Menu

Benry

ベンリー調布駅店

過去の店舗日記

テキスト検索

鉄扉にドアクローザー2025/05/19

0

こんにちはおおたです。


 今回は、鉄扉にドアクローザーを新設する作業です。

クローザーは本当に多種多様な種類があります。

ドアの上部についていて、外側・内側の違い、

ストップ機能の有無、そして重量による油圧能力の差。

他にも床下に埋め込まれているものもあります。

そりゃもう、いろんな種類が、、、

ですが、お客さまからたいがい言われるのは

「ドアについているクローザーを交換したらいくら?」

です。

工賃はほぼ○○円と、クローザー本体の代金と諸経費

くらいですかね。

と返答するとクローザー本体の金額を聞かれます。

が、種類ありすぎて答えられないんです。

お客さまは目の前でその故障したクローザーを見ながら

お電話されているんだと思いますが、われわれは

全くわかりません。

なので、どうしても現調が必要になっちゃいます。

 今回のクローザーはマンションの鉄扉に新規で

取り付けです。

新規に鉄扉に取り付ける際はドアと枠に穴をあけて

タップでネジ山を切ります。

これが結構シビアでして、ズレたりすると一撃即○亡。

今回のトラブルはキリ(ドリルの刃)が折れて、鉄板に

食いついたまま取るのにすごく苦戦したという部分。

他は通常作業。

あとは、油圧のスピードなどを調整するのと、規約や

法規的な決まりにより、ストップ機能は使えない

ようにしてと、、、

オッケーすべて完了デス!

他にもつけるところあれば呼んでくださいね!



お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

ドア・窓の補助錠取り付け 詳細はこちら

ドアクローザー・蝶番などの調整 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



高所作業2025/05/18

0

こんにちは!!!


小田中です!


今回の作業は居酒屋の看板を照らす


電球の交換です!!


今回は初めての高所作業だったので


緊張しました!



全部で5個の電球を交換したのですが


下にある2つはすぐ交換できました!



上にある電球はスライダーで上まで



登って落ちないように気をつけながら


電球を交換していきました!


初めての高所作業だったので


結構怖かったです笑


無事5個の電球の交換完了です!!!



高所作業は危ないので自分では


やらずにベンリー調布駅店に


ご連絡ください!!!

照明の交換・清掃 詳細はこちら

店舗看板メンテナンス 詳細はこちら

その他 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



粗大ゴミ搬出のお手伝い作業2025/05/16

0

こんにちは!!杉崎です!!


本日ご紹介する作業は


粗大ゴミ搬出作業です!


この作業、意外とご依頼いただくことが多いんです。


今ではエレベーターがある建物が多いですが


中には4階、5階で階段のみ。


もしくはアパートで3階、階段のみ等。


大きな婚礼ダンスや食器棚を下に運ぶのは正直大変ですよね。


様々な年齢層の方から依頼をいただいております。


写真のように、そこまで大きくない家具でも勿論作業可能ですので


気になったらお気軽にご連絡下さい!


よろしくお願いいたします!

粗大ゴミ出し代行 詳細はこちら

婚礼家具分解・移動 詳細はこちら

違う階への家具移動 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



お困りごとのお手伝い作業2025/05/14

0

皆さま、こんにちは!



今日も元気な青木です。



2025年も早いもので



もう5月も半ばになりましたね♪



お家のお困りごとはありませんか~?



こんなことを頼めるのかな



ですとか、こんなこと頼んでみたいけど



どこに頼めば良いかわからない...



そのような時は、ベンリー調布駅店へお問合せくださいませ♪



ひとまず、お困りごとを教えてください。



そして、ベンリー調布駅店にお困りごとを



解決させてください!!



お見積りは無料です。




皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。



お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡

 

突っ張り棒設置 詳細はこちら

雑用・作業の手伝い 詳細はこちら

手すりの取り付け 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



タイヤストッパー2025/05/12

0

こんにちはおおたです。


 今回は、いっとき当店内で多発流行した作業。

タイヤストッパー?の設置です。

この商品、正式名称はなんていうんだろ?

クルマ止め?タイヤストッパ―?

とにかく、コレを駐車場に設置します。

当時多発していたときはアスファルトに固定する

ことが多く、接着剤のほかに専用の固定ピンを

石頭ハンマーで打込んで固定することが多かったん

ですが、今回の下地はコンクリート。

ハンマードリルで穴あけてオールアンカーを使います。

で、ボルトで締めあげて固定。

あとは付属の反射板を付けて完成デス。

 既存の跡があったということは、以前おなじようなものが

設置してあったと考えられますが、当然穴の位置は

あわないし、レーザーで墨だししたらタテヨコとも

めちゃくちゃ。

勘で、「このへんかな」でつけてたのかもしれない。

既存が見えないよう、かつ位置決めを慎重に行い、

バッチリと設置することができました。

このタイヤをとめる商品。

交換・新規設置が必要でしたら、ぜひベンリーを思い

出してくださいね。



お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!


お待ちしてまーす!!

住宅の増改築・リフォーム工事 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP

生活支援サービス ベンリー

ベンリー調布駅店
東京都調布市小島町1-24-6 グランドメゾン調布小島町1階
無料通話0120-353-886
電話番号042-490-6064
Mailchofu@benry.com

Copyright (C) 2025. All rights reservd by Benry.ltd