コンクリート補修作業
![icon](https://chofu.benry.com/images/store_b/icon.png)
2022/11/30
こんにちは!青木です。
本日ご紹介する作業は、コンクリート補修作業です。
放置したひび割れは、そこからどんどん広がってしまう
危険性が高いので、ひび割れを見つけたら
早めに対応するのが得策です!
お見積りは無料ですので
ぜひ、この機会にお考えくださいませ。
お問い合わせお待ちしております♪
2022/11/30
こんにちは!青木です。
本日ご紹介する作業は、コンクリート補修作業です。
放置したひび割れは、そこからどんどん広がってしまう
危険性が高いので、ひび割れを見つけたら
早めに対応するのが得策です!
お見積りは無料ですので
ぜひ、この機会にお考えくださいませ。
お問い合わせお待ちしております♪
2022/11/25
こんにちは!!杉崎です!!
本日ご紹介する作業は
天井裏の清掃作業です。
昔ながらのアパートで天井裏がお隣とつながったいるタイプ。
ネズミの糞の掃除ということだったんですがある部屋の天井を除いてほとんどが埃等の汚れ。
断熱材が敷き詰めてある部屋の天井だけ糞がかなり溜まっていましたが
現状ネズミはいなさそう。
柱自体がそこまで強くなさそうだったので足場板を持っていきずらしながらの作業。
かなり腰と首にきました、、、
こんな作業も可能ですのでお気軽にご連絡ください!!
2022/11/20
こんにちはおおたです。
今回も和式トイレを洋式に改築するリフォームです。
以前お知らせした商工会の補助金を活用しての改築。
まだまだあちこちで予約があります。
あ、ちなみに今年度の予算は終了したそうです。
が、来年度にはまた復活する可能性が濃厚とのこと。
商工会のHPも定期的にチェックしてみてくださいね。
今回の店舗は、床をまたタイル仕上げとしたいということで、
なかなかの工期がかかります。
既存の和式便器を壊したら、タイルを貼るための下地を作ります。
ここでモルタルを乾燥させるために期間をあけます。
で、タイルを貼った後、目地を入れる前に乾燥工程があります。
目地が入ったら乾燥ののち、便器・タンク・洗浄便座を設置。
乾燥、乾燥、また乾燥。
乾燥工程が多いですね。
バサモルから即タイル、で良かったかも、、、
これで以前と同じように水をまいて床を洗えます。
次の現場はタイルから長尺シートの床に変更だったかな?、、、
ご希望に応じての仕上げが可能です。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!
2022/11/15
こんにちは!! t杉崎です!!
本日ご紹介する作業は
シンク下の戸棚補修作業です。
写真1枚目のようにかなり腐食が進んでいる状態。
とりあえず腐食している部分を剥がして新しい板を貼ります。
サイズを測ってキッチリと納めなければ扉が閉まらなかったりするので
意外と大変。
2枚目のように綺麗に仕上げることができました!!
こんなこともやっているのお気軽にご連絡ください!!
2022/11/10
こんにちは!!杉崎です。
本日ご紹介する作業は
洗濯機排水の詰まり抜きです!
エラー表示が出て脱水されないとのお問い合わせをいただき作業に向かいました。
今回は縦型の洗濯機なのでささっと洗濯機を移動、排水ホースを外し排水管部分をしっかり洗浄。
水がしっかり流れるか何回か試しに水を排水管に直接流して大丈夫なら再設置。
今回は割とすぐに解決できました。
こんな事もやっているので、お気軽にご連絡ください!!
2022/11/05
こんにちは!!杉崎です。
本日ご紹介する作業は
アシナガ蜂駆除です。
今年は本当にこの作業多かったですね。
ただ今回は巣が三つもあり、私たちの逃げ場も一か所しかない状況。
巣もかなり大きく蜂の数も凄かったです、、、
この季節、蜂が活発に活動していないから気付かないだけで
意外と巣を作られていることが多いので注意してくださいね。
何かお困りごとがありましたらお気軽にご連絡ください!!
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.