床置き型エアコン
0
2025/08/11
こんにちはおおたです。
今回もエアコンからの水漏れです。
いつもとちょっと違うのは壁掛けの室内機ではなく
床置き型のエアコンです。
壁掛けだろうと床置きだろうと、やることは一緒。
逆に脚立を使わないので床置きの方がラクですね。
訪問してみると、エアコンまえのカーペットが
びっしょり。
ありゃー、結構漏れてたんだなー。
壁掛けのように垂れてくるのが見えにくい分、
気づくのが遅れたようです。
まずはお約束の前面カバーの分解から。
床置きはドレンパン(結露水を受ける部品)が直接
見られるのでさらにラク。
えー、どれどれ。
排水の穴はと、、、
うっ、、、
排水の穴がとある虫の死骸で完全にふさがれている。
みんなに嫌われてるあの虫。
コイツを除去してドレンクリーナーでつまりを確認。
とくに詰まっている手ごたえは感じられません。
ナンダ、コレダケカ、、、
あとはドレンパンに水を数リットル流し込んで、
漏れがないことを確認したら室内機を元通りにして
おしまい。
写真のとおりホコリなどもだいぶ溜まっているので
エアコンクリーニングもオススメしました。
往復4時間、作業0.5時間。
今日もお疲れさまでした。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!
お待ちしてまーす!!