設備屋さん、水道屋さんならこんなの当たり前
なんだろうな。と思いつつ。
現場をあとにしたのでした。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!
水栓金具の交換 詳細はこちら
蛇口取り替え 詳細はこちら
0
こんにちは!!杉崎です!!
いつの間にか気温も冬っぽくなってきましたね。
皆様体調にはお気をつけて。
本日ご紹介する作業は
物置移設作業です!
数年前に弊社で設置した物置を
別の場所へ移設しました。が。
数年前なので組み立てた手順は勿論頭には残っておらず
最初にしっかりと構造を見て、分解しなくてもいい所を見つけながら作業させていただきました。
水平をとるのが大事な物置ですが
移設先は特に調整しなくても水平だったのが救いです。
このサイズになると1人で組み立てるのは少し大変。
出来なくはないですが2人欲しいですね。
これより小さいサイズの物置の組み立て等も承っております。
年末に向けてですが、作業の予約が多くなってきますので
今年の内にすましておきたいお掃除や、断捨離等
お早めのご予約をおすすめいたします!
まずはお気軽にご連絡ください!
家具組み立て 詳細はこちら
物置の設置 詳細はこちら
その他 詳細はこちら
2025年