Benry

ベンリー調布駅店

過去の店舗日記

テキスト検索

エアコンから漏水2024/10/14

こんにちはおおたです。







今回は、ちょっと時期がずれちゃった内容の投稿。





エアコンの水漏れ対応です。





室内の壁掛けエアコンから水が出てくるという現象。





原因はいくつもありますが、だいたいが排水経路の





詰まりです。





ほこりや汚れがたまって、排水経路を詰まらせることが





ほとんど。





ごくたまに。虫が先端から入って中で〇んでたり、巣を





作って水が流れなくなっている。





なかにはベランダ等でなぜか水が出てくるホースが気に





いらないと持ち上げて高いところに縛り上げてあったり。





原因はいろいろとありますが、多くの原因である汚れの





詰まりを取り除く作業をご紹介します。





訪問時にまずは排水状況を確認します。





一番多いのは屋外にドレンホースという蛇腹のチューブや





塩ビ管。





ここから全くまたはすこーししか水が出ていないとほぼ詰まり。





外からバキュームクリーナー、サクションクリーナーという





もので汚れもろとも吸いだします。





また、屋外にドレンホースが出ていない隠蔽の場合だと





(排水管に直接接続など)先端側から吸い出せません。





室内機のドレンパンからホースがつながっているところの





穴に、特製延長をつないだバキュームクリーナーで吸ったり





吹いたりします。





手ごたえから詰まりが取り除けたら、室内機のドレンパンに





数リットルの水を投入します。





詰まりがなくなっていれば、あふれたりすることなくすべて





排水されます。





本当は、当店のエアコンクリーニングを実施すれば、ほとんど





の排水経路内の汚れも強力な薬剤で溶かして排出されます。





つまり抜きだけでなく、エアコンクリーニングもおすすめです。





エアコンからの水漏れがありましたら、ぜひ当店にご用命下さい。







お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!





お待ちしてまーす!!


エアコンクリーニング 詳細はこちら

エアコン取り付け工事 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2024年

PAGE TOP