ユニットバスの古い追い焚き方式
![icon](https://chofu.benry.com/images/store_b/icon.png)
2025/02/03
こんにちはおおたです。
今回はユニットバスの古い追い焚きです。
前回、銅管の切り回しのお話をしたところと
同じお風呂なんですが、この古い追い焚きの
方式は初めて見ました。
浴槽の端っこを見てみるとどうやら穴があって
貯められたお湯はこの穴の奥まで入っていくようです。
で、浴槽のフチについているバルブを開くと
熱源機(給湯器と同一のもの)から約80度のお湯が
この穴の奥の銅管を通り、触れているお湯が温められ
る方式なんだと推測。
ただ、ですよ。
この「触れたらやけどするから触らないでパネル」を
開けてみると、、、
うーん、お世辞にもキレイとは言えない、、、
おそらく、「冷めているときにパネルを外して、
定期的にお掃除してください」
なんて説明書に書いてあったりするのでしょうが、正直
この熱交換器みたいのを定期的に歯ブラシみたいので
お掃除することは現実的なのか?
という状態。
発売された当初は画期的だったんでしょうが、現在では
あまり見なくなったということは、いろいろと問題が
あったんでしょうね、ということが想像に難くない。
まだ、このような追い焚き方式を使われているお風呂から
リフォームされたい方はぜひベンリーへ。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!