こんにちはおおたです。
今回はハチの巣駆除です。
今年は毛虫が全然いないような気がします。
その代わり、蜂が多いです。
かなり初夏から蜂の巣駆除のご依頼が多くあり、
時期は早いので大きさこそそこまでではないのですが、
件数が多かったです。
この暑さに関係しているのでしょうか?
長雨に関係しているのでしょうか?
このあと、秋口になるころには巣の大きさもどんどん
大きくなっていきますので、早めに駆除した方がいいですよ。
ご自宅の周りでハチを見かけたら、ちょっと行先を目で
追ってみた方がいいかもしれませんね。
軒下や生け垣の中などに巣を作ることが多いです。
見つけたらすぐにベンリーにご一報を。
よろしくお願いいたします!!
ハチの巣駆除 詳細はこちら
樹木の剪定 詳細はこちら
こんにちは、おおたです。
今回は木製の物置を撤去して新規に物置を設置する。
という作業です。
既存の物置は、三角屋根のかわいらしい木製のものでした。
見た目も収納力もそこそこあったようですが、
さすがに長年の風雨により永久に使用するのは難しいです。
屋根は反り、壁に穴は開き、雨漏りもしてきていた状況。
お買い換えの時期が到来です。
新しいものは、お客様の要望により、収納量・棚板・
デザインなどを考慮し準備しました。
さて、到着したら古いものの解体です。
屋根を外してバラバラに分解します。
その後、壁を外側に倒して開いていきます。
なお、この作業のときは必ず、
「志村、うしろー!」
と、ドリフごっこをしなければいけません。
ドリフのように、ズババーン!と小屋の壁を全部ひらいたら、
床と基礎を撤去し清掃です。
今度は新しい物置の基礎を設置、ベースで水平だし。
この水平だしさえしっかりできれば、あとはカンタン。
床・壁・屋根・扉、の順に設置していきます。
あとは、扉の調整をしてスムーズに鍵の開閉ができたら
完成です。
お宅の物置も古くなっていませんか?
物置の入れ替えもベンリーにおまかせください。
よろしくお願いします!!
物置の設置 詳細はこちら
こんにちはおおたです。
この袖看板、ある店舗の看板なのですが、以前、
お客さまからのLED管(支給品)を既存の蛍光管と
交換してほしいとのことで、ものすごく大きい脚立
を持ってきて交換したものです。
説明書によるとグロー球を外せばそのまま替えるだけ
だから、それでお願い。と言われ、
店舗名の入ったアクリル板を外し、乳半のアクリル板を外し、
3本ともLED管に交換しました。【初回おわり】
夜のお店なので、マスターは夕方以降にご出勤。
「交換しておいたので暗くなってから確認してくださいね」
当日の夜、、、
マスター「いいねいいね、バッチリ点いてるよ!」
だったのですが、数日後、、、
「建物側の1本だけ点滅し始めた」
と、なりました。
うーん、”安定器との相性”なのでしょうか、、、
では、建物側の1本は直結工事しときますよ。
(安いボトル1本で、、、)
ということにして、また、例の巨大脚立で上り、
工事完了しました。【2回目おわり】
「いいねいいね、点滅なおってるよ、ありがとねー」とマスター。
ところが数日後、、、
「今度は道路側がチラつきはじめた、、、」と。
うーん、全部配線をつなぎ変えてやっちゃえばよかったよ、、、
「では、後日、また工事しときますね」
「何度もわりーねー」
で、再度、例の巨大脚立で工事に訪問。
これが世にいう二度手間というやつだわ。
もうやだ、もう上りたくたくない、ガッチリ全て
(真ん中と道路側)を工事しちゃおう。
と、道路側を配線工事している最中に、、、
ソケット(蛍光灯ホルダの両端についているやつ)から、
配線が1本”スポっ”と抜けてきまして、、、
「なんで、こぉ~、なるの!!」(欽ちゃんふうに)
と脚立の上でひとりで叫びます。
写真のとおり、数十年使用した蛍光灯ホルダはサビサビで腐食が
激しく、ハンダがはがれたようです。
ソケットのプラ部品内部なので、再度ハンダもできず、、、
「マスター、限界ですコレ。ホルダ1本だけ新品にさせてください」
「新品にするまで道路側は消えていることになります、、、」
で、そのままアクリル板を収めます。【3回目おわり】
そして、後日、新品を持って巨大脚立。
1階店舗のビルオーナー「また来たの?ゴクローサンね」
、、、ついに、ホルダを交換し接続完了!
もう来ないで済みますように、、、【4回目おわり】
マスター「バッチリ光ってるよ!」
、、、さすがに工事代金と部品代は頂戴しましたが、
忙しすぎて、いまだ安ボトルをごちそうになりにいけてません。
そのうちに忘却の彼方へ、、、
教訓:手戻りだけでなく、二度手間は避けましょう。
店舗看板メンテナンス 詳細はこちら
照明の交換・清掃 詳細はこちら
こんにちはおおたです。
今回は、老人ホームでの剪定です。
施設長からの相談で、この木にハチが寄ってくる。
なんとかしてほしい。
とのことで、剪定・枝すかしすることとなりました。
また、避難経路にも枝が入り込み障害となっていることから
一気に小さくすることになりました。
承知しました。
一気にやっちゃいましょう!
ということで、剪定を開始。
バッサバッサと切っていくのですが、
なるほど、施設長のおっしゃるとおりハチが来ます。
いっぺんに大量ではなく、次から次へとハチが来ます。
なんなんだろ?
と、じーっとしばらく観察していると、
どうも、花に寄って来ているようでした。
ならば、花を全部とっちゃいましょう。
ということで、剪定バサミから葉切りバサミに持ち替え、
チョンチョン落としていきます。
なんだか、すごく物悲しくなっちゃいましたが、
とてもスッキリ。
これでしばらく様子を見て頂くこととなりました。
あと、生け垣のレッドロビンwithヤブガラシのほうも
やったほうがいいですよ、よくスズメバチが寄ってきたり
しますので、、、
とオススメしまして、現場をあとにしたのでした。
樹木の剪定 詳細はこちら
高枝切り 詳細はこちら
樹木の伐採 詳細はこちら
こんにちは、おおたです。
今回は、ドアノブの調子が悪いとのことでご対応です。
夕方に日中の作業をいくつも終えて店に戻ると、
「ドアノブおかしい、中からはあけられるが外からあかない」
というご連絡が。
なんのこっちゃ?と思い、訪問しました。
到着して、モノ確認すると、、、
ああ、これですか。
飾り錠ですね。
故障多いですね。
症状を確認すると、、、
部屋うちのレバーを操作すると、通常。
屋外のレバーを操作すると、ラッチボルトという
銀色の引っ込むやつが中途半端にしか引っ込みません。
うーん、片側のみの作動不良ということは画像左下の
チューブラッチの故障ではなさそう。
これの故障だと内外どちらもおかしくなるので、、、
と、いうことはハンドルのレバー側の問題か、、、
取り急ぎ、全バラします。
不具合側の操作をしてみると、確かに動きが悪い感じかな。
分解清掃&注油してと。
動作良好ですね!!
あとは逆の手順で組み上げていき、完成デス!
お客さまにも確認していただき、現場をあとにしました。
何かおかしければ、お早めにご相談ください。
家に入れない。
カギがかからない。
雪隠詰めになる。
などになっちゃう前に修理した方がいいですよ。
不具合を感じたらベンリーへ!
よろしくお願いします!!
各種錠前の交換 詳細はこちら
扉やドアの調整 詳細はこちら
2019年