photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー調布駅店 店舗日記TOP

ドルゴ弁交換作業

icon

2023/12/29

こんにちは!!杉崎です!!

今年最後の日記の更新になりますでしょうか。

今年も1年があっという間。

様々な作業をさせていただき誠にありがとうございます。

本日ご紹介する作業は

ドルゴ弁交換作業です!

みなさまあまり見た事ないかもしれませんがマンションの水道の元栓等があるパイプシャフトという所にあったりします。
※あるからといっていじってはいけません。

これなにかというと、排水の通気弁になっております。

これがうまく作動していなかったりすると臭いがかなりしてきます。

大体給湯器の裏にあるので塩ビ管を切るのに一苦労。

腰と二の腕がパンパンになります。

既存品を切り取ったら後は新品をすぽっとはめて作業完了。

最近の物は糊付けしなくても大丈夫な物がありかなり助かります。

このような作業もやっておりますのでお気軽にご連絡ください!

年内の営業日は31日まで

年始の営業開始日は1月6日からとなっております。

よろしくお願いいたします!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

街路灯の電球交換

icon

2023/12/27

こんにちはおおたです。



今回は、街路灯の電球交換します。



市内とある商店会の街路灯なんですが、全部で10本



保有しているもののうち6本が光らない、2本が点滅。



まともに光っているのが2本、、、



あまり気にされないものだけに、完全放置されている様子。



と、いうことでLED電球を交換しようということに



なりました。



(と、いっても高額な費用がかかるので臨時総会で



裁可が必要な金額)



この街路灯は7年前にLED化されたもので、それから



一度もメンテナンスされておりません。



メーカー推奨使用期間を考えるとちょうど交換の時期だと



考えられます。



一般的には「LED=無限」のように思われていることが



多いですが、屋外で外気にさらされて(ガラスのセードはある)



いる状態ですので、そんなに長持ちしないのかもしれませんね。



で、手順は複雑。


道路使用許可を警察に申請、ガードマンを予約、高所作業車を



手配、路線バス会社へ連絡、電球を発注、当日の交換工事。



となります。



しかも、7年前に買ったこのM菱電気のLEDはすでに廃番。



後継機も無いので異なるメーカーのものを買うしかありません。



つまり、M菱電気専用のインバーターが柱の中に設置されています。



と、いうことは電球交換だけでなく新メーカーのインバーターも



買わないとなりません。



う~ん、恐らくすぐに球切れが頻発し苦情も多く儲からないと



判断し、街路灯に使うLED電球事業から撤退したと思われる。



やむを得ず、インバーターも発注です。



ついでに自動点滅器(EEスイッチ・明るさ感知スイッチ)も



予防整備で交換しよう。



と、いうことでLED電球交換に付随してインバーター・



自動点滅器も交換ということにしました。



写真を見てお分かりのとおり、上部では清掃・電球交換。



下部ではインバーター・自動点滅器の交換という同時進行。



当日も大変ですが、事前準備もけっこう大変という作業でした。







お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!



お待ちしてまーす!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

レンジフードクリーニング作業

icon

2023/12/25

皆さま、こんにちは~♪



そして、メリークリスマス!



なんだか、こころおどる青木です。




さて、本日ご紹介する作業は



レンジフードクリーニング作業です。



皆さまは、どのようにお掃除なさっていますか。



ご家族さまの協力を得られるのが



1番良いのですが、なかなかそうもいかないですよね~



そのような時は、ベンリー調布駅店へ



お問い合わせくださいませ♪




汚れをためるのは、あとあと好ましくないので



気になった時が吉日です!!



皆さまにお会いできる日を




たのしみにしておりま~す☆彡

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

屋上清掃作業

icon

2023/12/23

こんにちは!!杉崎です!!

さあさあ今年も残す所あと1週間程ですね!

悔いを残さないよう走り抜きますぞ!

本日ご紹介する作業は

屋上清掃作業です!

この冬の時期、落ち葉の清掃をしている方

沢山見るのではないでしょうか。

掃除しても掃除してもパラパラ落ちてくるし

風が吹いたら集めてた落ち葉は舞うし。

結構大変なんです。寒いし。

今回は落ち葉の清掃と排水溝部分の清掃を

させていただきました。

落ち葉なんて掃除しても溜まるんだし

とか思っていると意外と大変。

雨水がしっかり流れなくなってぐちょぐちょなゴミが溜まってしまったり
 
良いことないです。

今回は屋上の清掃でしたが

この作業に少し似ているところで言うと

雨樋の落ち葉、ゴミ清掃等も沢山やらせていただいております。

雨樋にゴミが詰まって雨水が途中から溢れて

玄関前が滝のようになっている

等も意外とよくあることなので少しでも違和感がありましたらお問い合わせください!

よろしくお願いいたします!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

アパートのキッチンお取替え

icon

2023/12/20

 こんにちはおおたです。



今回は、アパートのキッチンを交換します。



結構な年代物のキッチンを取り外し、新しいものに



お取り替え。



 まずはガスや給湯・給水を全て切り離してなくします。



そして新規で入ってくるキッチンに合うように



湯水・排水を切りまわします。



今回はIHコンロに変更のため、ガスはプラグにて



閉鎖となりました。



写真には写っていませんが、吊り戸棚の横には



シロッコファンを設置のためプロペラ換気扇があった



部分を加工。



側面の冷蔵庫置き場との間にソデ壁を作りまして、背面と



側面はキッチンパネル仕様(以前はモルタル壁にペンキ)。



IH用のコンセントをつくり、コンロの試験もオーケー!!



 今回はちょっと苦戦した部分がありまして、



写真を見ていただくとおわかりのように、コンロ調理台



に立つと土間にカカトがはみ出るかどうか微妙という距離。



1mmでもカベ側にキッチンを寄せるべく検討に検討を



かさねた結果、湯水が立ち上がって出てきている



背面のフカシ壁をなくして、床下から立ち上げようと、



台付きの水栓を選択しました。



 このようにいろいろな現場に合わせた仕様を検討し



できるかぎりお客さまのご要望に合わせたいです!



ご予算もおありと思います。



お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!



お待ちしてまーす!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

バスクリーニング作業

icon

2023/12/18

皆さま、こんにちは!



寒くなってきましたね~



少しのどに痛みがでている青木です。



体調崩さないように、気をつけて



2023年ラストスパート過ごしていきましょう♪





さて、本日ご紹介する作業は



バスクリーニング作業です!



皆さまは、年末のお掃除すすんでいますか。



何かとお忙しいこの時期、お掃除は



ご自身の1年のご褒美に



我々、ベンリー調布駅店へ頼んでみませんか。



お見積りは無料です。



きれいさっぱりして



2024年新たな年をお迎えしませんか~♪



お問い合わせお待ちしております!





 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

浴室水栓バルブ交換作業

icon

2023/12/15

こんにちは!!杉崎です!!

寒さが強くなってきてますが

負けじと日々作業させていただいております。

今回ご紹介する作業は

浴室水栓バルブの交換作業です!

寒くなると水廻りのトラブルがどうしても増えてきます。

パッキン等が経年劣化プラス寒さによって駄目になったり原因は様々。

今回はバルブ自体が劣化していたので交換させていただきました。

青と赤のフタをうまちこと外すとビスが
見えるのでそれを緩めてひねる樹脂の部分を外すとバルブが見えてきます。

あ、しっかり元栓閉めないと大変なことになるのでご注意を。

そしたらモンキーで既存バルブを外して新品を取り付ければ作業完了。

正直そこまで難しい作業ではありませんが

水廻りをご自身でいじって配管が折れたりしてしまうと大事になるので

あまりおすすめはいたしません。

なにか変だなと思ったらベンリー調布駅店までご連絡下さい!

よろしくお願いいたします!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

和式トイレを洋式に3

icon

2023/12/13

こんにちはおおたです。



今回は、以前にもご紹介しました作業、



「和式のトイレを洋式に」シーズン3



です。



前回お伝えしたのは、カベを完成させ床の下地までを



完成させるところまででした。



今回は、床のモルタルが乾燥したあと、タイルを貼って



目地をつくるところまでです。



写真を見るとすでにタイルが貼られていますが、



ここが最大に気をつかう部分です。



勾配を確認しながら、タイル用のモルタルを入れながら



貼っていくことになります。



(割付も考えないとならないんですが、今回は出入り口



部分にマモノがくるように貼っていきました)



なんとか全部貼り終えたら、目地材を練って目地につめて



いきます。



詰めまくってスポンジでこそげ取ってを繰り返します。



ここまでくるとそれらしくなってきました。



解体から数えることはや5日。



今回は床をタイル仕上げとするということで、どうしても



モルタルの乾燥工程なども入れないとならないので



日数がかかってしまいます。



ご家庭などのクッションフロア・フロアタイル・フローリング



などの仕上げ材の場合は、乾燥工程などありませんので、



どんどん次の工程にかかれますのでこんなにはかかりません。



ようやくここまで出来上がると、あとはメインイベントである



便器・ロータンクなどの取り付けです!!



さあ、次回をお楽しみに!!



と、思っていましたが、最後のメインイベントを当店の



エースである杉崎におまかせしたところ、すでに



https://chofu.benry.com/diary.php?mode=m&ym=2023-11&d=17



↑ で、紹介されてます、、、



ぜひそちらもご覧ください。



このように、ベンリーではいろいろな工程をみんなで分担して



完成させています。



われわれベンリーマンはいろいろな作業をすることが可能です。



出勤日や工程などで適材適所のメンバーが訪問します。



安心してご用命ください!





お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!



お待ちしてまーす!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

レンジフードクリーニング作業

icon

2023/12/11

皆さま、こんにちは!



寒さにまけないよう、なるべくお風呂に



つかっている青木です。



皆さまは、何かしている冬対策はありますか~?




さて、本日ご紹介する作業は



レンジフードクリーニング作業です!



なかなか、全体のクリーニングは



毎回することは、難しいかと思います。



2023年のレンジフードクリーニング



一斉清掃してみませんか?!



とても清々しいですよ♪




お見積りは無料です。



年内のご褒美におすすめです!



お問い合わせお待ちしておりま~す。

 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

和式トイレを洋式に2

icon

2023/12/06

こんにちはおおたです。







今回は、以前にもご紹介しました作業、







「和式のトイレを洋式に」シーズン2







です。







前回お伝えしたのは、既存の和式トイレの便器本体・







カベの一部・床全体を解体して撤去。まででした。







(このあとに電源の製作・給排水の切回しをしていますが







あまり代わり映えしないので省略)







今回は、カベのなくなってしまったところに下地をつくり







ブラックのキッチンパネルを貼ります。







そのなくなった部分ですが、まあ、当然のように統一







された深さで下地をいれていけばいいというわけでは







ありません。







場所によってエグレている部分それぞれに合った下地を







製作して入れていきます。







最後ベニヤを入れた時に、残っている壁のツラと同じに







なるように逆算して設置していきます。







うまくベニヤとタイル面がツライチになったら下地は完成。







つづいては、キッチンパネルを設置です。







ブラックのキッチンパネルは初めて使いました。







通常の家庭ではよほどスタイリッシュなキッチンで







使われているんだろうなと推測。







見切り材を含めて設置します。







そしてここまで完成したらタイルを貼るために







床を残っている部分とツライチになるまでモルタルで







埋めていきます。







排水管がモルタルで埋まらないように延長して接着。







あとはひたすらバケツで練って打設を繰り返します。







ここまできたらあとはタイル貼りまで乾燥させましょ。







次回はタイルを貼って目地を入れ、洋式便器を







設置できる状態までつくって参りましょう。







今回はここまで。







次回をおたのしみに!!











お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!







お待ちしてまーす!!


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064

洗濯のお手伝い作業

icon

2023/12/04

皆さま、こんにちは!



青木です。



急に寒くなって、皆さまお元気でお過ごしでしょうか~?



美味しいものをたくさん食べて



心と体に栄養をつけていきましょ---う!




体を冷やさないようお気をつけくださいね~。




さて、本日ご紹介する作業は



お洗濯のお手伝い作業です。



今回ご依頼いただいたお客様は



高齢の男性でお1人暮らしでした。




日々のことが億劫になったり



ご自身へのご褒美も良いかと思います。



お見積りは無料です。



こんなことお願いできるかな~



と、思うことがありましたら




ベンリー調布駅店へお問い合わせください♪



お待ちいたしております!










 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-353-886
  • 042-490-6064
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

  • «
  • 2023年12月
  • »
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

テキスト検索