いつもの浴室シャワー水栓交換
0
2025/05/05
お久しぶりです。おおたです。
この本部に借りているホームページのサーバー
トラブルで日記の更新がとまっていました。
決してサボっていたわけではありませんよ。
まさかこんな大事なサーバーが、、、
どこにあるのか知りませんが、たいがい災害の
少ない内緒の地域に設置され、冗長性たかく構成
されているはず(と信じたい)であり、
まさか本部にあったり、RAID1程度ではないはず、、、
本部いわく、データの8割9割はサルベージできた
と言われていますが、大事な過去のデータ。
私が書いてきたくだらない内容のデータ。
失われたらタイヘンです。
(自身のPCに保存してるわけでもないので)
ただ本心では、金融のデータセンターではあるまいし、そこまでは
期待してませんが、、、
しかし、お客からのHP経由の問い合わせは失い、
サーチエンジンの評価はダダさがりで下位に表示も
当然まぬがれないことでしょう。
高額なシステム使用料というのを毎月払っていますが
返してもらいたいし、失った売上・信用に対しての
補償くらいは期待しています。
加盟店に寄り添ったフランチャイズ本部なので手厚い
補償の連絡がこれからあるはずです。
さて、今回は、いつもの浴室シャワー水栓の交換です。
賃貸マンションのユニットバス内の水栓が
ツーハンドルのもので古くなっているので交換。
ここの物件での注意事項は、偏芯管がねじ込んで
ある相手(Rc1/2というメネジ)が動いちゃう
ことがあるということ。
動いちゃうというか、固定部品が緩くて一緒に回って
しまうことが多いです。(特にお湯側)
外す際に何も気にせずに回すとカベの裏でそれが
回ってしまい、銅管がちぎれて漏水という怖すぎる
オチが待っています。
まずはそーーーーーっと、すこーーーーーしだけ
緩む方向へ力を掛けてみます。
ここで一緒に回るようだと接続部を隠すためのワン座
という化粧部品をペンチやらプライヤーやらでちぎって
破壊して取り除きます。
これはさっきの固定部品を増し締めするための工具が
入らないため。
増し締めして固定できたらあとは通常の水栓交換。
写真のとおり、キレイになりました。
ちなみに、なんでこんなノウハウを持ってるかって?
「怖すぎるオチ」を経験し、何度も涙で枕を濡らしてきた
からですよ、、、
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!