0
こんにちは、スタッフSです。
最近はずいぶんと涼しくなってまいりました。
朝や夜は、もはや寒いレベルです。
ベンリースタッフの皆も、もう全員長袖で出勤しております。
皆様におかれましては、
急な気温の変化で風邪など引かれませんよう
お気をつけ下さい。
さて、寒くなると暖房も欲しくなったりしますね。
そうするとどうしても喉が渇いてしまうわけですが
そんな時、飲み物を床に零してしまったりした際など
慌てて拭いても、シミができちゃった!
なんてことはよくあると思います。
他にもキッチンでお料理中、調味料やその他諸々
火を使いますから床を焦がしちゃったり。
ええ、そうです。
そんな時はベンリー調布駅店にお任せ下さい!!
今回は、少し前にお届けした
刺激的なビフォーアフターとは少し違う
床のクッションフロア(以下CF)の張替えに
行ってまいりました。
アニキと共に一路、調布市柴崎のアパートへ。
現場にあった問題のCF。
上の僕がCFを剥がしている写真をよく見るとわかるかと思いますが
謎のピンク色のファンシーなシミが広がっており
これは張り替えるしか手はありません。
さらにこの部屋には、新しい人が引っ越してくるので
なおさら新品の方がよろしいのです。
というわけで、まずはカッターなどを使い剥がします。
なぜか二重になっていたのでさらに剥がします。
そこでその場は放置し、持ってきた新しいCFを
現場の寸法に合わせるため、
測ったり切ったりラジバん・・もう古いネタですね。
で、そうして大きさを整えた後、今度は実際に合わせていきます。
ピッタリに切るのではなく余剰分を持たせて切ります。
そして大体の具合を測ったら、今度は専用のノリを塗っていきます。
これも、付け過ぎず薄過ぎずというバランスがいりますので
簡単そうに見えて難しい作業なのです。
さて、後は貼っていくわけなんですが
貼るには貼れたのですが、どうも気泡のようなポコポコが無数に。
アニキ曰く
「ノリの分量が多すぎたりした箇所があったんだね」
とのこと。
さっそく修正に取り掛かります。
大きいヘラのようなもので
付けすぎた箇所を端へ追いやり追いやり
出て来たノリを吹きあげ吹きあげという作業を繰り返します。
しばらく続けていきますと、キレイな平面の完成でございます!
アニキ曰く
「これもやりすぎるとムラができるから程ほどに」
ということだそうで、これもコツのいる作業でした。
これでココに越して来る人も
違和感なく生活を始められることかと思います!
床の張替え、模様替え、その他何でも受け付けております。
お電話は↓
0
こんにちはスタッフYです。
今回は長期間使い続け痛み切ってしまった
駐車場の仕切り用の紐を
交換してきました。
まずは駐車場に埋め込まれている
ロープ止めと丸カンを
片っ端から引き抜いていきます。
その後、
引きずり出した丸カンに絡み付いている
ロープを取り除き、
取り除きが終わったら、
後はロープを交換していくだけ!!
・・・・・・・・・・・・・・なのですが、
今回は駐車スペースを
新たに増やすということなので
他の場所と同じ広さになるよう
駐車スペースの幅を正確に測っていきます
測り終わったら、
再び丸カン・ロープ止めで固定し
今回の作業は終了です。
寒い中での外作業・お庭の模様替え
その他なんでもやります。
↓
無料お見積り
0120-353-886
0
こんにちは、スタッフFです。
お世話になっている不動産屋様から頂くお仕事のなかでも
空室クリーニングは定番です。
調布市内・近辺の賃貸マンション、アパートにて
入居者さんが引っ越したあとの
がらんとした空き部屋のお掃除。
お客様と直接顔を合わせない作業。
「そんなときこそキチッとした仕事をしろ」
武井店長の口癖です。
枠木や巾木(はばき)の埃もキレイに拭きあげます。
細かいところを探し出すと
空室クリーニングは一日作業です。
そしてこれからの時期の空室クリーニングは
寒さとの戦い。
だってお湯出ないんだもん。
かわいく言っても出るのは冷水だけ。
水周り、とくにお風呂クリーニングはキツイです。
冷水だと汚れの落ちも悪いので
通常のバスクリーニングより
時間がかかってしまったり。
とはいえまだまだ半袖で作業しているスタッフがちらほら。
若いって良いですね。
空室・有室クリーニングなら
↓
無料お見積り
0120-353-886
0
こんにちは、スタッフFです。
さて、ベンリー調布駅店では
地震の影響で
キャンセルになった仕事も
少なくありません。
引っ越し作業の延期や
定期清掃の中止。
計画停電の情報により
電気を使う作業の見送り・・・。
店長武井さんは電話が鳴るたびに
「またキャンセルか??」
という不安が脳裏をよぎり
精神的にヤられていました。
そんな店長を見かねたかのように
昨日はバタバターッと
仕事の依頼がはいりました。
一件目、布田のアパートの
洗濯ばん(洗濯機の下のお皿)
からの水漏れと
トイレの不具合の見積り
別件のウォシュレットの
取り付け作業が終わって
バタバタと二件目、
調布ヶ丘のアパートの
おなじくトイレの不具合と
扉の建てつけの修理
作業中にカギの交換の見積り依頼が
はいり、スタッフ中野渡さんが小島町へ
調布ヶ丘アパートを片付け
三件目、調布ヶ丘での別の依頼先に
うかがう最中、
クローゼットの扉修理の依頼が。
クローゼットは太田さんにまかせて
僕と中野渡さんで
一件目の現場に戻り
フロートバルブを交換。
店に戻るとすでに太田さんが。
扉修理は瞬殺だったようです。
これで一通りの作業終了。
バタバタ、嫌いじゃないです。
写真を撮るひまなんてありません。
頼みたい仕事はあるけど
放射能を気にして
外出を控えているという方も
いらっしゃると思います。
フリーダイヤル
0120-353-886
またはこちらからどうぞ。
無料お見積り
被災地の状況をみるたびに
ベンリー調布駅店として
なにかできないかという
思いに駆られますが、
どうにも動けない
というのが現状です。
身近な皆様のお困りごとを
全力で解決していきます。
0
こんにちは、スタッフFです。
今日は調布市多摩川にある
5階建てマンションの共有部の
お掃除です。
ベンリー調布駅店発足間もないころから
清掃のお仕事を頂いている
マンションでの作業。
雨が降ったら延期なのですが
今日は快晴。
昨日の雪はなんだったんでしょうか。
鳥のフンやクモの巣、
毎回毎回取り除いているわけですが
今日も懲りずに新しいクモの巣が。
生きものですから仕方ないですかね。
僕も懲りずにホウキで除去しました。
昨日の雨、雪のおかげ?で
鳥のフンはいつもより少なかったなー。
内廊下、外廊下、ドア、窓、
屋上や駐輪場、エントランスにエレベーター、
その他もろもろ。
掃き掃除、拭き掃除、
モップ掛け、デッキブラシゴシゴシ。
お腹が減って倒れそうになったら
午前の部終了。
人の出入りの多い
一階の廊下を午後一番にモップ掛け。
居住者用のゴミ捨て場を
デッキブラシでこすり洗い。
ゴミ目当てにカラスが
寄ってきます。
「フンの犯人はオマエかー!」
ホウキを振り上げて
カラスを追っかけるスタッフを横目に
ホースでジャージャー洗い流しておしまい。
「いつもキレイにしてくれてありがとうね」
と大家さん。
けっこう時間のかかる大変な作業ですが
その一言で報われます。
こちらこそありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
でも今回一番大変だったのは
+アルファで頼まれたお仕事。
二階→一階にベッドの吊り下げ。
(吊ってないけど)
上から降ろす!下から受け取る!
単純肉体作業。
腕痛いです。
しかしそんなこと言ってられません。
なんせ引っ越しシーズンです。
お見積もりはこちらから
↓
無料お見積り
2025年