お困りごとのお手伝い作業
2025/08/28

皆さま、こんにちは!
猛暑続きでクタクタではありませんか~?
美味しいお食事を愉快な仲間たちと
取ったり、好きなように時間を
使ったりと、自分で自分の機嫌を
とって乗り切っていきましょう!!
今日も元気な青木です。
さて、ご紹介する作業は
そうです♪
皆さまのお困りごとのお手伝い作業です。
本当に些細なことでもかまいません。
困ったな~
と、思いましたら
ベンリー調布駅店にお問い合わせくださいませ!
お見積りは無料です。
お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡

公団キッチンリフォーム
2025/08/25

こんにちはおおたです。
今回はキッチンのリフォームです。
公団のキッチンというか台所を最近のキッチンに
替えましょうという作業です。
まあ、よくある公団の3DK?3K?のタイプの
お部屋のキッチンを最近のものに交換です。
施工前の写真が正面から撮影したものがなくて
見づらいとは思いますが、逆に位置関係などが
公団であるとわかりやすいと思います。
既存では瞬間湯沸かし器が設置してありますが、
今回は浴室に設置されている貫通型の給湯器から
お湯を引いてくることとしました。
公団のキッチンリフォームで毎度苦戦するのが
レンジフード部分です。
既存のプロペラ換気扇が側面の壁についているんです
が、なんか高さが数パターンあるんですよね。
その都度どのようにしたらよいかを考えるのも大変
です。
なお今回の写真の通りにするにはキッチン交換だけで
なく、床・壁・天井なども全てリフォームすることが
前提とはなりますので、同じような仕様にしようと
すると、たいへん大掛かりな工事となります。
公団によって、また棟によってもリフォームの
ルールがあったりするはずですのでよく確認が必要
となりますのでご注意くださいね。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!

防犯カメラの設置
2025/08/24

こんにちは!
小田中です!
本日ご紹介する作業は
防犯カメラの設置です!
近年、住宅街でも空き巣や不審者による
被害が多いですよね!
なので「自宅の防犯対策」への関心が高まっています!
その中でも効果的な対策のひとつが
防犯カメラの設置 です!
防犯カメラを設置するメリット
1. 侵入の抑止効果
「カメラに映っている」という意識が働き、不審者が近づきにくくなります!
2. 証拠の確保
万が一、トラブルや被害が発生した場合も録画映像が解決の大きな手がかりになります!
3. お子さまや高齢者の見守り
留守中のご家族の様子をスマートフォンで確認でき、安心感が高まります!
4. 宅配や来客の確認
不在時に訪れた人や宅配業者の映像を残せるため
防犯だけでなく生活の利便性も向上します!
防犯カメラを設置したい方は是非
ベンリー調布駅店にお任せください!
見積もりは無料です!
ご連絡お待ちしてます!
防犯・防災対策作業
2025/08/20
皆さま、こんにちは!
毎日暑いですね~
ただ、8月も半ば過ぎてきましたので
少し日暮れは早くなってきましたね~
体調管理を引き続き注意して
乗り切りましょう!
今日も元気な青木です。
さて、ご紹介する作業は
防犯・防災対策作業についてです。
皆さまのご自宅など整って
いらっしゃいますか?
こればかりは、備えるしかありませんので
気になっていることなど
ありましたら、どうぞお気軽に
ベンリー調布駅店にお問い合わせくださいませ♪
お見積りは無料です。
お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡

お風呂のシャワーフック交換
2025/08/18

こんにちはおおたです。
今回もお風呂のシャワー水栓の交換です。
いつも同じような内容なので手順などは省略します。
ただし、いつもとちょっと違った部分をご紹介します。
このサーモスタット水栓ですが、シャワーフックが
付属しています。
毎回、水栓交換と同時にこのフックも新品にするん
ですが、よくあるのがフックの取り付けビスがゆるんで
ぐらついていることがあります。
今回もぐらぐらしており、いろいろと試してみました。
原因としては、ビス穴がユルユルのガバガバに広がって
いるものが大半ですので、多少の広がりであれば
シールテープをビスに大量に巻き付けて締めこんでみます。
まずは1カ所ガッチリ効きました。
が、2か所目はだめです。
シールテープでは太刀打ちできません。
そこで、6mmのキリ(ドリル刃)で下穴をあけて
フィッシャープラグを叩き込みます。
これでビスをねじ込むと、ガッチリ固まりました。
このように状況に応じていろいろな方法で対応します。
お宅でもシャワーフックがぐらぐらになっていませんか?
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!

草取り作業
2025/08/17
こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業は
お庭や駐車場、敷地まわりに伸びてしまった雑草は、
見た目の印象を損ねるだけでなく
害虫の住みかになったり
根が張って地面を傷めてしまう原因にもなります。
特に夏場は成長が早く
気づけばあっという間に雑草だらけに…。
「自分で草取りをしてもすぐにまた生えてきてしまう」
「腰をかがめての作業がつらい」
というお悩みもよく耳にします。
ベンリーではスタッフが丁寧に草取り作業を行い、
必要に応じて防草シートの設置や除草剤のご提案もいたします。
面倒な草取りを私たちに任せて
お庭をいつでも清潔で快適な状態に保ちませんか?
お見積もりは無料です!
ご連絡お待ちしてます!

草取り剪定作業
2025/08/15
こんにちは!!杉崎です!
本日ご紹介する作業は
草取り剪定作業です!
まだまだご依頼がある作業ですね。
写真の現場は毎年数日がかりで作業させていただいている現場の一部です。
勿論、一時間に一回休憩を挟みながらの作業をさせていただいております。
でないと簡単に熱中症になってしまうので。
このような作業もまだまだやらせていただきますので
お気軽にご連絡ください!
よろしくお願いいたします!

お困りごとのお手伝い作業
2025/08/13
皆さま、こんにちは!
毎日蒸し暑くて
疲れがとれませんね~
体調管理気をつけていきましょう!
今日も元気な青木です。
さて、ご紹介する作業は
毎度おなじみ
お困りごとのお手伝い作業についてです。
ベンリー調布駅店がどのようなことができるのか
わからないですよね~
ご相談だけでもかまいません。
困ったな~、と思ったら
どうぞお気軽に
ベンリー調布駅店にお問い合わせくださいませ♪
皆さまのお困りごとを解決させてください!!
お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡

床置き型エアコン
2025/08/11

こんにちはおおたです。
今回もエアコンからの水漏れです。
いつもとちょっと違うのは壁掛けの室内機ではなく
床置き型のエアコンです。
壁掛けだろうと床置きだろうと、やることは一緒。
逆に脚立を使わないので床置きの方がラクですね。
訪問してみると、エアコンまえのカーペットが
びっしょり。
ありゃー、結構漏れてたんだなー。
壁掛けのように垂れてくるのが見えにくい分、
気づくのが遅れたようです。
まずはお約束の前面カバーの分解から。
床置きはドレンパン(結露水を受ける部品)が直接
見られるのでさらにラク。
えー、どれどれ。
排水の穴はと、、、
うっ、、、
排水の穴がとある虫の死骸で完全にふさがれている。
みんなに嫌われてるあの虫。
コイツを除去してドレンクリーナーでつまりを確認。
とくに詰まっている手ごたえは感じられません。
ナンダ、コレダケカ、、、
あとはドレンパンに水を数リットル流し込んで、
漏れがないことを確認したら室内機を元通りにして
おしまい。
写真のとおりホコリなどもだいぶ溜まっているので
エアコンクリーニングもオススメしました。
往復4時間、作業0.5時間。
今日もお疲れさまでした。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!

レンジフードクリーニング
2025/08/10

こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業は
レンジフードクリーニングです!
油汚れは放っておくと危険!
レンジフード(換気扇)は、
毎日の調理で出る油煙やホコリを吸い込みます。
一見きれいに見えても、内部のファンやダクトにはベタベタの油汚れがびっしり…。
放置すると吸い込みが悪くなり、
部屋中にニオイがこもります。
モーターに負担がかかり故障の原因に。
油汚れが熱で発火する危険といった
トラブルにつながります。
市販の洗剤では落としにくい頑固な油汚れも、
専用洗剤と分解洗浄でピカピカに!
部品を一つひとつ外して洗浄するので、
見えない内部までしっかりお掃除できます。
作業後は吸い込みがよくなり、
調理中の煙やニオイも軽減します。
レンジフードは1〜2年に1回の
クリーニングが目安です。
吸い込みが悪いとか油のニオイが気になり始めた
タイミングでのご依頼がおすすめです。
ぜひベンリー調布駅店にお任せください!
お見積もりは無料です!
ご連絡お待ちしております!

お困りごとのお手伝い作業
2025/08/06
皆さま、こんにちは!
毎日熱帯夜ですし、酷暑で
お疲れのことと思います。
日々、休憩を取りながら
ご自身のご機嫌を取って
無理しすぎず過ごしていきましょう♪
今日も元気な青木です。
さて、ご紹介する作業は
そうです!
皆さまのお困りごとのお手伝い作業についてです。
こんなことしてほしいな~
誰にお願いすれば良いか
わからないな~
と、思ったらどうぞお気軽に
ベンリー調布駅店にお問い合わせくださいませ♪
お見積りは無料です。
お問い合わせお待ちしておりま~す☆彡

お風呂のシャワー水栓
2025/08/04

こんにちはおおたです。
今回もお風呂のシャワー水栓の交換です。
いつも同じような内容なので手順などは省略します。
ただし、いつもとちょっと違った部分をご紹介します。
このサーモスタット水栓ですが、シャワーフックが
付属しています。
毎回、水栓交換と同時にこのフックも新品にするん
ですが、よくあるのがフックの取り付けビスがゆるんで
ぐらついていることがあります。
今回もぐらぐらしており、いろいろと試してみました。
原因としては、ビス穴がユルユルのガバガバに広がって
いるものが大半ですので、多少の広がりであれば
シールテープをビスに大量に巻き付けて締めこんでみます。
まずは1カ所ガッチリ効きました。
が、2か所目はだめです。
シールテープでは太刀打ちできません。
そこで、6mmのキリで下穴をあけてフィッシャープラグ
を叩き込みます。
これでビスをねじ込むと、ガッチリ固まりました。
このように状況に応じていろいろな方法で対応します。
お宅でもシャワーフックがぐらぐらになっていませんか?
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!

エアコンクリーニング
2025/08/03

こんにちは!
小田中です!
今回ご紹介する作業は
エアコンクリーニングです!
冷房や暖房を使うたびに活躍してくれるエアコン。
でも実は、内部にはホコリやカビ、花粉、ハウスダストなどが
たまりやすいのをご存知ですか?
特に梅雨や夏の時期は湿気が多く、
カビが発生しやすいため、
クリーニングをしないまま使用を続けると、
・嫌なニオイがする
・風量が弱くなる
・電気代が上がる
・アレルギーや咳の原因になることも…
こうしたトラブルを防ぐためには、
定期的なエアコンクリーニングが
とても大切なんです!
エアコンクリーニングすることによって
・風が爽やかに変わる
・効きがよくなる
・電気代の節約に!
・健康的な空気環境に改善
「最近、エアコンの効きが悪いな…」「なんだか臭うな」と感じたら
ベンリー調布駅店にお任せください!
ご連絡お待ちしております!

雨樋工事(1)
2025/08/01
こんにちは!杉崎です!
毎日暑さとの戦いですが楽勝です!嘘です!
本日ご紹介する作業は雨樋工事です!
1枚目の写真、縦に走ってる樋があって少し右に曲がって集水器に繋がっております。
その曲がっているところや、横樋の途中から水がジャバジャバ出るとのこと。
補修の跡もありますね。
よくよく見てみると2枚目の写真の様に
横樋の金具の所から外れだしていて、その分のズレで縦樋もはまっておらず水がジャバジャバ。
そりゃうまく水が流れるわけがありません。
簡易の補修では台風等きたらすぐにまた同じ事になります。
ですのでしっかりとした工事を提案。
まだ施工日は決まっておりませんが完工したら雨樋工事(2)を更新します。
この様な作業もやらせていただいてますので
お気軽にご連絡ください!
