シャワーフックとれた
2020/05/05
こんにちはおおたです。
今回は、ユニットバス内でシャワーフックが取れちゃった、
というおこまりごとです。
この状態になってるのは良くみかけますね。
そういう私の自宅もなったことがあります。
ユニットバスの壁面自体は、ほとんどがペラペラの
板でできているんですが、メーカーにオーダーする段階で
どの位置にシャワーフックで、どの位置に照明器具、手すり、
水栓金具、小物置き場、などを寸法や図面で決めます。
すると、その裏面にだけアテ板の厚い板が貼りつけられて
メーカーから納品されます。
で、現場にてメーカーの研修を受けた指定業者(セツビ屋)さん
が組み立てる際に穴をあけたりしながら指定位置に当該部品を
取り付けていきます。
よって、壁裏の下地である厚い板が湿気を吸ったり、ぬれたり
すると板がグズグズになり、ビスが効かなくなり、抜けてきたり
するんです。
今回は、下穴をあけてターンナットを入れ、ねじで締め付ける
という作業になりました。
おおごとになりますと、壁面を開口し、下地の板を希望のところに
貼り直し、ガッチリとめなおすという手段もあります。
ただし、シャワーフック周辺に点検口のようなプラ板で開口部分を
ふさぎ、ここは点検口でござい、のような仕上がりになってしまいます。
写真のようなアイボリー地の色ならまだしも、デザイン的な模様の
はいった壁面だと、似たような材料を探すのがとても困難。
まずは、今回のようなやり方で可能なのであれば、それで終えておいた
ほうがまだましというものです。
ただ、今回のやり方は、下地にガッチリというわけではありませんで、
一番室内側のペラペラの材料をはさんでいるので、壁面ごとブヨブヨ
動きます。
もちろん、子供がぶらさがったりすれば壊れることうけあい。
充分にご注意いただきながらご使用いただくことになります。
私の自宅でもこれをやってから10年くらいは使えています。
そもそも、こうならないためには、少しでもシャワーフックが
ぐらつくような感じがあれば、できるだけ早くねじを締め直すことです。
何かの拍子にぐらつきがはじまると、そこから裏面に湿気や
水が入り込み、下地が湿気を吸います。するとさらにぐらつきが
ひどくなり、より一層、水分は下地へ。
これを繰り返し、あっというまにビスが効かなくなります。
これを読んでいるアナタ、シャワーフックにぐらつきは
ありませんか?早め早めの増し締めが吉ですよ。
もし、むずかしければベンリーにお問い合わせくださいね。
よろしくお願いいたします!!