0
こんにちはおおたです。
今回は前回に続きましてガス器具。
瞬間湯沸し器を交換です。
事務所の給湯室というか小さいキッチンについていた
瞬間湯沸し器が壊れちゃったので交換してほしいとの
ご依頼。
症状をお伺いするといろいろな不具合があるようで
面倒なのでまるごと交換しちゃってとのこと。
訪問してみると、
なんでコレななめについてるんだろ?
というのが第一印象。
ステッカーをみると東京○スの施工だろうということは
間違いない。
給水やガス管の経路をよく見てもナナメにする理由が
見当たらない。
ましてや、背面のケイカル板からしてナナメについている。
うーん、、、
全くのナゾだ。
とりあえず配管を全部外して本体をおろしたら、背面の
ケイカル板も垂直に戻しておくか、、、
で、新品ももちろん垂直に設置。
ガス管は”ガス可とう管接続工事監督者”の資格取得で勉強
した通りに接続(今回はTU(タイトユニオン)接続)です。
今回はガスの契約もあるので点火試験も可能。
念のため写真のようにガス検知器で漏れのないことも確認し
ハイ完了!
なにごともなかったかのようにお湯がでます。
分岐止水栓からの漏れもあったのでついでに修理しました。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてまーす!
トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら
2025年